2010年4月30日金曜日

もうアップデート、オペラブラウザー10.53

もうアップデート、Opera Browserが10.53に。
オペラブラウザー新版10.52登場 2010年4月27日火曜日
もう?
何だろう?

文字を反転させて右クリックのコンテキスト・メニューから検索すると同一ページで検索結果画面に遷移するが、コンテキスト・メニューの『検索』をクリックするときにシフトキー(Shift key)を押したままクリックすると新しいタブで検索してくれる。

オペラで以前のバージョンのように元に戻してほしいことは、右クリックメニューのキーボードショートカットを表示することだ。
画像を保存とか検索とかショートカットキーが表示されなくなってしばらく経つ。すべてマウスで操作するのは面倒なので表示しておいてほしい。
よく使うショートカットは覚えているが『検索』のショートカットは状況によりEだったりSキーだったりするので見えているほうがわかりやすい。他のキーも状況により違っているので、自分は何々をするつもりでショートカット使ったら違っていたという事を減らすため表示しておいてほしい。
キーボードショートカットを使わないと時間がかかって困る。

ドロップダウンの背景色が透過処理(透明色)で透けていたのが白になった。
右上の検索窓のドロップダウンが白の背景になった。
開いているウェブページと文字が重なって全く読めないことも多く見た目はきれいなものの、何を考えて設計したんだ!?と思っていたがまともになった。
透過処理にするとしても、半透明にするとか開いているページと色を変えるとかすれば問題ないがよく考えないで実装したようだ。
ただし、右下の表示倍率のドロップダウン(ドロップアップ?)メニューは相変わらず100%透過処理だ。文字が重なったり、真っ黒なデザインのページだと全く読めないか、全然見えない状態だ。
画像が専用のポップアップウィンドウで表示されるウェブサイトもタブバーが透過表示のままだ。ポップアップのタブバーがブラウザーのアドレス部分にのっているため文字が重なって全然読めない。ポップアップウィンドウを閉じる×印もURLと重なっているので非常に見にくい。

全体的にもっと考えてほしい。
ただ、全体的なバランスは過去のバージョンの中で最も良いと思う。
Ver.3xごろからチラチラと使っていたと思うが、ブラウズするのにクリックをするのが仕事のように大量にクリックを行わなければならなかったり、なぜかブックマークが分割画面であちこちを見てマウスカーソルもあちこち行ったり来たりしなければならなかったり、アイコンが巨大でウェブページの表示部分が小さかったり、インターフェースはきれいだがあまりに明るくきれいすぎてウェブページよりインターフェースに気を取られ気が散ってページ内容が分かりにくかったり、その反動か、あるいは自分と同じ意見のユーザーが多く要望を出したのか極端に暗いインターフェースにしたこともあった。ページを読んでいるときは集中できるようになったが暗すぎて操作しようとすると視線をインターフェースにきっちりと合わせないとどこに何があるのか、バッチリキッチリ読まないと分かりにくいこともあった。
インターネットエクスプローラーの7や8があまりにも使いにくいインターフェースと実装なのも救いというか追い風になっていると思う。7と8の使いにくさはちょっと信じられない。

2010年4月28日水曜日

NECのSmartVisionに広範囲の不具合発生?

NECのテレビ視聴ソフト、スマートビジョンに不具合が発生した。
おかしくなったんだろうと思いセーフモードやキャッシュクリアやコンセントから抜いてしばらく放置などいろいろやったがダメだったのでアンインストール・再インストールをした。
たまたま自分のがおかしくなったんだろうと思っていたがアクセスを見たりネットを検索すると同じ頃に問題が起きている人が頻出しているようだった。

自分の場合は「SmartVisionのスケジューラーが予期せぬエラーを起こしました」となりOSを再起動しても起動直後に同じダイアログが出るようになった。
SmartVisionを起動しようとしても「他のユーザーが使っています」とか「別にスマートビジョンが起動しています」とか「起動できませんでした。OSを再起動してみてください」という趣旨などの色々なダイアログが出て起動できなかった。

起動できなくなって気付いたが、設定をバックアップする方法がSmartVisionにはない。これは困る。

おまかせ自動録画の設定は何年かかけて追い込んだのでまだ復活できていない。
お任せ録画はHDDレコーダーでも、どのメーカーのものでもキーワードが重要で一文字ごとに注意して設定している。他の人もそうだと思う。
一文字多いと録画したいものが録れていない、少ないと無関係な番組が大量に録画される、などかなり大変だ。苦労が実感できる人が多いのではないだろうか?
これがなくなってしまうのだからもう大変だ。

2010年4月27日火曜日

オペラブラウザー新版10.52登場

ブラウザーのオペラがバージョンアップして10.51から10.52になった。
オールアバウトのサイトで落ちる不具合などいくつかのサイトで落ちる不具合が直っていればいいと思う。

※やはりAll Aboutのサイトから移動したり、タブを閉じると高い確率でbrowserがクラッシュする。
10.51で文字列を反転させ検索を実行すると新しいタブで検索結果が表示されたが、10.52では今までと同じく同一のページで検索結果の画面に遷移するように戻った。
好みの問題だがちょっと残念だ。
どちらかに決め付けるのではなく新しいタブで検索するか、同一ページで検索結果を表示するか選べるようにしてほしい。
下側にあるステータスバーに表示されるメールリンクの文字がきちんと表示されないのも直っていない。おそらく日本語を含む2バイト文字が文字化けするのだろう。Operaで2バイト文字を使う言語圏での表示確認をしていないのだと思う。

2010年4月26日月曜日

NECサーバーPC電源部爆発発火

画像ファイル名:1272123258686.jpg-(61153 B)サムネ表示
無題 Name 名無し 10/04/25(日)00:34:18 No.401256 del 27日19:48頃消えます
NEC Express5800が突然バチッという音とともに死んだ

電源が火を噴いたようだ

安物とは言え、メーカー製のサーバ電源が火を噴くとは思わなんだ

自作マシンですらHDDクラッシュ程度のトラブルにしか遭った事ないのに

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)00:34:48 No.401257
電源はマザーその他を巻き添えにすることもあるぞ

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)00:38:09 No.401260
ここまで酷いのははじめてみた

ラジエーターがポンと言ってマザーが昇天した事は2度ほど経験しているが、
焦げ跡がつくような酷いのは経験ない。

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)00:40:47 No.401261
公示出力の75%出力で3分持たない電源がほとんどらしい

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)00:42:41 No.401263
>ラジエーターがポンと言って
ラジエーター?
コンデンサでなくて?

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)00:44:07 No.401265
NECはノートだけかと思ったらサーバもダメなんだ
本気で目玉焼きができるくらい
熱で強制シャットダウンしょっちゅう

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)00:46:44 No.401268
>>ラジエーターがポンと言って
>ラジエーター?
>コンデンサでなくて?
トランジスタのでっかいような形を
しているのはラジエーターですよね?
それが破裂してましたよ。

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)00:47:15 No.401269
1272124035425.jpg-(6324 B) サムネ表示
壊れたのってこれ?
Gefo9600GTつないでHDDも大量に乗せたりして負荷かけてるから俺のも壊れるのかな~

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)00:48:44 No.401271
どんな安物でもサーバを名乗るなら安定性だけはしっかりしてほしい

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)00:49:35 No.401273
>それが破裂してましたよ。
追記、破裂してたのは自作PCです。
NECのサーバとは関係ない話です。

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)00:50:21 No.401274
>公示出力の75%出力で3分持たない電源がほとんどらしい
それ平均じゃなくピークかもしれない

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)00:54:17 No.401276
1272124457665.jpg-(4160 B) サムネ表示
>壊れたのってこれ?
これです。
まぁもう古いっちゃあ古いんですけどね

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)01:16:53 No.401285
>これです。
3~4年前のTiger Powerシリーズ電源?
地元行政施設の鯖で同じように燃えてたのを見たことがあるわ

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)01:22:03 No.401288
5800のGdには
電源不良があるよ

「ビジネス向けExpress5800シリーズ /iStorage NSシリーズ電源予防交換作業のお願い」
http://www.nec.co.jp/products/express/info/20091214.html

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)01:29:32 No.401294
さばは魚へんに弱いと書く
いや書かない

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)01:35:00 No.401298
サーバって19インチラックに収まっているようなものを言うんじゃないの?

