エアコン除菌フィルター交換。1年経過。交換を。
1年後交換。
予約投稿もセット。
2013年2月26日火曜日
2013年2月17日日曜日
猫の異常行動
狂ったように走り回ってるんだけど。
もともとかなりバカだったけどボケたか。
親猫もこの子だけは頭が悪すぎてお乳もあげず、飲みに行くと本気で蹴りを入れて威嚇して近寄らせなかった。なので自分たちで育てた。が、確かにすごいバカで、穏やかでどの猫とも親しくするよその猫たちにもすごい嫌われて友達がいなかった。家(うち)で飼った猫の中でこの猫だけ、そういう状態だった。確かにものすごい問題児で人間に飼われてなければ三か月も生きてなかったと思う。
親猫の寿命を大きく超えてるからいつ死んでもおかしくないんだけど。どんな頭のいいネコも頑丈で健康だったネコも、ほんとの最後一ヶ月くらいになるとボケる。
でもある日、ある特定の一日でボケるわけじゃない。
すごい年寄り猫なのでもう一日中寝てばかりで、歩く姿もヨタヨタした感じなので走り回ることはまずないんだけど。
ネコも、特に最後の一週間は1~3歩歩くたびにコケるようになる。
四本足でどうやってコケるの?と思うだろうが、一歩歩くたびに顔から床につっこんでずっこけるようになる。
もともとかなりバカだったけどボケたか。
親猫もこの子だけは頭が悪すぎてお乳もあげず、飲みに行くと本気で蹴りを入れて威嚇して近寄らせなかった。なので自分たちで育てた。が、確かにすごいバカで、穏やかでどの猫とも親しくするよその猫たちにもすごい嫌われて友達がいなかった。家(うち)で飼った猫の中でこの猫だけ、そういう状態だった。確かにものすごい問題児で人間に飼われてなければ三か月も生きてなかったと思う。
親猫の寿命を大きく超えてるからいつ死んでもおかしくないんだけど。どんな頭のいいネコも頑丈で健康だったネコも、ほんとの最後一ヶ月くらいになるとボケる。
でもある日、ある特定の一日でボケるわけじゃない。
すごい年寄り猫なのでもう一日中寝てばかりで、歩く姿もヨタヨタした感じなので走り回ることはまずないんだけど。
ネコも、特に最後の一週間は1~3歩歩くたびにコケるようになる。
四本足でどうやってコケるの?と思うだろうが、一歩歩くたびに顔から床につっこんでずっこけるようになる。
2013年2月14日木曜日
健康に良い睡眠方法
なるべく夜12時前に寝る。
遅くとも朝は10時までに光を見る。(窓のカーテンを開けて外の光を取り入れる/陽を浴びる)
テレビでやってた。
健康に良い睡眠法と原理、効果の解説。
睡眠直後の3時間の、「深い眠り」で「成長ホルモンが分泌」され細胞の新陳代謝が良くなり身体全体に良い影響が出る。そのため肌がきれいになったり、病気の抵抗力や治癒力が良くなる効果がある。
深夜3時からコルチゾールが出るか、利用されるだったか、とにかくそれにより痩せる。この3時から利用される人体のリズムはキッチリとしており深夜勤務とか夜型・朝型関係なく時間通り動作するのでその時間寝ていないとダメだとか。
深い睡眠3時間に出る「成長ホルモン」と「コルチゾール」の時間帯が重なると効率よく動作しなくなり、抵抗力が落ち病気がちになったり老化したりする。その結果、肌が汚くなったり痩せにくく(間違って「憎く」になってたがその言葉があってると思う人もいるかも)なって太るとのこと。
NHKの番組「きれいの魔法」に出演して解説していたのは、
スリープクリニック調布院長
遠藤 拓郎(えんどう たくろう)
医学博士。睡眠医療認定医。精神保健指定医。東京慈恵会医科大学卒業。スタンフォード大学、チューリッヒ大学などへの留学ののち、睡眠専門クリニック院長に。祖父、父から3代にわたって80年以上睡眠治療を続けている。『睡眠・入浴・ストレッチ~疲れはその日に取り除く!』(監修・日本文芸社)ほか著書・監修書多数。
