頭痛と体調不良 2013年6月27日木曜日
これなんかも最初の数行までのメモのつもりだったのに、
なぜ私が書くと長くなっていくの?
もっと気軽にさ、ツイッター的に更新して行きたいのに。
長文になるのがわかるから、毎日数回メモを書きたいと思うことがあるのに、期間があく。重くて書くのがおっくうになる。
2013年6月28日金曜日
2013年6月27日木曜日
頭痛と体調不良
頭痛い。
軽いと思ったんだけど気分が悪くて思ったより全然調子悪い。
暑くなったからかなあ。
昨日までの冷夏がずっと続いて欲しい。
もう毎年、暑すぎて耐えられない。
思ったより頭痛いなあ。
それ以上に気持ち悪いというか気分が悪い。
偏頭痛だったころと比べると数十分の一程度の頭痛だけど、頭痛持ちじゃなくなってからの(昔と比べれば軽い)頭痛はつらい。健常者(偏頭痛じゃない人たちのこと)はこの程度の頭痛でも大変(ようするに普通の人の普通の頭痛)。気の毒。
片頭痛持ちだったころ、とことん本当に痛い時は
・目が見えない
親に箸を渡してもらったり、本を手渡ししてもらわないと見えないので持てない。目を開けてもひどく壊れたカメラのようにノイズがすごく、映画館より暗い映像(目で見ている画像というか映像というか視野というか)しか目に見えないのでなにがなんだかわからない。トイレも手を引いて連れて行ってもらわないと見えないし、あちこちぶつかる。
・呼吸が停止する
とことん痛い時は意識して呼吸しないと呼吸を忘れ、止まる。ものすごく浅い呼吸しかしなくなり、それなのに呼吸回数が極端に減る。口呼吸をしてみると口の中にほんの少し空気が出たり入ったりするだけで喉まで空気がいってない。『これでは死んでしまう』と思って、痛くて眠りたい、というより意識不明・気絶したいと強く願うものの、無理をして意識を集中して呼吸を確保するために全部の呼吸を深呼吸にして息を吸うようにしてた。ただ、それでも正常な呼吸より息が浅く、回数も少なかった。
私はよく耐えていたなと思うが、やろうと思って頭痛が起きるわけではないし、「誰か代わって」、「助けて」、「(医療技術などで)なんとかして」、と願ってもどうしようもなかった。
今でこそ、片頭痛の鎮痛薬とか、自分に効いた(副作用だが)エイズ治療薬から転用された抗ウイルス薬が根本的に片頭痛を消してくれたりとかあるが当時はどうしようもなかった。
ちなみに今でも抗ウイルス薬は片頭痛治療薬としての厚労省の正式な薬・病気の薬効・効能は追加されてないはず。
医師も偏頭痛に効くというのは知らない人がほとんどだと思う。
意外と病気持ちの患者たちのほうが医師や製薬会社より、ある薬の別の薬効(副作用)を知っていることが多い。私もバファリンの有効成分で血液サラサラ・出血しやすいとか、ある胃薬がアレルギー、特に肌に出る症状を軽くするとか、セルシンの効き目が長いとか(かなり昔はセルシンは効果が弱く超短期型とされていた。医師が一番使っているであろう薬の一覧・効能の解説本『今日の治療薬』でもそう書かれていた。とうの昔に強力型、長期・超長期型に分類されている)患者のほうが知っていたりすることがある。
医用には心臓の薬(強心薬だっけ?)に分類されるユビキノン(コエンザイムとかCoQ10とかいろいろ別名がある)が痛みや関節痛に効くのも、耳が良く聞こえるようになるのも、自分は経験的にとうの昔に知っていた。痛みに効果があることが研究で報告されたのも10数年くらいあとだし、耳が聞こえるようになると確か東大の研究グループが報告したのもごく最近のことだが、自分が耳が聞こえるようになると気付いてから20年以上遅れて発見している。
あと、まだ報告されたり研究されたりしてないと思うが、目が見えやすくなって視力が上がる。実際自分は上がったのでこれを読んだ研究者・医師は研究したほうが良い。世界初の研究報告になるかも。