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)01:39:53 No.401302
サービスを提供するコンピュータがサーバだから
形状は何でもいいんじゃね?
ラックマウントのほうがそれっぽく見えるけど

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)03:29:53 No.401336
サーバは3年保証だから、まだ期間内なんじゃね?

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)06:20:16 No.401356
>トランジスタのでっかいような形を
レギュレータの事を言っているのか・・・?

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)07:07:18 No.401361
ラジエーターって・・・適当な単語使うな
エントリー系の部門サーバってこの手のアホが扱うから
設置環境も考えずに定期管理もせずに機器が壊れても文句言うんだよね

しかも、「Express5800が死んだ」→「破裂したのは自作PCです」
言ってることが支離滅裂じゃねーか

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)07:13:17 No.401362
大手メーカー製のいいのは保障切れてても中古でも
文句言えば対応してくれるし火を噴く危険なパソコンとブログに書くというと
なんだかんだで対応してくれる

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)07:22:17 No.401363
>大手メーカー製のいいのは保障切れてても中古でも
サポートセンターが海外じゃないところは尚よい

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)08:02:01 No.401367
>大手メーカー製のいいのは保障切れてても中古でも
>文句言えば対応してくれるし火を噴く危険なパソコンとブログに書くというと
>なんだかんだで対応してくれる
そういえばアイオーデータのモニタから煙が出たときは保障期間が切れてても無償で交換してくれた

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)09:24:44 No.401373
>しかも、「Express5800が死んだ」→「破裂したのは自作PCです」
>言ってることが支離滅裂じゃねーか
どうみても言ってるのは別の人っぽいが・・

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)09:40:07 No.401383
スレ主です。
http://www.nec.co.jp/products/express/info/20091214.html
の対象のようです。(Express5800/110Gc)
メーカに掛け合ってみます。
情報サンクスです。

>3~4年前のTiger Powerシリーズ電源?
もう少し古いかもですがTigerPowerのTG-6380です。

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)09:43:49 No.401385
埃とか湿度とか、設置環境はどうだったの?

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)09:50:49 No.401387
NECは火災にでもならない限り不具合は隠蔽してるじゃん、それがデフォ。

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)10:01:51 No.401396
>「ビジネス向けExpress5800シリーズ /iStorage NSシリーズ電源予防交換作業のお願い」
>http://www.nec.co.jp/products/express/info/20091214.html
やはりリコール的なことになってたのか
うちのGd、去年の8月ごろ電源が死んでフィールデングが来て交換したわ

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)10:11:43 No.401400
>さばは魚へんに弱いと書く
>いや書かない

まあ一応ネタに突っ込んどくかw

節子、それさばやない、いわしやw

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)10:13:10 No.401401
メーカー製は意外と保証が効くんだなぁ・・・
つぎに買うときは考えてみよう

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)10:14:10 No.401402
>埃とか湿度とか、設置環境はどうだったの?
もともと店舗とかSOHO環境での使用を謳った製品だからそんなに神経質な管理は不要なはず

スレ画を見る限りそれほど埃もなさそうだし

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)12:19:21 No.401435
火吹いたとか煙吹いたとかは、事を大きくしたくないので無償対応にしちゃうのは多い

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)14:21:35 No.401465
ところで主は社外のパーツをつなげたり交換していないか
保障対象外になるぞ
忘れていないかメーカー製とはそういうものだぞ

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)16:32:34 No.401511
>保障対象外になるぞ
保障云々よりもNECのパソコンで火を噴くという事が
メーカーとして一番の問題。

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)16:48:55 No.401516
付いてるものを交換するのはともかく
メモリ足したりドライブ足したりする分には
そのたした分の面倒を見ないってだけで
本体は保証対象外にならん

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)17:42:00 No.401532
>保障云々よりもNECのパソコンで火を噴くという事が
メーカーとして一番の問題。
メーカーが出荷した状態且つメーカーが想定した使用環境で使っていて保証期間内に火を噴いたのなら確かに問題だな

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)17:45:58 No.401535
>付いてるものを交換するのはともかく
>メモリ足したりドライブ足したりする分には
>そのたした分の面倒を見ないってだけで
>本体は保証対象外にならん
その付け足した物が原因で故障した場合は保証対象外ですぜ旦那

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)18:19:11 No.401541
>付け足した物が原因で
原因特定ができないケースもままある

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)19:28:51 No.401556
グラボやHDD、メモリーとか増設してたら
そっちの責任やんとかいわれるんかねぇ

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)19:31:36 No.401561
>グラボやHDD、メモリーとか増設してたら
某社のPCにHDDを増設して使ってたのだが、
購入して1年も経たないうちに、突然立ち
上がらなくなったんだが、増設したHDDを外
したら起動した。どうやら電源の経年劣化で
HDDに給電しきらなくなったようなんだが…
これは修理してくんないよなぁ…
と思って電源買ってきた。

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)19:35:00 No.401565
うちの職場でGeが稼働中だけど大丈夫かな
メモリ4GBとハードディスク1.5TBを足してるだけなんだけど

… 無題 Name 名無し 10/04/25(日)22:29:48 No.401647
PC-9821バリュースターの電源も3年ほどであぼーんしたわ
昼間に使ってたらバシューンってコンデンサが抜けて終わった
当時なんてこんなエントリーモデルでも20万軽く超えてたんだが。

… 無題 Name 名無し 10/04/26(月)12:27:22 No.401772
>トランジスタのでっかいような形を
ダイオードの事を言っているのか・・・?

… 無題 Name 名無し 10/04/26(月)21:10:47 No.401915
>トランジスタのでっかいような形を
>ダイオードの事を言っているのか・・・?
トランジスタの大きい奴をラジエーターと言う人だぞ
そのトランジスタとやらが本当にトランジスタを指しているとは思えない

… 無題 Name 名無し 10/04/26(月)23:22:03 No.401969
>そのトランジスタとやらが本当にトランジスタを指しているとは思えない
まぁ、そこいらは画像から解釈すればいいんじゃね?
ヒートシンクつきみたいだし

2010年4月25日日曜日

Mini-ITXケースなのにHD5970装着可能なシルバーストーンSG07

HD 5970を搭載可能なキューブSilverStone
18cmファンを搭載する究極のMini-ITXケース「SG07」発売は5月末から6月あたりを予定
独自グリルによって風の拡散を防ぐ吸気専用ファン。吸気した空気を螺旋状に回転させてエアの拡散を防ぐことで、風量を増加。目的の場所に直接風を当てられるという。

アキバ総研-HD 5970も搭載できるMini-ITXケース「SG07」を公開! SilverStone新製品発表会-[秋葉原総合情報サイト]
http://akiba.kakaku.com/pcevent/1004/25/130000.php
ASCII.jp:HD 5970を搭載可能なキューブなどSilverStoneが新製品発表
http://ascii.jp/elem/000/000/516/516896/
【 2010年4月24日号 】SilverStoneがイベント、Radeon最上位も入る小型Mini-ITXケースをアピール
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100424/etc_sstone.html

2010年4月18日日曜日

変な映画-アイ・アム・レジェンド

なにあれ!?