遅くとも朝は10時までに光を見る。(窓のカーテンを開けて外の光を取り入れる/陽を浴びる)
テレビでやってた。
健康に良い睡眠法と原理、効果の解説。
睡眠直後の3時間の、「深い眠り」で「成長ホルモンが分泌」され細胞の新陳代謝が良くなり身体全体に良い影響が出る。そのため肌がきれいになったり、病気の抵抗力や治癒力が良くなる効果がある。
深夜3時からコルチゾールが出るか、利用されるだったか、とにかくそれにより痩せる。この3時から利用される人体のリズムはキッチリとしており深夜勤務とか夜型・朝型関係なく時間通り動作するのでその時間寝ていないとダメだとか。
深い睡眠3時間に出る「成長ホルモン」と「コルチゾール」の時間帯が重なると効率よく動作しなくなり、抵抗力が落ち病気がちになったり老化したりする。その結果、肌が汚くなったり痩せにくく(間違って「憎く」になってたがその言葉があってると思う人もいるかも)なって太るとのこと。
NHKの番組「きれいの魔法」に出演して解説していたのは、
スリープクリニック調布院長
遠藤 拓郎(えんどう たくろう)
医学博士。睡眠医療認定医。精神保健指定医。東京慈恵会医科大学卒業。スタンフォード大学、チューリッヒ大学などへの留学ののち、睡眠専門クリニック院長に。祖父、父から3代にわたって80年以上睡眠治療を続けている。『睡眠・入浴・ストレッチ~疲れはその日に取り除く!』(監修・日本文芸社)ほか著書・監修書多数。
コロッケで具合悪い
肉が入ってたんだろう。
身体の骨が笑ったような、力が抜けて、勝手に笑って動いているような感じ。骨は筋肉ではないので勝手に動くはずがないが、身体の各パーツや身体の中心が大笑いして腰が抜けたような感じ。アレルギーの時に出る特別な異常感覚はいろいろあるが、そのうちの一つの状態だったのでほぼ間違いないだろう。
フワフワ軽いような、それでいて身体は極端に重く感じるとかダルいという感じとが同時に存在している感じ。身体も血の気が引いて冷たい感じと、カッカと火照って熱い感覚が渾然一体でメチャクチャ、自分でもわからない状態だったので、本当に特徴的。
肉、特に牛肉も使ってたんだろうな。
豚肉や鶏肉なら結構な量でも大丈夫なんだが。
でも(牛肉?)久しぶりだったせいで美味しかったな。
アレルギーになってからドーンと一気に食べられるものが減った。
(牛肉)ステーキだけ食べられないんじゃなくて、見た目には肉が入ってなくても出汁(ダシ)に使ってたりするから想像以上に食べられるものが減る。
コンソメスープもカレーライスもハンバーグもシチューも、牛すじなどでだし汁を取ってるラーメンも、とにかく外食で入って食べられる店は一気に減る。
フライドポテトならジャガイモで出来ているから大丈夫と一般の人は思いがちだが、ちょっとした秘密のレシピというかハウツーというか美味しくするため揚げる油に牛の脂を混ぜるテクニックがあるのでダメ。野菜が材料の料理や食品だけを食べれば大丈夫というわけではない。
大手のファミリーレストランやコンビニ弁当は細かく材料が書いてあることが多いが、弁当屋とかスーパーとかだと値段と賞味期限(賞味期限さえなく調理日時と値段だけのところもある)くらいしか書いてないので、買いたいけど買えない。ラーメン屋とか普通の食べ物屋はさらに原材料に何使っているかなどメニューにまったく書いてないので泣く泣く全部諦める。
そのせいで知らないところに行く時は食べ物屋や薬局を探してから本来の目的をしないとならなくなった。そうしないとラーメン屋も焼き肉屋(論外)もステーキ屋(問題外)も洋食屋(まずハンバーグは使っている。コロッケは少し挽肉が入る。スパゲッティの具に肉が入っていることが多い。入ってなくてもおいしさのため完全に植物油だけということはまずない。スープ・シチュー類はダシに肉も使うことが多いので全滅)も、ハンバーガーチェーンもダメ。