≪追記しておくと、普通のCoQ10ではほとんど効果がなくて水溶性とか、還元型とかのコエンザイムQ10じゃないと効果がわからない。水溶性とか還元型のコエンザイムだと飲んで20分くらいで視野が明るくなり文字の輪郭とかハッキリしてきてわかる。コエンザイムは20歳くらいがピークで40代か50代で体内の生成量が半分になるということなので若い人が飲んでも私が言った効果はわからないと思う。若い人が飲む必要はないと思う。普通のCoQ10は色々なメーカーのを飲んだが、飲んだのか飲んでないのかわからない。効果に気付かない程度か、効果が出ないのでそうなるのだと思う。
最初のうちは「飲んだ時にすごく効果を感じる」という状態が続くが、毎日摂取し続けて2ヵ月ぐらいでもともとの視力が上がって「飲んだ後の効果」をあまり感じなくなる。東大病院の眼科の先生に「(一度下がった)視力が上がることはないと言われたのに上がって0.6以下から2.0に上がりましたね。なんででしょう」と聞いたら『上がったんだからいいだろ!』と怒鳴られたことが今でも憤っている。許せない。あれは応対がおかしい。
ただ、視力が上がると言っても網膜がやられて視野が欠損しているのが治ることはない。東大や順天堂医院は視野の検査もよく行うがCoQ10を飲んだからといって欠損していたところが見えるようになったことは(今のところ)ない。視野が明るくハッキリし、視力が上がるだけ(自分の場合は)。
文字を読んでるとおでこから目がが痛くなるようになって眼科を受診して0.6が読めなくなっていることに気付き継続的に受診するように言われ、それからしばらくしてたまたま鎮痛用にCoQ10を飲み始めた後、ぐんぐん視力が上がり2.0を超えていた。ただ、2.0以上あった時は目が悪かった時とは違う目の疲れ、痛みが生じるようになった。文字とか芝生とかを見ると細かいところが見えすぎて、集中して見ると刺激を感じるような痛みを感じた。
このまま永久にいくかと思ったが、その時から年月が経ち今は1.5ぐらいに落ちた。ガッカリ。
世間で紹介されたときに≪痩せる≫と紹介されたと思うが痩せない。CoQ10というより、ハッキリ言って『これを食べるだけで痩せる』というのは経験したことがない。摂取カロリーを減らす、消費カロリーを増やす、どちらかか両方をしないと結局痩せるわけがない。パフェとステーキとカツ丼をいつも通り食べて≪○○≫(←ところてんとか無糖チョコレートとかウコンとかいろいろ)を摂取すればなにもせずいつもどおりにしているだけで痩せる、なんてことはない。経験したことがない。≫追記終わり。
あちこちの病院や大学病院を回ったものの原因不明の全身の痛みにさいなまれたころにあらゆる薬を試しに処方され、痛みに効果があったのが鎮痛薬以外では抗うつ薬、抗てんかん薬、CoQ10、あともう少しあったんだよな、忘れてしまった。抗不安薬とかアレルギー・花粉症薬だったような。リーマス薬(リチウム)は違ったような(リーマスは一般には躁鬱病の名のほうが有名な病気の処方薬。現在の病名は「双極性障害」)。痛みに効果があるかと言われれば、ほんの少しでもあるなら「ある」と言うべきというなら一応あるが、ほんの少しだし、そのわりに身体全体の力が完全に抜け、横になってても力が抜けすぎて大変で、とにかくだるい副作用がすごくてメリットとデメリットの比率が悪すぎて使う意味はないと思う。抗うつ薬や抗不安薬に使われるベンゾジアゼピン系の薬の脱力作用とは比べ物にならないほどの力の入らなさ、力の抜け方だ。ベンゾジアゼピン系の副作用と比べたら赤ちゃんと大人を比べる以上の副作用の強さだ。