変な映画。

科学が神に負けるという結論有りきで、ストーリーはその方向に導きだす添え物みたい。
見てみて、今となると上映時の感想で議論が起きたのも分かる。

でも映画の結論より(映画の結末でB級映画となったのは間違いないが)自分が嫌だったのは、結末までのまどろっこしい演出とストーリー。
だらだらと長ったらしい割に結末には関係ないストーリーがむやみにおどろおどろしくやたらと多い。
もっとすっきりしたほうがいいね。
特に結末があの程度なので、ごちゃごちゃ期待を持たせようとしていたのが(それも期待を持たせようとしたのに全然かけらほども期待が膨らまない)かえって気が冷める。「はったりがかって…」という感じ。

「I Am Legend」って……。
『映画見たらタイトルが寒々しくて、よくあんな小っ恥ずかしいタイトル付けられたもの。寒々しくてあきれた』といういくつかの感想が印象に残っていたがその通り。Yahoo映画とか一般の人の感想レビュー掲示板の感想はほんとによくまとまっていると思った。

2010年4月14日水曜日

AMD 890GX SB850の内蔵SATA 6Gpbs経由が最も高速に

AMDのサウスブリッジといえば『性能が悪い。安定性が低い。相性が厳しい・むしろまともに動かない・動く物を探しまくってやっと見つけ出したものを使う』という感じだったのに変わったものだ。
SB850は、単体で売っている拡張カードやインテルのチップセットと比較テストをして最高性能を出している。
NVIDIAを事実上AMDのチップセットから追い出しただけあって時間はかかったが(やっと/初めて?)最高性能になった。
AMDも、AMDに買収される前のATIもチップセットの性能やチップセット内蔵グラフィックは時に他を圧倒することがあったものの、ともにサウスブリッジはとんでもない代物というのは業界にもユーザーにも常識で、正規の純正サウスブリッジがあるのにALi/ULiのサウスや、エヌビディアのチップセットの組合せを使うのが正常だった。純正といっても最初期のものはVIAから供給してもらったOEMだった。
そもそもマザーボードメーカーに納品された純正のチップセットの組合せだとサウスブリッジが動かないのだからサードパーティーのチップを使うのは当然、というかその選択しかありえなかった。
例:この特集のAMDのチップセットの各解説回を読むとよくわかる。

ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 ― 第43回

AMDチップセットの歴史 その2
優れた内蔵GPUでシェアを広げたATIチップセット

http://ascii.jp/elem/000/000/506/506263/

2010年03月15日 12時00分更新
文● 大原雄介(http://www.yusuke-ohara.com/)
AMD(やインテル)はチップセット事業でNVIDIAを含む他社を認めない方向になったが、他社製品が無くなっても純正は低性能・非安定のサウスブリッジのままだった。サウスブリッジは鬼門だったが変わったものだ。

これから問題になるのはAMDのドライバーやソフトウェアが複雑で安定していないことだろう。サイトも謎かけのようで迷路のようだし、自分の所有機器(マザーなど)に適用するのかしないのかリリースノート読んでもさっぱり、むしろ読むほどわからなくなるテクニカルノート、インストールもアンインストールも更新もしにくいソフトウェアなど改善してもらいたい。
ソフトの最新版をダウンロードしてインストールするチェック項目を全部選ぶと個別のドライバーが古くなるものがあり、すべて最新のものにするのなら全部にチェックを入れず個別にダウンロードしたドライバーを入れる、とかわけがわからない。追い切れない。

AMD、SATA 6Gbps対応の統合型チップセット「AMD 890GX」

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100302_351950.html

3月2日(現地時間)発表

サウスブリッジに当たる「SB850」は新たにSATA 6Gbps×6に対応。また、こちらはオプションとなるがUSB 3.0コントローラを帯域幅500MB/secでノースブリッジに直結できるため、Intel H55 Expressなどのようなバスのボトルネックが生じないとしている。

■平澤寿康の周辺機器レビュー■

Crucial 「RealSSD C300」追加検証
~AMD 890GXの内蔵SATA 6Gpbs経由で最も高速に

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20100414_360937.html

●AMD 890GX内蔵SATA 6Gpbs経由で最も高速なデータ転送速度を確認

 結果を見ると一目瞭然だが、AMD 890GX内蔵のSATA 6Gpbsポート経由の結果が最も高速となっており、シーケンシャルリードは最高で341MB/sec、シーケンシャルライトは最高で221MB/secに達している。

 Intel P45 Express内蔵のSATA 3Gpbsポートは、Intel P55 Express内蔵SATA 3Gbpsポートとほぼ同等の速度が発揮されていることがわかる。読み出し速度はRealSSD C300の最大性能を引き出せないものの、十分な高速性は発揮できている。

 それに対し、PCI Express x1仕様のSATA 6Gpbs拡張カードをPCI Express 1.1準拠のPCI Expressスロットに取り付けた場合には、速度が大きく落ち込んでしまった。これなら、マザーボードのSATA 3Gpbsポートに接続した方がマシで、SATA 6Gpbs拡張カードを取り付ける意味が完全に失われてしまう。

 今回の結果から、AMD 890GX内蔵のSATA 6Gpbsは、ドライバも含めたサブシステム全体のポテンシャルが十分に高いと考えて良さそうだ。現状では、SATA 6Gpbs拡張カードにはボトルネックがあるようなので、SATA 3Gpbsのデータ転送速度の上限を超す性能を最大限引き出したいと考えているなら、AMD 890GX搭載マザーボードはもっとも良い選択肢の1つと言える。

2010年4月13日火曜日

3.5インチSSD、OCZからColossus LTシリーズ、1TBモデルも登場!

価格比較サイトのconeco.netが運営する「PCパーツのおすすめ記事・レビュー」では、CPUやマザーボード、ビデオカード、メモリなど、各種PCパーツに関連した最新のブログ記事やレビューをいち早く紹介し、自作PCに役立つ耳より情報をまとめてお届けします。

ホーム|最新記事・レビュー|PCパーツ長者|新着フォト|サイト全体のRSS|

価格比較サイト coneco.net>PCパーツ トップ>PCパーツのおすすめ記事・レビュー>HDD/ハードディスク・SSD

OCZ、3.5インチのColossus LT

http://blog-pcparts.coneco.net/one/coneco45574_11062.html

2010年04月12日 The AMD’s Cafe
3.5インチSSD新モデルです

・OCZ rolling out the Colossus LT 3.5-inch solid state drives  by TechConnect Magazine

※関連記事
・OCZ ColossusやPQIパッケージ新型X25-Mが発売開始(12/6)

OCZ Colossusのアップデート版となる3.5インチSSDのOCZ Colossus LTがリリースされるとのこと

34nm MLC NANDと、2つのIndilinx製コントローラーを搭載しており、内部RIAD0構成となっています
リード・ライト共に260MB/sと高速で、キャッシュ128MB、インターフェイスSATA 3Gbpsなどとなっています

価格は128GBモデルで$399、256GBで$799、512GBで$1549、1TBで2875ユーロとのこと
HDDの半分となる1TBまでラインナップされるのは嬉しいところですが、現行のOCZ Colossusの価格とはそれほど変わらなさそうですね

⇒この記事・レビューのつづきを読む
(注:PCパーツ担当の記事・レビューは同一ページが開きます)

OCZから、3.5インチSSDの新モデルColossus LTシリーズが登場

http://www.dos-v.biz/contents/contentslist/27-newscategory2/1600-ocz35ssdcolossus-lt.html

投稿者:れとろ

OCZから、3.5インチSSDの新モデルColossus LTシリーズが登場

TechConnect Magazine - OCZ rolling out the Colossus LT 3.5-inch solid state drives
OCZ Colossus LT SSDs
The AMD's Cafe:OCZ、3.5インチのColossus LT

OCZ Colossusシリーズのアップデート版、Colossus LT LTがリリースされます。
内部Raid0構成のため、パフォーマンスが高いのですね。

64MB×2のキャッシュを内部に持ち、146(L)×101.6(W)×25.4mm(H)のサイズ。

TagsNand Flash,500GB,32nm,オーシーゼット,OCZ Colossus LT SSD,120GB,ソリッドステートドライブ,Solid State Drive,1TB,MLC,内部Raid-0,34nm,250GB

最終更新 2010年 4月 13日(火曜日) 01:39

2010年4月10日土曜日

PT2を超える?DECULTURE PT2X2キャプチャー情報がネットなう

なう
http://twitter.com/watch_akiba/statuses/11927348842
「5月1日発売!PT2を超えたキャプチャボードDECULTURE PT2X2 ¥16,800予約受付中」GFアウトレットにて確認 RT @Surly3: PT2x2? http://twitpic.com/1ehwmv
約4時間前 TwitterRideから Surly3宛

watch_akiba
AKIBA PC Hotline!

