2013年10月28日月曜日

花粉症?また体調悪い

本当に花粉症なのか。体調悪い。
イスに座っているのもつらい。
具合悪い。
なにか病気なのではないか。
具合悪すぎる。
しかも体調崩すのが多すぎる。

自分は大丈夫なのか、すごく不安。
今すぐ横になりたい。

2013年10月27日日曜日

花粉が飛んでいる-体調不良

台風26号が去って、台風一過、カラッと晴天になることが多いのに天気が良くならず、そのまま27号だ28号だと天気悪く辟易としていた。
やっと天気が良くなったと思ったら花粉が飛んでいるのか起きてすぐに体調下降、具合悪い。
酒が飲めない人が飲んだ時のような感じとでもいうか、キツイ。イスに座っているのもつらい。

2013年10月26日土曜日

津波注意報・大幅に追加・マグニチュードも上方修正-東京電力は作業員に避難を指示

Tsunami advisory additional emergency Caution
津波注意報 追加


東京電力、作業員に避難を命令
TEPCO ( Tokyo Electric Power Company ) instruction refuge in workers

http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/joho.html
岩手県 津波注意報
宮城県 津波注意報
福島県 津波注意報
茨城県 津波注意報
千葉県九十九里・外房 津波注意報



津波注意報
平成25年10月26日02時50分 気象庁発表

************** 見出し ***************
津波注意報を切り替えました。
東北地方太平洋沿岸、茨城県、千葉県九十九里・外房


************** 本文 ****************
津波注意報を発表した沿岸は次のとおりです。
<津波注意報>
*岩手県、*宮城県、*茨城県、*千葉県九十九里・外房

以下の沿岸(上記の*印で示した沿岸)ではただちに津波が来襲すると予想されます。
岩手県、宮城県、茨城県、千葉県九十九里・外房

************** 発表状況 **************
津波注意報を発表している沿岸は次のとおりです。
<津波注意報>
岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県九十九里・外房

*************** 解説 ***************
<津波注意報>
海の中や海岸付近は危険です。
海の中にいる人はただちに海から上がって、海岸から離れてください。
潮の流れが速い状態が続きますので、注意報が解除されるまで海に入ったり海岸に近づいたりしないようにしてください。
<津波予報(若干の海面変動)>
若干の海面変動が予想されますが、被害の心配はありません。

************ 震源要素の速報 *************
[震源、規模]
きょう26日02時10分頃地震がありました。
震源地は、福島県沖(北緯37.2度、東経144.6度、牡鹿半島の東南東290km付近)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は7.1と推定されます。

速報値M6.8地震-津波注意報発令・予想高さ1m

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20131026021102.html

発生時刻 2013年10月26日 2時10分ごろ
震源地 福島県沖(牡鹿半島の東南東290km付近)
緯度 北緯37.2度
経度 東経144.6度
深さ 10km
マグニチュード 6.8
情報 津波警報等(大津波警報・津波警報あるいは津波注意報)を発表中です。

津波到着予想時刻 2時40分

It is published in the tsunami warning etc.. ( Massive tsunami warning, Tsunami warning, Tsunami advisory )
Tsunami estimated arrival time 2:40 am


気象庁 地震情報(震源・震度に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/00000000093.html

大津波警報・津波警報・津波注意報、津波情報、津波予報
http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/
Tsunami Warnings/Advisories ( English )
http://www.jma.go.jp/en/tsunami/

津波情報(各地の満潮時刻・津波到達予想時刻に関する情報)
平成25年10月26日02時15分 気象庁発表

[各地の満潮時刻・津波到達予想時刻]
津波と満潮が重なると、津波はより高くなりますのでより十分な注意が必要です。
各地の満潮時刻と津波到達予想時刻をお知らせします。

予報区名・地点名 満潮時刻 第1波の到達予想時刻

<津波注意報>
福島県(津波到達が最も早い場所) 26日02時40分
いわき市小名浜 26日08時59分頃 26日03時00分
相馬 26日08時47分頃 26日03時20分

[現在津波注意報を発表している沿岸]

<津波注意報>
福島県
これ以外の沿岸でも、若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
詳しくは津波予報(若干の海面変動)を参照ください。