私にとってはこれらの食べ物屋は“食べ物屋”ではなくて、本当に命にかかわる毒劇物屋なので全部ダメ。
予防注射とか薬も、動物、牛由来の成分とか牛に注射して取り出した薬(沢山ある)とか使えない。鳥に注射して作った薬(鳥からしか作れないわけじゃないがインフルエンザの予防注射など、沢山)なら平気だけど。
寿司屋は回転してても高い。ケチなので行かない。スシは一個一個が小さいので食べた気がするくらい食べると高い。あと冷たいものが多いので寒い。お茶くらいでは寒気がする。かといって夏はアイスやパフェなどはっきりと冷たいものが食べたい。寿司くらいでは全くの力不足。そのおかげであまり行かない。今は原発事故の放射能が怖くて行かないが。
お寿司屋さんの玉子焼きは大好きなので山ほど食べたい…。
コンビニの食品か、そば屋か、和食屋がないと、お腹が空いてほんともうめまいがして倒れると思ったことが何度もある。私にとっては救世主でありがたい店で本当に感謝しているけれど、外食する時の少ない選択肢のおかげですっかり飽き飽きしている。
いつもいつもソバか親子丼か玉子丼。またー……と思うものの食べられないものは食べられない。
あまりに飽きたのでわざわざ注文することのないカツ丼も注文するようになった。でも一品メニューが増えた程度ではヘビーローテーションなのは変わらないので飽き飽き、すっかり嫌になってしまった。他のものを注文すればと他の人は意見するだろうが、他のメニューがあればとっくに注文している。ただどのそば屋、うどん屋にもソバ、うどんはあるし和食だったら親子丼とカツ丼はある。メニューがどんなに少ないところでもあるから回数が増える。昼時や夕食の時間帯だとメニュー限定している店も多い。その中で肉を避けるといつも似たものばかりで気が萎えるのは仕方ない。
しかし卵とか、小麦とか、米とかに今のところアレルギーがないので良かった。その辺のアレルギーがあるとほとんど全部、食べ物がダメだからかわいそう。気の毒だ。
中には「水」のアレルギーの人もいる。食品アレルギーではないが「光」アレルギーの人など想像つかないほどの苦労だろう。
水アレルギーの人はラーメンとかうどんのスープ、水やジュース、みそ汁やスープ、シチューが食べられない。お酒も飲めない!
食パンとか野菜、ごはんなど食べ物に含まれる水分からしか補給できない。それも無制限には取り込めない。
スープなしのラーメン、うどん、そば、ドライカレーばかり……。ほんと気の毒だ。
しかし、久々にコロッケ、おいしかったなあ。
20年ぶりくらいだったのでもしかしたらアレルギー治ってるかな?、と思ったんだが。最近、「もう治ってるかもねー」「大丈夫かも」とか言ってたけど。駄目だ。
アレルギーになるとわかっていたら、ステーキ、松坂牛の霜降りの肉とか、牛タンとか、焼き肉とか、カレーライス、ハンバーグ、ラーメン、チーズバーガーとかもっとたくさん食べておけばよかった。体重や健康を気にして食べないようにしていたのが悔やまれる。
食べたいなぁ。
もう一度食べたいなあ。
食べておきたかった。
身体の骨が笑ったような、力が抜けて、勝手に笑って動いているような感じ。骨は筋肉ではないので勝手に動くはずがないが、身体の各パーツや身体の中心が大笑いして腰が抜けたような感じ。アレルギーの時に出る特別な異常感覚はいろいろあるが、そのうちの一つの状態だったのでほぼ間違いないだろう。
フワフワ軽いような、それでいて身体は極端に重く感じるとかダルいという感じとが同時に存在している感じ。身体も血の気が引いて冷たい感じと、カッカと火照って熱い感覚が渾然一体でメチャクチャ、自分でもわからない状態だったので、本当に特徴的。
肉、特に牛肉も使ってたんだろうな。
豚肉や鶏肉なら結構な量でも大丈夫なんだが。
でも(牛肉?)久しぶりだったせいで美味しかったな。