2010年4月7日水曜日

恐るべきこと-砂糖より太るブドウ糖果糖液糖

シュガー、Sugar、甘味料
健康 , 病気 , 豆知識 , 食生活

ブドウ糖果糖液糖は、砂糖より太る!?

http://www.lifehacker.jp/2010/04/100403realsugar.html

掲載日時:2010.04.07 08:00

Photo by gezellig-girl.com.

ブドウ糖果糖液糖は、40年ほど前からアメリカで使われ始めた甘味料で、今では清涼飲料水(ジュースや炭酸など)、パン、ヨーグルトなど、様々な食品で幅広く使われている添加物です。このブドウ糖果糖液糖が、プリンストン大学の最新の研究結果で、砂糖より太る可能性がある添加物だということが明らかになりました。

プリンストン大学の研究チームは2つの実験をおこない、この事実を明らかにしました。1つ目は普通のエサを食べながら、砂糖を加えた水を飲んだネズミ、スクロース(甘味料の一種)を加えた水を飲んだネズミ、ブドウ糖果糖液糖を加えた水を飲んでいたネズミの、比較実験。この結果、ブドウ糖果糖液糖を加えた水を飲んでいたネズミは、他のネズミよりも体重が増えました。

2つ目は、ブドウ糖果糖液糖を6ヶ月以上食べ続けたネズミの体重増加、体脂肪、トリグリセリドレベル(トリグリセリドは血清脂質の一種)をみる実験。この結果、ブドウ糖果糖液糖をとっていたネズミには、人間のメタボリックシンドロームのような症状が出ました。さらに問題なのは、体重を増やしただけでなく、肥満の症状が出たこと!肥満になると高血圧や糖尿病、ガンなどのリスクが高まるので、大きな問題です。

ブドウ糖果糖液糖が使われ始めた1970年、アメリカ人の肥満の割合は15%でしたが、今ではアメリカ人の3分の1が肥満だと言われています。この実験結果は「ブドウ糖果糖液糖入りの飲食物を、たくさんとりすぎないように」と警笛を鳴らす結果になっています。みなさん、くれぐれも気をつけて!

A sweet problem: Princeton researchers find that high-fructose corn syrup prompts considerably more weight gain [Princeton University via Consumerist]

Adam Pash(原文/訳:阿久津美穂)

あわせて読みたい
ジャンクフードはドラッグと同じように脳を破壊するという恐怖の実験結果
家庭でワインを急速に冷やす方法
便利なカット野菜はすごく高い!
カフェインを安くとるならどーれだ!?
コーヒー三杯が脳に効く?
数百円でマクドナルドからステップアップする
スーパーに長時間置いてある野菜は、実は栄養価が高いという知られざる事実
缶切りがないときは、スプーンで代用できる
「ヘルシーマジック」に要注意!食品表示ラベルは熟読して損なし!!

2010年4月5日月曜日

『高価なHDMIケーブルは無駄』の記事の評判

画像ファイル名:1270314623139.jpg-(141208 B)サムネ表示
HDMIケーブルに1000円以上払ったら負け!? Name 名無し 10/04/04(日)02:10:23 No.393822 del 06日17:33頃消えます
http://www.lifehacker.jp/2010/04/100401neverpayforhdmi.html
あーあーあー、素人が無理しちゃって。わかってない奴の技術解説って全くトンチンカンだよな
笑っちゃうよ
デジタルだと音が変わらないとかドンダケ~、中二病発熱中~w

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)02:12:01 No.393823
いやあたりまえだろ

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)02:17:05 No.393824
英ぷリールフールは4月1日だけにしてくれませんかね

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)02:39:43 No.393829
安物買ったら相性問題に悩まされたから
HDMIケーブルでも値段相応の差はあるわ

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)02:44:31 No.393830
値段によって品質は変わるよ
安物はケーブル固い、コネクタ緩いで接触不良が起きやすい

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)03:02:09 No.393831
630円のHDMIケーブル、ときどきキーキー嫌な音が出る。

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)08:05:58 No.393856
安いから相性問題が出るわけじゃないぞ
えらい高いのでも相性問題は出る
特にプロジェクターはシビア
逆に安いので映ったという例もあるから

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)08:21:33 No.393857
HDMIコネクタは妙に接触不良起こりやすいから
ノーブランドは手を出しづらいなぁ

かと行って国内家電メーカーの2千円とか十分高いので
Amazonオリジナルの千円ぐらいに落ち着いてる

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)09:01:36 No.393864
千円くらいの、一応ちゃんとしたメーカーのヤツ
買っとけば大丈夫だよな、接触不良が気になるなら
端子拭けばいいし

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)10:02:12 No.393873
生涯何本のケーブル買うのか知らんが
全体の費用から見たらゴミみたいなもんだろw

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)10:02:31 No.393874
10m以上引き回したいときが高級品の出番

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)11:01:24 No.393902
ライセンシングに加盟してない癖にHDMIのロゴだけ
付けてるような格安のケーブルが原因で、エラーが
出ることはある。
だから高級品を選ぶしかない、とかいう論理に無理があるだけだ。

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)11:09:35 No.393903
DTS-HDとかは可逆圧縮なので変わらないと思う

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)11:18:22 No.393904
安物変換コネクタ買ったら接触不良起こしまくってた
やっぱちゃんとしたの買わないとダメだな

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)11:19:37 No.393905
劣化したり品質が悪いとエラー吐くのは事実

音質が変わるかどうかはw

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)11:26:17 No.393911
デジタルでシリアル転送でも高速化で
パラレル転送みたいに線が増えたり
デジタル回路部でも高周波アナログ回路の
技術が必要となってるので
安い粗悪なケーブルで十分かは疑問です。

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)11:39:41 No.393919
一定のレベルがあれば、それ以上は全く差が無いのがデジタル
デジタルで微妙なのがエラー補正回路がアナログ回路に影響を及ぼす設計をしている低価格機

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)11:46:33 No.393922
こんなあからさまな釣りスレ伸ばしてどうすんだ

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)11:51:54 No.393925
>こんなあからさまな釣りスレ伸ばしてどうすんだ
早く埋めてしまえって事じゃね?