************ 震源要素の速報 *************
[震源、規模]
きょう26日02時10分頃地震がありました。
震源地は、福島県沖(北緯37.2度、東経144.6度、牡鹿半島の東南東290km付近)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は6.8と推定されます。

2013年10月18日金曜日

音展2013 オーディオ・ホームシアター展-【悲報】すっかり忘れる

名称が本当によく変わる『音展(おとてん)/オーディオ・ホームシアター展 2013』が開催されていることをオーディオ・ビジュアル ニュースサイト『ファイルウェブ』で知った。

http://www.oto10.jp/

以前は『A&Vフェスタ』とか、他にも名称があったと思うが短ければ1回で、そうでなくても2~3年で変わっていくので覚えてない。開催場所もよく変わり、開催時期も変わることが多いので、今回がということではなくて全体に印象が薄い。

全然知らなかったわ。
全く話題にもなってなかったから、いつやってるのかではなく、もうまったく、そもそもオーディオ・ビジュアルイベントとして存在自体を忘れてた。
記事を見たときも「あっ、あのイベントだ」じゃなくて、有力オーディオ店か家具やインテリア会社がオーディオイベントでもやってるのかと思った。

開催イベント・セミナーの内容見ると結構興味深いものが多い。
http://www.oto10.jp/event/
http://www.oto10.jp/seminar/
SACDはどうするんだという気持ちがないではないが、ブルーレイオーディオの情報や試聴会があるようだ。
旧称・輸入オーディオショウ(現・東京インターナショナルオーディオショウ)など他のオーディオイベントと違って規模の大きめなイベント・セミナーがたくさん行われるのが『音展』の特徴だ。他のオーディオイベントやオーディオショップ主催のオーディオイベントや試聴会は、[オーディオ(あるいはビジュアル機器の)試聴会]の趣(おもむき)が主で、セミナー・講演会、技術発表、体験会というのは音展だけといっていい特徴だ。
音展(A&Vフェスタ)といえば、NHKやBOSE、DTSのイベント、急に参加しなくなったがケンウッド、それらと比べると存在感が小さいがDolbyなどがA&Vフェスタの顔という感じだった。
NHKが開催するもの以外でオーディオ系イベントが毎回開かれるのは音展ぐらいのもので、しかも開催するイベントの規模が大きい。

ハイエンドオーディオに興味を失っている自分としてはパナソニックの「ハイレゾならこのコンポだ!」ハイレゾの違いがわかるコンポ「SC-PMX9」と、それの限定版で高音質化を図ったブラックの特別モデルの聴き比べに行きたい。
でもデザインは素晴らしくないと思う。好みじゃない。欲しくない。特にスピーカーはひどい。いかにも音が悪そう。
ただ、「聴きたい」と思うものがこれひとつでは場所が不便で行く気にならないなあ。
近年、体調が悪いかから「もうどうしても聴いておきたい!」という状態じゃないと無理だな。
ダイヤトーンのスピーカーに使われている素材、NCVにも興味あるが搭載されているのはTVやカーオーディオだけで一般的なオーディオ用の製品は相変わらず無い。音展に参加しているがオーディオメーカーとしては出てないだろう。たぶんテレビがメインで、オーディオ関係が展示されているとしたらカーオーディオのスピーカーユニットがある程度だろう。見る気がしない。

ファイルウェブ:オーディオ・ホームシアター展 2013関連記事
http://www.phileweb.com/topic/?%A5%AA%A1%BC%A5%C7%A5%A3%A5%AA%A1%A6%A5%DB%A1%BC%A5%E0%A5%B7%A5%A2%A5%BF%A1%BC%C5%B8%202013

興味引かれた記事ピックアップ
・ハイレゾ/DSDデモや各社からの参考展示など-NHKの8K上映も
http://www.phileweb.com/news/audio/201310/18/13810.html