アレルギーになってからドーンと一気に食べられるものが減った。
(牛肉)ステーキだけ食べられないんじゃなくて、見た目には肉が入ってなくても出汁(ダシ)に使ってたりするから想像以上に食べられるものが減る。
コンソメスープもカレーライスもハンバーグもシチューも、牛すじなどでだし汁を取ってるラーメンも、とにかく外食で入って食べられる店は一気に減る。
フライドポテトならジャガイモで出来ているから大丈夫と一般の人は思いがちだが、ちょっとした秘密のレシピというかハウツーというか美味しくするため揚げる油に牛の脂を混ぜるテクニックがあるのでダメ。野菜が材料の料理や食品だけを食べれば大丈夫というわけではない。
大手のファミリーレストランやコンビニ弁当は細かく材料が書いてあることが多いが、弁当屋とかスーパーとかだと値段と賞味期限(賞味期限さえなく調理日時と値段だけのところもある)くらいしか書いてないので、買いたいけど買えない。ラーメン屋とか普通の食べ物屋はさらに原材料に何使っているかなどメニューにまったく書いてないので泣く泣く全部諦める。
そのせいで知らないところに行く時は食べ物屋や薬局を探してから本来の目的をしないとならなくなった。そうしないとラーメン屋も焼き肉屋(論外)もステーキ屋(問題外)も洋食屋(まずハンバーグは使っている。コロッケは少し挽肉が入る。スパゲッティの具に肉が入っていることが多い。入ってなくてもおいしさのため完全に植物油だけということはまずない。スープ・シチュー類はダシに肉も使うことが多いので全滅)も、ハンバーガーチェーンもダメ。
私にとってはこれらの食べ物屋は“食べ物屋”ではなくて、本当に命にかかわる毒劇物屋なので全部ダメ。
予防注射とか薬も、動物、牛由来の成分とか牛に注射して取り出した薬(沢山ある)とか使えない。鳥に注射して作った薬(鳥からしか作れないわけじゃないがインフルエンザの予防注射など、沢山)なら平気だけど。
寿司屋は回転してても高い。ケチなので行かない。スシは一個一個が小さいので食べた気がするくらい食べると高い。あと冷たいものが多いので寒い。お茶くらいでは寒気がする。かといって夏はアイスやパフェなどはっきりと冷たいものが食べたい。寿司くらいでは全くの力不足。そのおかげであまり行かない。今は原発事故の放射能が怖くて行かないが。
お寿司屋さんの玉子焼きは大好きなので山ほど食べたい…。
コンビニの食品か、そば屋か、和食屋がないと、お腹が空いてほんともうめまいがして倒れると思ったことが何度もある。私にとっては救世主でありがたい店で本当に感謝しているけれど、外食する時の少ない選択肢のおかげですっかり飽き飽きしている。
いつもいつもソバか親子丼か玉子丼。またー……と思うものの食べられないものは食べられない。
あまりに飽きたのでわざわざ注文することのないカツ丼も注文するようになった。でも一品メニューが増えた程度ではヘビーローテーションなのは変わらないので飽き飽き、すっかり嫌になってしまった。他のものを注文すればと他の人は意見するだろうが、他のメニューがあればとっくに注文している。ただどのそば屋、うどん屋にもソバ、うどんはあるし和食だったら親子丼とカツ丼はある。メニューがどんなに少ないところでもあるから回数が増える。昼時や夕食の時間帯だとメニュー限定している店も多い。その中で肉を避けるといつも似たものばかりで気が萎えるのは仕方ない。
しかし卵とか、小麦とか、米とかに今のところアレルギーがないので良かった。その辺のアレルギーがあるとほとんど全部、食べ物がダメだからかわいそう。気の毒だ。
中には「水」のアレルギーの人もいる。食品アレルギーではないが「光」アレルギーの人など想像つかないほどの苦労だろう。
水アレルギーの人はラーメンとかうどんのスープ、水やジュース、みそ汁やスープ、シチューが食べられない。お酒も飲めない!