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)12:00:53 No.393931
アニメしか見ないのに必死だな

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)12:03:52 No.393932
>アニメしか見ないのに必死だな
うまく荒らせない時はいつもそれだなw

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)12:04:49 No.393934
デジタルでもケーブルの品質が原因で信号のエッジがどれだけ変形するかとかで違いは出るよ。
エッジの変形が大きすぎたり一定でないと誤信号になってエラーが出る。
ケーブルの銅線品質や繋ぐ端子の品質、端子の繋ぎ方やシースの材質の違いやシールドの網目の密度とかで全然違ってくる。
一番違うのはコネクタ部分の品質なんだけど、ここが駄目だと全部が駄目になる、金メッキされていても厚さが十分でないものや純度が低かったりして接触不良になるものもある。
ケーブル商品としては原価が1/3でそれの半分がパッケージ代で残りの金額がケーブル自体の原価になる。
1000円のケーブルだと333円が原価で166.5円がケーブル本体の値段、2000円だとしても333円、3000円でも500円。
原価にすると僅かな金額の差だが数倍の差になるので性能は全く違うものにはなる。
しかしそれは研究室での測定レベルでの話で、実際の家庭の使用ではどれを使ってもその差は少ない。

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)13:07:50 No.393966
クロストークのひどいHDMIに音声通すやつの気が知れん

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)13:14:48 No.393970
>クロストークのひどいHDMIに音声通すやつの気が知れん
クロストーク(笑)

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)13:17:30 No.393971
1270354650627.jpg-(286382 B) サムネ表示
また宗教か

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)13:49:17 No.393998
>エッジの変形が大きすぎたり一定でないと誤信号になってエラーが出る。
エラーになると明らかに判るんだけどね

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)14:01:41 No.394001
言い方を変えれば、
エラーが出ない範囲内ならどれも同じ。

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)14:05:54 No.394003
復号できる程度に歪んでなければOKでしょ。デジタルなんだから。

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)14:53:40 No.394036
好きなだけ ケーブル買えばいいじゃん
2本でも3本でも5本7本と買って
聴き比べしたらいいよ

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)15:25:13 No.394047
>復号できる程度に歪んでなければOKでしょ。デジタルなんだから。
「欠損からの復号」ということ自体が我慢できない
ゼロリスク症候群が、購買対象なんだよ。
で、自分の強迫観念を合理的に説明する方便として、
違いが分かると自己暗示をかけてるわけだ。

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)15:35:04 No.394050
>「欠損からの復号」ということ自体が我慢できない
>ゼロリスク症候群が、購買対象なんだよ。
だとすると、「諸悪の根源」はエラーって言葉自体だな。
エラーに変わるマイルドな表現の言葉を使えば解決する


か…なぁ・・・w

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)15:36:35 No.394052
>「欠損からの復号」ということ自体が我慢できない
>ゼロリスク症候群が、購買対象なんだよ。
ってことは、一般人には1000円のHDMIケーブルでOKってことか

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)15:53:41 No.394055
その1000円のケーブルの品質がどのくらいかは知らんが
Bit Error Rateが充分小さけりゃいいんでないの

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)16:05:14 No.394060
>Bit Error Rateが充分小さけりゃいいんでないの
1曲長めに10分だとしても、bit1個の反転を見つけるのさえ
相当大変だと思う

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)16:07:45 No.394061
金メッキなんて塗ったら抵抗になるだろw

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)16:33:42 No.394068
HDMI1.0でさえ165MHzの信号流すんだから、ケーブル内部の芯線同士のクロストークはの影響はあるんじゃないかと思うが・・・
まぁ、機器側でどんな影響がある/ないってのは分からんが。

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)16:36:25 No.394072
金メッキって塗るもんなのか

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)16:39:32 No.394074
>まぁ、機器側でどんな影響がある/ないってのは分からんが。
クロストークの有無よりも、それを理由に音声信号を通すやつ云々が笑いどころなんでしょきっと

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)18:21:37 No.394129
HDMIの音声ってデジタルだっけ?

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)18:27:40 No.394136
>金メッキって塗るもんなのか
塗るねえ
導電性でなら銅が一番使いやすい
でも端子は銅じゃないという

http://www.sakura-gakki.com/item/8402.html

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)18:41:26 No.394143
>でも端子は銅じゃないとい

銅は接点に不向きなんだよ

銅は空気中のさまざまな物質と結合して変質する
変質して性能が変わらないのなら無問題だけど、銅の化合物質は大抵純銅よりも絶縁抵抗が大きい

それに対して金は安定した物質なので腐食しにくい
抵抗値も劣るとはいえぶっちゃけ、銅と大差はない

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)19:07:46 No.394157
>塗るねえ
いやメッキするんでしょ、て意地悪すまん
酸化しにくいから接点の接触不良がおきにくいんだよね

『高額なケーブルは無駄』

生活術 , 節約術 , 豆知識

HDMIケーブルに1000円以上払ったら負け!?

http://www.lifehacker.jp/2010/04/100401neverpayforhdmi.html

掲載日時:2010.04.03 22:00

ホームシアター用の、金の端子輝く「HDMI」ケーブル。記事タイトルを見て、高いケーブルなど不要ってこと?と思った方もいるかと思います。しかし、このHDMIケーブル、けっこうな値段するんだから、値段相応の価値はあるはずとも思いませんか?その答えが、Mint.comのブログに載っています。真実はいつも一つ、「値段相応の価値はない」とのこと。

Mintは、WallStatsとともに、電気店に並んでいる値段の高すぎる金色のケーブルについて、検証しています。記事最後にある、Mint作成の賢いインフォグラフィック画像を見るとわかるのですが、250ドルのHDMIケーブルと、6ドルのHDMIケーブルには、明確な違いが一切ありません。そして、高く売りつけるA級戦犯が、Monsterケーブルであることを訴えています。

以下は、Mint作成のインフォグラフィック画像の訳です。

高いA/Vケーブルは常に財布に大打撃でしたが、デジタルが主流になってからというものの、その詐欺さ加減は、理不尽の域にまで達しました。

昔はアナログケーブルを「良くする」方法が、たくさんありました。金めっきのコネクターや、EM、RFから守るシールド技術、ガスの注入されたケーブルすら作られました。技術者たちの語る、高いオーディオケーブルとランプコードの違いは、多くの人たちにとっては判別不能にも関わらずです。

時が経ち、100%デジタル信号をテレビに送るために、HDMIケーブルが使用されるようになりました。これまでに採用されてきた数多のテクノロジー同様、HDMIケーブルは発売当初かなり高額でしたが、現在では規格が一般的に広がったため、10ドル(記事編集時、1ドル=約93円)以下のものも販売されています。ただ一社を除いて...。その一社がMonsterであり、数メートルのHDMIケーブルを、未だに250ドルで売っています。テレビを14金のゴールドチェーンで吊るよりも高い値段です。

HDMIはデジタル信号、1と0の羅列であるため、完璧に動作するか、全く動作しないかの両極端しかありえません。ビデオプレイヤーとTV間、デジカメとハードディスク間では、HDMIケーブルに含まれるデジタル容量はほぼ差がないのです。しかし、それがMonsterがケーブルを進歩させようと、さまざまな要素を加えている要因ではありません。

技術者が格段に違うと語る、10ドルと250ドルのケーブルの差は、未だに多くの人にとっては理解不能なままです。そして、どうやらCTNET、Popular Mechanics、Consumer Reports、PC World agreeなどに所属しているエキスパートにすら、分からないようです。

「我々の実験が示すのは、どの値段の4メートルのケーブルでも、完璧なパフォーマンスが得られるということ。」-PC World

Monsterケーブルの価格の不適正さを暴露するこれらの実験は、数年前に行われたものですが、今現在でもMonsterケーブルは売れていますし、小売業者にオススメされています。それはなぜなのでしょうか?