・パナソニックはビエラ&ディーガで4K/60p再生デモ-ヒビノインターサウンドiBasso新ハイレゾDAP「DX50」披露/オラソニックの卵形BTスピーカーも
http://www.phileweb.com/news/audio/201310/18/13800.html
東和電子の卵型スピーカーは自分はあまりカッコよくないと思っているが、開発中の機種はBluetooth対応、全体的に改良・見た目が少し変わり、ディフューザーのカバー領域を高域から中域まで拡大、低音は後部のパッシブラジエーターの大きさを1.5倍に拡大、低音をさらに豊かにするためのプレッシャーボードを重ねるように本体後部に備えている。
オラソニックの卵型スピーカーを今まで店頭でいくつか聴いてみたが、PCやTVに追加するスピーカーとしては濁りがかなり少なく優れていた。ただ、低音は大きさが小さいとはいえ自分には足りず、かといってサブウーファーとつなげやすいかといえばそう思えないこと、サブウーファー(PCやオーディオ部分の構成によってはさらに追加でアンプ)を付け加えるほど金をかけるクオリティかというとそうは思えず手を出していない。小型でも富士通テンのECLIPSE TDシリーズとかビクターのウッドコーンなら自分的にはまあ我慢できる。
コンポとつないでいる人が乗り換える対象かというとその領域ではないと思う。より小さくしたいという場合でも微妙に大きい。今のところ自分は注目する部分があるが気に入るところまではきてないという位置付けだ。
この記事内には、ハイレゾコンポ「C-PMX9」とその限定版の情報も載っている。
C-PMX9をベースにパーツを刷新した限定モデル。センターユニットのカラーはブラック。SC-PMX9と並べて試聴デモを実施、だそうだ。
エンサウンドの抱っこできる柔らかいスピーカーは抱っこしたい。
個人的にはタイガー&バニーの虎徹おじさんや革命機ヴァルヴレイヴのエルエル腐じゃなかったエルエルフの抱きスピーカーを作って大ヒットさせたい。もちろん相方のも作ってステレオだ。女なら今放送中のインフィニット・ストラトスのヒロインたちの抱きスピーカーだろう。これならマルチチャンネルでいける。(でも主要キャラで唯一の男性キャラで主人公の声優さんがヒロインの中の一人の女性声優に『キャリア少ないくせに主人公演じてる』といじめられまくって、その男性声優が『1期が終わった時点で声優引退すると決めていた。同業の男性声優たちが励まして説得してくれた』『死にたいと思ってた』というほどいじめられていたので応援するために織斑一夏{おりむら いちか}は絶対作る。現場の集合写真で死にそうな暗い顔でみるみる痩せ、顔色が悪くなっていったが2期はどうなのか、心配。逆に原作の弓弦イズルは太っていって心配。健康面でなんとかなるとかいう領域ではなく、もう1年もたないんじゃないかというほど太っていってる)
黒子のバスケもいけるけど、脅迫状が。コミケで黒子のバスケジャンル禁止になるからなあ。許せん。

参考リンク
・ITmedia LifeStyle:麻倉怜士の「デジタル閻魔帳」:物欲の夏、買って後悔しないアイテムとは? (オーディオ編) (1/3)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1307/29/news088.html

・価格.comマガジン 新製品レポート:オーディオ・ビジュアル評論家の鴻池賢三氏が徹底レポート
緊急取材!ただのミニコンポじゃない!パナソニック「SC-PMX9」
http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=1228/

・Phile-web:DLNA&USBで192/24再生対応
【レビュー】「手軽にハイレゾ」が新しい全部入りコンポ、パナソニック「SC-PMX9」 山本 敦
http://www.phileweb.com/review/article/201307/16/865.html

・家電・PC - Tech-On!:【麻倉怜士IFA報告】テクニクス直系、高音質ミニコンがパナソニックのブースで評判
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20130916/303600/?bpnet

・SC-PMX9|ミニコンポ|Panasonic - パナソニック商品情報
http://panasonic.jp/compo/pmx9/

・CDステレオシステム SC-PMX9を発売 | プレスリリース | ニュース | パナソニック企業情報 | Panasonic
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/05/jn130530-1/jn130530-1.html