食パンとか野菜、ごはんなど食べ物に含まれる水分からしか補給できない。それも無制限には取り込めない。
スープなしのラーメン、うどん、そば、ドライカレーばかり……。ほんと気の毒だ。
しかし、久々にコロッケ、おいしかったなあ。
20年ぶりくらいだったのでもしかしたらアレルギー治ってるかな?、と思ったんだが。最近、「もう治ってるかもねー」「大丈夫かも」とか言ってたけど。駄目だ。
アレルギーになるとわかっていたら、ステーキ、松坂牛の霜降りの肉とか、牛タンとか、焼き肉とか、カレーライス、ハンバーグ、ラーメン、チーズバーガーとかもっとたくさん食べておけばよかった。体重や健康を気にして食べないようにしていたのが悔やまれる。
食べたいなぁ。
もう一度食べたいなあ。
食べておきたかった。
2013年2月12日火曜日
2013年2月6日水曜日
父島に1度目上回る20センチの津波-ソロモン沖大地震
Chichijima Island also tsunami
20 cm higher than the first
Earthquake off the coast of Solomon
南太平洋のソロモン諸島沖で6日午前に起きたマグニチュード(M)8・0の地震で、気象庁は同日午後5時53分、小笠原諸島の父島で高さ10センチの津波を観測した。21分後の午後6時14分には、さらに高さ20センチの津波が到達。また、東京・八丈島には午後6時19分に津波とみられる高さ数センチの波が到達した。
気象庁は地震後の午後2時41分、北海道から沖縄の沿岸部に注意報を発令。津波の到達時刻については、小笠原諸島が午後4時半▽岩手県から和歌山県が午後5時~同5時半▽北海道、青森県、四国、九州・沖縄が午後6時――と予想していた。高いところで50センチ程度の波が来る可能性があるとしている。各地に出された津波注意報は午後6時現在、解除されていない。
20 cm higher than the first
Earthquake off the coast of Solomon
父島また津波、1回目上回る20センチ ソロモン沖地震-朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0206/TKY201302060347.html南太平洋のソロモン諸島沖で6日午前に起きたマグニチュード(M)8・0の地震で、気象庁は同日午後5時53分、小笠原諸島の父島で高さ10センチの津波を観測した。21分後の午後6時14分には、さらに高さ20センチの津波が到達。また、東京・八丈島には午後6時19分に津波とみられる高さ数センチの波が到達した。
気象庁は地震後の午後2時41分、北海道から沖縄の沿岸部に注意報を発令。津波の到達時刻については、小笠原諸島が午後4時半▽岩手県から和歌山県が午後5時~同5時半▽北海道、青森県、四国、九州・沖縄が午後6時――と予想していた。高いところで50センチ程度の波が来る可能性があるとしている。各地に出された津波注意報は午後6時現在、解除されていない。
ソロモン沖でM8.0 父島で20センチの津波観測-日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0604J_W3A200C1CR8000/ソロモン諸島沖でM8.0の地震、ニューカレドニアで避難命令
ソロモン諸島沖でM8.0の地震 ニューカレドニアで避難命令
http://www.cnn.co.jp/world/35027880.html2013.02.06 Wed posted at 12:32 JST
(CNN) 南太平洋のソロモン諸島付近で6日、マグニチュード(M)8.0の地震があり、周辺の国などに津波警報が発令された。
ニューカレドニア当局はニューカレドニア島東部とロイヤルティー諸島の沿岸地域の住民に直ちに退避するよう避難命令を出した。
米地質調査所によると、震源地はソロモン諸島の首都ホニアラの東南東約580キロの地点。震源の深さは28.7キロ。当初は、震源の深さは約5.8キロとしていた。
太平洋津波警報センターによると、ソロモン諸島付近の計測器が約1メートルの津波を観測した。ソロモン諸島とバヌアツ、ナウル、パプアニューギニア、ツバル、ニューカレドニア、フィジー、キリバスなどに津波警報が発令されている。
さらにマーシャル諸島、サモア、ニュージーランド、トンガ、オーストラリア、インドネシア、グアムなどにも津波注意報が出された。
関連記事
ソロモン諸島沖でM8.0の地震、津波で5人死亡 17:20
http://www.cnn.co.jp/world/35027902.html
ソロモン諸島沖でM8.0の地震 ニューカレドニアで避難命令 12:32
http://www.cnn.co.jp/world/35027880.html
ソロモン諸島でM8.0の地震、1メートルの津波観測 11:07
http://www.cnn.co.jp/world/35027868.html
M8.0 earthquake off the Solomon Islands
Evacuation order in New Caledonia
New Caledonia authorities issued an evacuation order to residents immediately evacuated coastal areas of the eastern island of New Caledonia and the Loyalty Islands.According to the Tsunami Warning Center Pacific Ocean, near Solomon Islands instrument has observed a tsunami of about 1 meter.
Tsunami warning has been issued Vanuatu and Solomon Islands, Nauru, Papua New Guinea, Tuvalu, New Caledonia, Fiji, and Kiribati.
Tsunami advisory has been issued the Marshall Islands, Samoa, New Zealand, Tonga, Australia, Indonesia, as well, such as Guam.
登録:
投稿 (Atom)