話がいつものようにそれた。話を戻す。
その頃に知った(見つけた・発見した)副作用だ。素直に鎮痛薬使えばいいじゃないかと思うだろうが、自分はなぜか鎮痛薬が全然効かずオピオイド系や麻薬系を除く一般的にに処方される中で最強とされるボルタレンを処方されても全く効かなかった。むしろバファリンに使われている古いアスピリン製剤のほうが効いたが血が固まりにくくなり、血管から出血する副作用が強烈に出て1日か2日しか使えなかった。それ以上使うと両手を大きく広げたより大きな内出血が身体に出来て、このままでは死ぬということで使い続けられなかった。もちろんボルタレンも飲み薬だけでなく座薬も処方されたし、ステロイドとかも使った。「ロキソニン」が認可されたらすぐ処方してくれたが自分にはアスピリンより弱く、吐き気がすごいのでダメだった。一般的にはアスピリン(市販薬ではバファリンなど)のほうが吐き気の副作用が出る人が多いが、こういうのは一人一人全部違うので。
だけどこういうことは順天堂の担当医師や東大の先生に報告してあったのに。東大の先生は東大病院をやめアメリカに行ってしまったけど。でも素人がトンチンカンなことを言っているとあしらわずにまじめに取り上げていたらもっと早くわかり、そして先生も発見者として有名になれたのに!!!
バカだなあ。
私はとっくに伝えてたからね。十数年から20年くらい前から。
効能が追加、変更されても、その時には自分(や患者)は『15年から20年くらい前から知ってた。いまさら?遅くね!?』とかいうことが結構ある。
認められた本来の効能より副作用のほうが強く、そっちの効能のほうをメインにして薬のジャンルが変わったりすることもある。
有名なのはバイアグラとか。本来は心臓病用の薬として開発してたのが勃起する患者が続出して、製薬会社は心臓病の薬としては使い物にならない深刻な副作用に頭を抱え、何とかしようと思っても勃起の副作用が抑えられず、考えを変え勃起不全・ED治療薬として販売することにしたのがある。
血圧を下げる作用が強い(本来はこの作用がメインでそれを利用した心臓病・高血圧薬になるはずだった)ので、高血圧の治療を受けていたり、大量に服用すると急死する可能性がある。
他にも睡眠薬・花粉症・アレルギー薬・抗不安薬・(軽い)抗うつ薬・筋肉のけいれん・緊張型頭痛薬・てんかん薬のことがある。
バラバラな薬を羅列したと思うだろうが、ベンゾジアゼピン系の薬は上にあげた効能が強弱の差はあれ持っていることが多い。アレルギーに対する作用が一番強ければ「アレルギー薬」に、不安に対する効用が一番強ければ「抗不安薬」に、眠気が強ければ「睡眠薬」になる。
世間的に睡眠薬の印象が世間的には一番悪いだろうが、睡眠薬で一番有名な商品名・ハルシオン(成分名・一般名 トリアゾラム)も、『怖い』とか『依存症になる』『使うと廃人になる』『キチガイが使う薬』みたいに思っている人が少なからずいるが、花粉症・アレルギー薬や、けいれんの薬とか緊張型頭痛で処方される薬は安心・安全で、睡眠薬はキチガイ薬と思っているならかなりバカだ。
ベンゾジアゼピン系の薬は効能が広いので睡眠薬がキチガイ・依存症・廃人・犯罪者が使う薬なら、ベンゾジアゼピン系の花粉症・アレルギー薬・抗不安薬・(軽い)抗うつ薬・筋肉のけいれん・緊張型頭痛薬・てんかん薬を飲んでいる人も全部そういうことになる。
花粉症や頭痛薬を飲んで覚せい剤のように依存症になって廃人になるという印象はないが、睡眠薬もそれらと同じベンゾジアゼピン系の薬なので医師の診断を受けて処方通りに飲んでいれば普通だ。
カゼ薬にもよく入っている。効能が風邪の症状に合ってるのは見ればわかる通りで含まれていることも多い。睡眠薬(ベンゾチアゼピン系)で依存症・廃人になるならカゼ薬飲んだ人たちは依存症で廃人になった人が続出している。