ゲーム機の利幅は大体5%以下、それに対して、Monsterケーブルの利幅は80%に達することもあります。Best Buyは、PS3を売ると15ドルの利益が得られ、PS3とテレビをつなぐMonsterケーブルを売ると138ドルの利益が得られます。つまり、Best Buyが1本のケーブル分と同等の利益を得るには、PS3を9台売らなければならないということになります。だからケーブルを買うよう勧めるというわけです。

非常に残念なのは、HDTVにとりつかれたGizmodoメンバーや、Consumeristによるケーブルに浪費した金額の軌跡(両方ともにリンク先英語)など、250ドルのケーブルの落とす影の深いこと...。

全ての高級ケーブルが高いだけで、品質は安いものと変わらないというわけではないと思いますが、値段が高ければ品質が高いという過信は、やめたほうがよさそうです。安いケーブルを売っている良いお店をご存知の方は、コメント欄への書き込み、よろしくお願いいたします。

The Rip [MintLife Blog]
Kevin Purdy (原文/訳:松井亮太)

NHK番組「孤独死」の感想

画像ファイル名:1270300158190.jpg-(164953 B)サムネ表示
無題 Name 名無し 10/04/03(土)22:09:18 No.393714 del 06日20:15頃消えます
マカーは孤独死の傾向

… 無題 Name 名無し 10/04/03(土)22:14:07 No.393716
i-phoneでツイッター→携帯繋がりでマックしか使わない→
使えるアプリが少ない→繋がるサイトが少ない→
視野が狭くなる→思い込みから抜け出せない→
精神不安定→無縁死

… 無題 Name 名無し 10/04/03(土)22:18:29 No.393719
ここはみんなの日記帳

… 無題 Name 名無し 10/04/03(土)22:21:25 No.393721
レスなう

… 無題 Name 名無し 10/04/03(土)22:27:21 No.393725
マカーに限らず、彼女の居ないままにPCの前でエロゲーにハマっているヤツはみんなそうだろ

… 無題 Name 名無し 10/04/03(土)22:39:37 No.393728
マックでできるエロゲなんて限られるから余計に孤独に陥りやすい

… 無題 Name 名無し 10/04/03(土)23:08:28 No.393745
スレ主面白いな

… 無題 Name 名無し 10/04/03(土)23:12:13 No.393747
スレ主はマックコンプレックスの傾向

… 無題 Name 名無し 10/04/03(土)23:17:19 No.393749
>マックでできるエロゲなんて限られるから余計に孤独に陥りやすい

Winユーザーは豊富にありすぎるエロゲにはまり孤独に陥りやすい・・・・だろ。

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)00:25:55 No.393786
>マックでできるエロゲなんて限られるから余計に孤独に陥りやすい
ブートキャンプかVM使えば良いだけ

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)01:06:57 No.393808
Macでもwindowsでも危険じゃねーかww

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)04:40:09 No.393840
2ちゃんやふたば、mixiなどしていると孤独という感覚にはならないが、
実際にはリアルに頼れる人がおらず、困ったときに助けて貰えず孤独死なんだろうな

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)12:05:28 No.393935
しかし汚い部屋だな、もう少し片づけろよ
撮影用に散らかしたのか?

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)12:16:07 No.393942
1270350967053.jpg-(45147 B) サムネ表示
PCあれば全部落とせるから逆に部屋は綺麗になると思うが、
実際そこまで割り切ってる人はあんまり居ないのかもな

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)12:34:57 No.393946
割ってるやつでも、だいたい部屋が漫画屋敷・
ゲーム屋敷になってたりするもんだけどね
逆に音楽とエロビデオは実物買う人少なかったりするが。
実際上の例でいうジャンルほどネット配信が普及してる(iTunes、DMMアダルトとか)ってのが
なんか興味深いよね

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)12:38:02 No.393947
パソコンの前にいると孤独じゃないって錯覚に陥りやすいが
この書き込みもプログラムで自動生成したものにすぎない

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)12:41:21 No.393949
iPodとかエロフォルダの中身を見られると恥ずかしいから
コソコソ買えるネット配信が普及したけど、
漫画とかゲームは電車でも堂々と出せるし、人にも貸せるから
別にネット配信である必要は無い
ソースは俺

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)12:42:40 No.393951
MacBookProいいなー
死んだら俺が形見でもらってあげる、彼と友達になってあげようかな?

… 無題 Name 名無し 10/04/04(日)12:45:14 No.393952
好きに生きてるのに無縁死を恐れるとか、よくわからん
死んだらもう関係ないんだよ、この世のしがらみとは

… 無題 Name 名無し 10/04/05(月)02:56:23 No.394350
死ねばそれで終わりだが、死ぬまでの苦悩はやはり辛い。
あと当然だが、無縁死が増加するような社会や国、民族はいずれ滅びる。

まあ俺もそうなりそうなんだけどね。

… 無題 Name 名無し 10/04/05(月)04:47:34 No.394357
無縁死する人が粗方死んで
自然淘汰された頃に
明るい社会がやってくるんじゃないか

… 無題 Name 名無し 10/04/05(月)05:00:59 No.394360
夫や妻を介護し続けて30年
みたいな生活もそれはそれで別の辛さがあると思うけどな

… 無題 Name 名無し 10/04/05(月)07:29:23 No.394381
スタンドアロン時代ならまだしも
ネットで繋がりまくってる時代に孤独死とか

… 無題 Name 名無し 10/04/05(月)09:45:29 No.394396
縁故死すればいいじゃん

… 無題 Name 名無し 10/04/05(月)09:49:13 No.394398
死者がエンコ者とはこれ如何に

… 無題 Name 名無し 10/04/05(月)10:41:52 No.394407
>ネットで繋がりまくってる時代に孤独死とか
そのネットで繋がりまくってる回線の向こう側のヤツが
孤独を癒してくれてると錯覚してるわけか

例えばこのようにレスされることによって
「あぁ 俺にも反応してくれるヤツがいるんだ 俺は1人じゃないんだ ありがとう神様」
という錯覚を起こしているのか

… 無題 Name 名無し 10/04/05(月)11:01:13 No.394408
家から出ない限り、縁なんて結ばれようもないなあ

… 無題 Name 名無し 10/04/05(月)12:26:33 No.394422
>ネットで繋がりまくってる時代に孤独死とか
ネットで繋がってる気がする時代に訂正

2010年4月2日金曜日

日本製品の品質低下をもたらした現場の軽視と行き過ぎたコスト削減

企業・産業日本を元気にする企業の条件
【第11回】 2010年4月2日 原英次郎

日本製品の品質低下をもたらした
現場の軽視と行き過ぎたコスト削減

http://diamond.jp/articles/-/7772

慶應義塾大学大学院学経営管理研究科委員長
慶応義塾大学ビジネス・スクール校長
河野宏和

トヨタ自動車のリコール問題は、日本製品=高品質という神話に大きなダメージを与えた。振り返ってみれば、古くは雪印の集団食中毒問題をはじめ、この10年の間で、日本製品の品質の低下をうかがわせる不祥事が、毎年起こっている。その背後では何が起こっているのか。原因はどこにあり、企業はどのような問題意識を持つべきなのか。生産管理の専門家である慶應義塾大学ビジネス・スクール校長の河野宏和教授に「日本企業の製造現場を元気にするために、いま求められているものは何か」について聞いた。河野氏が提示するのは、「現場の力」、「経営者、管理者の力」、「現場リーダーの力」そして「ひねくれ者の力」という4つの視点である。

日本製品の品質が揺らいでいるかどうかということについては、古くは雪印、食品偽装問題、最近のトヨタのリコール問題などがあり、その指摘は間違ってはいないと思う。ただ、全ての企業がそうかというと、問題を起こす企業もあれば、そうでない企業もあり、その格差が広がっている。

工程ごとに委託会社を変え
全体最適を達成できない工場も

こうの ひろかず 1980年慶應義塾大学工学部卒業、1982年同大学院工学研究科修士課程、87年博士課程修了、同年慶應義塾大学大学院経営管理研究科助手、91年工学博士、1991年助教授、1998年教授となる。2009年10月より現職。1991年7月より1年間、ハーバード大学ビジネス・スクールヘ留学。IEレビュー誌編集委員長、TPM優秀賞審査委員、日本経営工学会理事。

 大事なのは、その背景に何があるかということだ。一つには「現場」の弱さ、特に現場で働いている人の問題があると思う。人件費を下げるために、非正規社員、パート、業務委託、外国人といった人たちの比率が上がり、作業者の環境が変わってきている。