他に
■限定コンポは『テクニクス』復活への“走り”
高音質化アクセサリー4点付属した限定ハイレゾコンポSC-PMX9(名称・発売未定)
「USBパワーコンディショナー」「OFC電源ケーブル」「インシュレーター(4個)」「スピーカーケーブル」の4点アクセサリーに加え、金メッキ端子、マイカコンデンサー、非磁性炭素皮膜抵抗を採用
【音展】パナソニックが“テクニクス復活”目指すコンポ - AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131018_620097.html


●会期 2013年10月18日(金)~10月20日(日)<3日間>
18日(金)10:00 ~ 19:00
19日(土)10:00 ~ 19:00
20日(日)10:00 ~ 17:00
●会場 「TIME(タイム)24」TOKYO INFORMART EXPRESS 24
※今年はお台場での開催となります。
●主催 一般社団法人 日本オーディオ協会
〒108-0074 東京都港区高輪3-4-13 レフォルマ高輪4F
電話:03-3448-1206 FAX:03-3448-1207
http://www.jas-audio.or.jp/
●企画・運営 「オーディオ・ホームシアター展 2013」実行委員会

2013年10月17日木曜日

ガス湯沸かし器取り付け日

支払い4万1千円。
思いっきりぼっている。
事前に4万2千円か3千円かかるとは聞いていたが、他で買えば1万7000~1万9000円くらい。取り付け費が別に取られるところでも3千円。
リンナイなどメーカーに直接注文しても2万4千円くらいとメーカーサイトに出ている。
勝手に注文してしまったので仕方ないね。
ガス点検に立ち会えば良かった。
1.7倍から4万3千円だったら2.5倍以上
ありえない。
午後1時くらいから取りつけ、1時間ちょっと。2時間かかったか?
法律が変わり法定点検の申し込みをしなければならないとのことではがき記入。10年後点検に来る。
その時点検は強制(無料)だが、製品の維持のための部品交換など有料なものはオプションで断っていもいいとのこと。
【予約投稿セットしておく:日付10年後。年齢、現在の健康・病気面で私を含め家族全員生きてないような気がするが】

しかも取り付け中は水準器をやたら気にして執拗に水平にしていたのに、水道管とガス管つけて斜めになった。そのまま。
ハッキリわかるくらい曲がっていて、『その湯沸かし器見たとき、私の目がおかしくなったのかと思った。目(視野)が歪んだのかと思って心配した』と言われた。だから勝手に注文するな、と。
上側と下側で1.5センチはズレてるだろ。
エアコンは逆勾配になっているとその時は良くても年月が経つと水が漏れるようになる。湯沸かし器はどうなのか?わからない。別にいいのか、どうなのか?

2013年10月15日火曜日

空気が読めない-台風

台風が来るので一生懸命、大急ぎで大きな鉢やエアコンの室外カバーなどをしまったり移動させたり、室内に入れられない物を縛ったりしているときに勧誘に来られても。空気が読めない。印象が悪くなるということがわからない人だ。
熱心なのはいいけれど、生命の危機や危険が迫っていることに対処しているときに勧誘されてもね。大忙しの時に気が散ることをされるとかなり印象が悪くなる。
すでに風が強くなっているときに正直開けたくなかった。玄関を開けるだけでかなり風が吹き抜けていくので物が飛んでいったりすると困る。この状況で尋ねてくるというのはなにか緊急なことだろうと無理に開けたら、勧誘。相当感じ悪い。ほんとにムッとした。しかもこちらの様子はお構いなし、話し始めて、長い。
番組によって台風が来るときの風速が60メートル、50m、45mと違うけれど、どちらにしてもとんでもない!風速30メートル超えた台風が来たとき窓枠から雨がシャワーのように、窓が開いているかのように入ってきたことがあった。窓枠に新聞やボロ布を差し込み、それでも全然ダメでボロ布ではなくバスタオルや服も投入、その上から大きなゴミ袋をガムテープで補強したり大変だった。そういうことがあったから、それよりはるかにすごい風速の台風が来るということでガムテープで窓やドアを補強しているときに。急いでいるから汗はかくし、どうやったらいいだろうと考え込み、これで大丈夫か、ダメなのか、ダメな場合どうやって避難させたらいいのだろうかと思い悩んでいるときに。
この状況ではどの家にも人がいるだろうけれどさあ、効率的と思ったんでしょうけど、逆効果だ。