当たり前だが花粉症や頭痛薬を飲んでマリファナとか覚せい剤とか麻薬と同じと思わないように、睡眠薬も法律で認められている薬をマリファナとか覚せい剤とか麻薬と同じと思うのはいくらなんでも知識がなさすぎるし、夢見すぎ。マリファナとか覚せい剤とか麻薬のような効果だったら処方薬として認可されない。手術用の麻酔とか癌患者の鎮痛用に麻薬が認められているとか、重度の癌患者で病気や抗がん薬によって生命維持に必要な自発的呼吸が自然に任せると維持できない場合に覚せい剤系の処方薬が認められているが限定的な用途で、町医者でもらうとか、通院できる患者が処方されるようなものではない。
帯状疱疹とか、唇にしょっちゅう口角ヘルペスが出るようになり、ひどい痛みで苦しんだが、そのおかげで抗ウイルス薬の副作用で偏頭痛がなくなったので、帯状疱疹や口角ヘルペスが出てくれて本当に良かった。
元はエイズ専用の治療薬で、現在は広く水ぼうそう・帯状疱疹・口角ヘルペス・あと当然AIDSに使われている抗ウイルス薬には本当に感謝している。
軽いと思ったんだけど気分が悪くて思ったより全然調子悪い。
暑くなったからかなあ。
昨日までの冷夏がずっと続いて欲しい。
もう毎年、暑すぎて耐えられない。
思ったより頭痛いなあ。
それ以上に気持ち悪いというか気分が悪い。
偏頭痛だったころと比べると数十分の一程度の頭痛だけど、頭痛持ちじゃなくなってからの(昔と比べれば軽い)頭痛はつらい。健常者(偏頭痛じゃない人たちのこと)はこの程度の頭痛でも大変(ようするに普通の人の普通の頭痛)。気の毒。
片頭痛持ちだったころ、とことん本当に痛い時は
・目が見えない
親に箸を渡してもらったり、本を手渡ししてもらわないと見えないので持てない。目を開けてもひどく壊れたカメラのようにノイズがすごく、映画館より暗い映像(目で見ている画像というか映像というか視野というか)しか目に見えないのでなにがなんだかわからない。トイレも手を引いて連れて行ってもらわないと見えないし、あちこちぶつかる。
・呼吸が停止する
とことん痛い時は意識して呼吸しないと呼吸を忘れ、止まる。ものすごく浅い呼吸しかしなくなり、それなのに呼吸回数が極端に減る。口呼吸をしてみると口の中にほんの少し空気が出たり入ったりするだけで喉まで空気がいってない。『これでは死んでしまう』と思って、痛くて眠りたい、というより意識不明・気絶したいと強く願うものの、無理をして意識を集中して呼吸を確保するために全部の呼吸を深呼吸にして息を吸うようにしてた。ただ、それでも正常な呼吸より息が浅く、回数も少なかった。
私はよく耐えていたなと思うが、やろうと思って頭痛が起きるわけではないし、「誰か代わって」、「助けて」、「(医療技術などで)なんとかして」、と願ってもどうしようもなかった。
今でこそ、片頭痛の鎮痛薬とか、自分に効いた(副作用だが)エイズ治療薬から転用された抗ウイルス薬が根本的に片頭痛を消してくれたりとかあるが当時はどうしようもなかった。
ちなみに今でも抗ウイルス薬は片頭痛治療薬としての厚労省の正式な薬・病気の薬効・効能は追加されてないはず。
医師も偏頭痛に効くというのは知らない人がほとんどだと思う。
意外と病気持ちの患者たちのほうが医師や製薬会社より、ある薬の別の薬効(副作用)を知っていることが多い。私もバファリンの有効成分で血液サラサラ・出血しやすいとか、ある胃薬がアレルギー、特に肌に出る症状を軽くするとか、セルシンの効き目が長いとか(かなり昔はセルシンは効果が弱く超短期型とされていた。医師が一番使っているであろう薬の一覧・効能の解説本『今日の治療薬』でもそう書かれていた。とうの昔に強力型、長期・超長期型に分類されている)患者のほうが知っていたりすることがある。