 安全性という面においても、品質に関しても、認識や知識を十分に持っていない人たちが、現場を構成するようになってきている。あるいは、委託社員同士では、相互に改善提案を直接やりとりすることは原則として禁じられているので、コミュニケーション不足という問題が起こる。

次のページ>> 製造現場を重視しない経営者たち

 私は生産ラインの工程ごとに、委託会社を変えている企業の工場を訪問したことがあるが、すごい違和感を覚えた。委託会社同士では改善提案を伝えあってはいけないので、ある会社が改善を行ってリードタイムを短縮しても、本体の会社に連絡して、そこが物流のタイミングを変えないと、全体の流れが変わらない。各工程があたかも別会社のように、一つの工場の中にあるわけで、自分の工程だけ改善しても、他の工程との同期がとれないために、工場全体の生産性の向上に結び付かない。

 なぜこういう状況になったかを突き詰めていくと、結局は、経済状況が厳しい中で、コスト削減に舵を切りすぎた結果だと言える。

 それと関連するが、現場の技能を持った高齢者――目で見て異常が分かる、音を聞いて異常が分かる人たちが、重視されなくなってきている。2007年以降に団塊の世代が定年を迎え始めたこともあって、技能が伝承されていないという問題も大きい。

 製造現場には、経験、ノウハウが必要で、ある程度そこにコストが発生するのは、やむを得ないということを、製造業のトップの人たちは認識すべきだし、そのことについてもっと情報を発信すべきだろう。

 製造現場を重視しない経営者が余りに増えてしまったことと、ビジネススクール的なものが世の中に広まってくると、現場軽視になるという批判とは、同じ線上にあると認識している。グローバルスタンダードを言いだすと、「アメリカ的な効率経営を」となり、現場に人件費の高い人がいるのはおかしいと考えてしまう。残念ながら、日本のメーカーの経営者の中にも、そういう考え方の人が増えている。

 以上が、「現場」という視点から見たときの問題点である。

 次に、もう少し広い視点で見たときの問題点を考えてみよう。サプライチェーンが重要なのは、製品が生み出された後に、どのような場面で使われているのかを、メーカーの工場の中で想像しながら、責任を負って製品を作るということにある。分業が行き過ぎると、販売は販売、工場は工場、購買は購買ということで、それぞれが独立して効率を追求するという意識になってしまう。

次のページ>> コンピュータの進歩が「悪さ」

 例えば、材料であれば材料メーカーにまで踏み込んで、より良い品質のものを安定して供給してもらうことは、昔から購買管理や外注管理として行われていたことだ。今はそれを「サプライチェーンマネジメント(SCM)」と、敢えて言わざるをえないほど、それぞれの活動が縦割りになって、壁ができているのではないだろうか。

 昔からSCMのような活動――顧客のところに行って要望を聞く、材料メーカーに行って相談をするというようなことは、当然のように行われていた。それをいま、「サプライチェーンマネジメント」といわざるを得なくなってしまっていることの方が、問題なのだ。SCMなどと呼ばなくても、全体を見渡せる幅広い視点を持った人材が、企業の中にいるのが当然で、企業には不断にそういう活動を行うことが求められている。

コンピュータの進歩が「悪さ」をして
人間の判断能力が低下している

 もう1点――こう言う人はあまり多くないが――背景には、コンピュータの進歩が「悪さ」をしている、ということがあると思っている。人間の情報処理能力は、働く時間の関数で上限がある。一方、コンピュータとそれが結ばれたネットワークで情報を集めれば、いくらでも情報は集まる。しかし、意思決定に関わる人間は、それを全部は見ていない、あるいはじっくり見ている余裕がない。情報を見ていなければ、それは何の役にも立たない。

 例えば、販売会議であれば、「お客さんのところで、こんな条件で使っていたら、こういう不具合が出たと言われました」と報告すれば、少なくとも情報が共有されるし、重要だと思えばそこで精査しようということになる。それがコンピュータ上で「こんなクレームが出ています」とファイルだけが飛んできても、それを見逃せば、その情報は死んでしまう。

 どの情報が重要なのか、あるいは誰が重要だと判断したのかさえ、コンピュータは記録してくれない。情報だけが洪水のように押し寄せてきて、重要な情報もそうでない情報も、たくさん処理しなければならない。このマイナス面はすごく大きいと思う。

次のページ>> 経営者は「安く」を求め過ぎた

 確かに、コンピュータの進歩で、いままで見えなかったことが見えるようになったり、分からなかったことが分かるようになったという側面はある。しかし、人間の情報処理能力に上限があるのだから、余分な情報はいらないと考えるべきなのではないだろうか。余りにコンピュータに依存し、信頼してしまうと、人間の判断能力が研ぎ澄まされないし、企業で言えば、部門間、個人間のコミュニケーションをすり減らしてしまう。

 こういうことが、品質管理のような全社的な活動に、マイナスの影響を及ぼしていると思う。

人材育成や技術の伝承に
コストをかけても必ずペイする

 経営者は「安く」を求め過ぎた。現場というものがどういうものかに思いを馳せ、コストがかかっても人を育てる経営者がいれば、一連の品質問題はこれほどまでは起きなかっただろう。

 品質のしっかりしている企業は、やはり現場を重視している。人件費を削るということ以上に、このような厳しい時代でも、人材育成や技能の伝承に、時間とお金をかけている。時間とお金をかけても、実はそんなに長期を展望しなくても、十分にペイする。

 彼、彼女たちから、いろいろな提案が出てきたり、仕事が楽になるように道具の改善が行われたり、生産ラインのレイアウトの改善が実施されて、コストが下がるとか、生産量が増える結果、生産性が上がるからだ。だから、こういう企業にとっては、人材育成はコストがかかるからといって、それをやめてしまおうとか、外部化しようということにはならない。

 それから、こういう企業は、マネジャー層がいろいろな部門を回って、お互いの連携がとれるような仕組みを整えている。連携をとると言っても、単に営業部門と製造部門の会議をやるというだけではダメで、部門の長たる人が営業と製造のコミュニケーションを図る「場」を、自分で設定している。そういうリーダーシップのある人が上にいる企業は、しっかりした仕事をしている。

次のページ>> 設備も市場価格の5分の1~10分の1で開発

まだまだムダの多い企業活動
コスト削減の余地は大きい

 人材育成や技能の伝承にお金をかけると、海外とのコスト競争に負けてしまうというのが、今の一般的な考え方だろう。

ケースメソッドという討論形式の授業が慶応義塾大学ビジネス・スクールの特徴

 では、企業が生み出す価値とは何だろうか。単に安いものを供給することだけが価値ではない。安心感、アフターサービスも含めた商品の供給、顧客の声を取り入れた製品開発などを、「日本のメーカーとして、日本に立地する工場で対応します」というところに、価値を見出していくべきだ。

 ユニクロ(ファーストリテイリング)が、マスコミでもてはやされているからといって、それが全ての日本企業が進むべき指標であるとは限らない。高級品志向があってもいいし、それぞれのニーズに対応した個別化があってもいい。ある程度コストもかかるし、商品価格も高くなるだろうが、そういう分野で勝負をかけて行くのが、日本企業の一つの生き様だろう。

 その一方で、高価格・高付加価値を狙うばかりではなく、現在の企業活動の中にも、まだまだムダがあることを理解すべきである。確かに、新興国と比べて人件費単価は高いけれども、その人間が使う設備は設備メーカーの言いなりで高いし、しばしば故障もする。自分たちの必要な機能に絞って、自分たちで設備を開発すれば、市場価格の5分の1~10分の1で開発することができる。