医用には心臓の薬(強心薬だっけ?)に分類されるユビキノン(コエンザイムとかCoQ10とかいろいろ別名がある)が痛みや関節痛に効くのも、耳が良く聞こえるようになるのも、自分は経験的にとうの昔に知っていた。痛みに効果があることが研究で報告されたのも10数年くらいあとだし、耳が聞こえるようになると確か東大の研究グループが報告したのもごく最近のことだが、自分が耳が聞こえるようになると気付いてから20年以上遅れて発見している。
あと、まだ報告されたり研究されたりしてないと思うが、目が見えやすくなって視力が上がる。実際自分は上がったのでこれを読んだ研究者・医師は研究したほうが良い。世界初の研究報告になるかも。
≪追記しておくと、普通のCoQ10ではほとんど効果がなくて水溶性とか、還元型とかのコエンザイムQ10じゃないと効果がわからない。水溶性とか還元型のコエンザイムだと飲んで20分くらいで視野が明るくなり文字の輪郭とかハッキリしてきてわかる。コエンザイムは20歳くらいがピークで40代か50代で体内の生成量が半分になるということなので若い人が飲んでも私が言った効果はわからないと思う。若い人が飲む必要はないと思う。普通のCoQ10は色々なメーカーのを飲んだが、飲んだのか飲んでないのかわからない。効果に気付かない程度か、効果が出ないのでそうなるのだと思う。
最初のうちは「飲んだ時にすごく効果を感じる」という状態が続くが、毎日摂取し続けて2ヵ月ぐらいでもともとの視力が上がって「飲んだ後の効果」をあまり感じなくなる。東大病院の眼科の先生に「(一度下がった)視力が上がることはないと言われたのに上がって0.6以下から2.0に上がりましたね。なんででしょう」と聞いたら『上がったんだからいいだろ!』と怒鳴られたことが今でも憤っている。許せない。あれは応対がおかしい。
ただ、視力が上がると言っても網膜がやられて視野が欠損しているのが治ることはない。東大や順天堂医院は視野の検査もよく行うがCoQ10を飲んだからといって欠損していたところが見えるようになったことは(今のところ)ない。視野が明るくハッキリし、視力が上がるだけ(自分の場合は)。
文字を読んでるとおでこから目がが痛くなるようになって眼科を受診して0.6が読めなくなっていることに気付き継続的に受診するように言われ、それからしばらくしてたまたま鎮痛用にCoQ10を飲み始めた後、ぐんぐん視力が上がり2.0を超えていた。ただ、2.0以上あった時は目が悪かった時とは違う目の疲れ、痛みが生じるようになった。文字とか芝生とかを見ると細かいところが見えすぎて、集中して見ると刺激を感じるような痛みを感じた。
このまま永久にいくかと思ったが、その時から年月が経ち今は1.5ぐらいに落ちた。ガッカリ。
世間で紹介されたときに≪痩せる≫と紹介されたと思うが痩せない。CoQ10というより、ハッキリ言って『これを食べるだけで痩せる』というのは経験したことがない。摂取カロリーを減らす、消費カロリーを増やす、どちらかか両方をしないと結局痩せるわけがない。パフェとステーキとカツ丼をいつも通り食べて≪○○≫(←ところてんとか無糖チョコレートとかウコンとかいろいろ)を摂取すればなにもせずいつもどおりにしているだけで痩せる、なんてことはない。経験したことがない。≫追記終わり。