 同じことは情報システムについても言える。市販のシステムを購入し、何億円もかけて情報システムを構築しているが、自社で必要なものに絞り込んで開発をすれば、もっと安くできるし、システムの改廃もずっと容易になる。設備やシステムの償却費が高くて困ると嘆いている経営者がいるが、そう考えると、愚かなことである。

 加えて、本社サイドではムダな会議を延々とやっている。これを減らせば、間接費を削ることができる。このように、日本企業の中にはまだまだコストを削る余地はたくさんある。そうすれば、空いた時間を人材育成や海外工場のケアに振り向けることができるようになる。

次のページ>> 1度失われた技能は2度と取り戻せない

品質を維持・向上させるための
4つのチェックポイント

 最後に、品質を維持・向上させるうえでチェックすべきポイントをまとめておこう。

 第1が現場の力。現場にどれくらいムダがあり、ムダを省く力がどれくらいあるか。

 第2に経営者の力、管理者の力。現場の問題を見抜く力、見抜こうとする意欲のある経営者、管理者がどれくらいいるか。

 第3に現場のリーダーの力。現場における改革を、率先して引っ張っていける人、部門横断的に仕事のできる人がどれくらい育っているか。

 第4にひねくれた意思決定のできる人が、社内にどれくらいいるか。例えば、経営陣が市販のソフトで情報システムの構築を決めても、それに異を唱えて、「私がやる」と言い出すような人が、どれだけいるかだ。

 特に、最近の大企業は、世の中の傾向や流行を追いかけがちで、そのことが「悪さ」をしている。従業員何千人という規模になると、自部門の目先の効率性を追求するあまり、縦割り主義に陥り、同じ会社でありながら、他人行儀になってしまう。

 私は日本のメーカーの人たちと、「技能者」をどう処遇すべきかについて議論したことがある。自分たちで技能者を育成し、抱えておくべきだと言う企業もある一方で、「環境が厳しくて抱えている余裕がないので、技能者を抱えることをやめて、必要になれば、お金を払って雇い直せばいい」という企業もあった。私はこの後者の考えに、強い違和感を覚えた。実際、景気が回復した時に、技能のある人を雇おうとしたが、たいへん高いコストを支払わなくてはならなかったという。

 お金で技能の問題が解決できるというのは、近視眼的な考え方で、1度失われた技能は2度と取り戻せないということに、日本の経営者は気付くべきである(談)。

世界の経営者のストレス調査、中国が最もストレス高い

世界の経営者のストレス調査、中国が最もストレス高い、日本はGDP成長低くストレス高い国にランクイン

http://www.sakurafinancialnews.com/news/9999/20100402_8

2010年04月02日 16:09 JST

【4月2日、さくらフィナンシャルニュース=東京】太陽ASGグループ(グラント・ソントン加盟事務所)が行った「中堅企業経営者の意識調査」によると、最もストレスの高い国は中国だった。日本は「GDP成長率が低くストレス度が高い国」としてランクインした。

この調査は36カ国で世界同時調査を行い、中堅企業経営者に現在のストレス度を尋ねた。半数以上が1年前と比べストレスが高まったと回答した。

GDP成長率が高くストレスが高い国は、中国、インド、ヴェトナム、トルコ、メキシコ。

GDP成長率が低くストレスが高い国は、アイルランド、スペイン、ギリシャ、日本、マレーシア。

GDP成長率が高くストレスが低い国は、シンガポール、ブラジル、タイ、香港。

GDP成長率が低くストレス度が低い国はスウェーデン、デンマーク、フィンランド、オーストラリア、カナダ、オランダ、ドイツなど。これらの国は他の国より年間取得休暇日数が多く、ストレス度との関連性が見られた。【了】

目や眼病・失明、治療に関するメモ一覧

■失明・治療関係のメモ
15年間の失明から回復、自身の左目の幹細胞を右目に移植 2009年12月28日月曜日
歯を目に移植し視力回復、失明治療に成功 2009年9月17日木曜日
失明から視力回復が可能に 2008年3月11日火曜日
失明治療を可能に 理化学研究所 2008年2月5日火曜日
網膜再生し失明も治療可能に 理化学研究所 詳細記事 2008年2月5日火曜日

■色覚・色弱に関するメモ
色覚障害のサルの遺伝子治療に成功-全ての色を識別可能に 2009年9月17日木曜日
色覚異常(色弱)を遺伝子注入で治療-わずか1週間で 2009年9月17日木曜日

■眼に関するメモ
緑茶が眼病予防にも効果 2010年2月26日金曜日
「円偏光」を感知できる特殊生物、シャコ 2008年4月1日火曜日
プール後の洗眼は悪影響、角膜損傷へ 2008年3月21日金曜日

2010年4月1日木曜日

無担保消費者ローンの「総量規制」パニック-無職、専業主婦はダメ、年収少ない人も激減

専業主婦もう借りられない! 「総量規制」で始まるパニック

http://www.j-cast.com/2010/04/01063480.html?p=all

2010/4/ 1 19:00

2010年6月に導入される無担保消費者ローンの「総量規制」を前に、消費者金融業者やクレジットカード会社などが対応を急いでいる。年収の3分の1を超えて借りている人、所得証明書の提出がない人、専業主婦など無職の人などとの取引をストップし始めており、苦情や問い合わせが相次ぎ、利用者もパニック状態だ。

「カードをATMに挿入しても、『このカードはお取り扱いできません』と吐き出される。いったい、どうなっているんだ」――。消費者金融業者に、最近こんな問い合わせが急増している。

プロミスは専業主婦対象の「ミセスローン」中止

日本貸金業協会に寄せられている融資関連の相談件数は、2009年7月の744件をピークに12月には266件まで減少したが、2010年1月が334件、2月343件と再び増加している。

6月以降は、収入がない人や基準に満たない人に貸せば、消費者金融業者らはその時点で法令違反になる。対応を前倒ししているところもあり、取引中止や、キャッシング枠の取り消しや引き下げといった手続きがすでに始まっている。しかし、利用者側は必ずしも承知していない。

ある大手クレジットカード会社は、「ダイレクトメール(DM)などで事前に必ず知らせていて、(キャッシング枠を)突然取り消すようなことはしない」と説明するが、消費者金融の場合、このような対応がむずかしい。

消費者金融業者はクレジットカード会社と違い、借金していることを家族に知られたくない人が多い。このため、DMを避けているほか、所得証明についても、電話やメール、来店による対応なので時間と手間がかかる。消費者金融大手のプロミスは、「連絡がとれない人は少なからずいる」と頭を抱えている。

「所得がない」といえば、専業主婦も取引を打ち切られる対象だ。消費者金融大手のプロミスは総量規制の導入にあわせて、専業主婦などを対象とした「ミセスローン」の取り扱いをやめる。アイフルは、「6月以降の対応について、現在検討中です」という。

その一方で、アイフルは「すでに無職の方には貸していません」と明かす。「ふだんから借り入れ状況に応じて枠を見直しているので、それにそって対応しています」と説明する。

このままでは6月は「パニックになる」

アコムは、「判断のベースとなる年収を知るために所得証明を求めているのであって、前倒しで(取引を)止めるようなことはしていません。ただし、連絡がとれない人や取引状況によっては一時的にストップすることがあります。無職とわかっている人も止めています」という。

ある消費者金融の幹部は、「総量規制に引っかかりそうな利用者を抱えたままだと、そのことがリスクになるので、法令違反にならないよう、早めに切ってしまったほうがいいといった判断があるのでしょう」とみている。

6月の法施行後は、「ドラスティックな対応をとらざるを得ない」(アコム)。「法令が施行されれば、(年収の3分の1の)基準を遵守することを徹底するしかない」(アイフル)という。

現在、総量規制を前倒しして対応しているプロミスは、「多くの利用者がいる中で、このまま6月を迎えたら、パニック状態になる」と心配する。