あちこちの病院や大学病院を回ったものの原因不明の全身の痛みにさいなまれたころにあらゆる薬を試しに処方され、痛みに効果があったのが鎮痛薬以外では抗うつ薬、抗てんかん薬、CoQ10、あともう少しあったんだよな、忘れてしまった。抗不安薬とかアレルギー・花粉症薬だったような。リーマス薬(リチウム)は違ったような(リーマスは一般には躁鬱病の名のほうが有名な病気の処方薬。現在の病名は「双極性障害」)。痛みに効果があるかと言われれば、ほんの少しでもあるなら「ある」と言うべきというなら一応あるが、ほんの少しだし、そのわりに身体全体の力が完全に抜け、横になってても力が抜けすぎて大変で、とにかくだるい副作用がすごくてメリットとデメリットの比率が悪すぎて使う意味はないと思う。抗うつ薬や抗不安薬に使われるベンゾジアゼピン系の薬の脱力作用とは比べ物にならないほどの力の入らなさ、力の抜け方だ。ベンゾジアゼピン系の副作用と比べたら赤ちゃんと大人を比べる以上の副作用の強さだ。
話がいつものようにそれた。話を戻す。
その頃に知った(見つけた・発見した)副作用だ。素直に鎮痛薬使えばいいじゃないかと思うだろうが、自分はなぜか鎮痛薬が全然効かずオピオイド系や麻薬系を除く一般的にに処方される中で最強とされるボルタレンを処方されても全く効かなかった。むしろバファリンに使われている古いアスピリン製剤のほうが効いたが血が固まりにくくなり、血管から出血する副作用が強烈に出て1日か2日しか使えなかった。それ以上使うと両手を大きく広げたより大きな内出血が身体に出来て、このままでは死ぬということで使い続けられなかった。もちろんボルタレンも飲み薬だけでなく座薬も処方されたし、ステロイドとかも使った。「ロキソニン」が認可されたらすぐ処方してくれたが自分にはアスピリンより弱く、吐き気がすごいのでダメだった。一般的にはアスピリン(市販薬ではバファリンなど)のほうが吐き気の副作用が出る人が多いが、こういうのは一人一人全部違うので。
だけどこういうことは順天堂の担当医師や東大の先生に報告してあったのに。東大の先生は東大病院をやめアメリカに行ってしまったけど。でも素人がトンチンカンなことを言っているとあしらわずにまじめに取り上げていたらもっと早くわかり、そして先生も発見者として有名になれたのに!!!
バカだなあ。
私はとっくに伝えてたからね。十数年から20年くらい前から。
効能が追加、変更されても、その時には自分(や患者)は『15年から20年くらい前から知ってた。いまさら?遅くね!?』とかいうことが結構ある。
認められた本来の効能より副作用のほうが強く、そっちの効能のほうをメインにして薬のジャンルが変わったりすることもある。
有名なのはバイアグラとか。本来は心臓病用の薬として開発してたのが勃起する患者が続出して、製薬会社は心臓病の薬としては使い物にならない深刻な副作用に頭を抱え、何とかしようと思っても勃起の副作用が抑えられず、考えを変え勃起不全・ED治療薬として販売することにしたのがある。
血圧を下げる作用が強い(本来はこの作用がメインでそれを利用した心臓病・高血圧薬になるはずだった)ので、高血圧の治療を受けていたり、大量に服用すると急死する可能性がある。
他にも睡眠薬・花粉症・アレルギー薬・抗不安薬・(軽い)抗うつ薬・筋肉のけいれん・緊張型頭痛薬・てんかん薬のことがある。
バラバラな薬を羅列したと思うだろうが、ベンゾジアゼピン系の薬は上にあげた効能が強弱の差はあれ持っていることが多い。アレルギーに対する作用が一番強ければ「アレルギー薬」に、不安に対する効用が一番強ければ「抗不安薬」に、眠気が強ければ「睡眠薬」になる。
世間的に睡眠薬の印象が世間的には一番悪いだろうが、睡眠薬で一番有名な商品名・ハルシオン(成分名・一般名 トリアゾラム)も、『怖い』とか『依存症になる』『使うと廃人になる』『キチガイが使う薬』みたいに思っている人が少なからずいるが、花粉症・アレルギー薬や、けいれんの薬とか緊張型頭痛で処方される薬は安心・安全で、睡眠薬はキチガイ薬と思っているならかなりバカだ。
ベンゾジアゼピン系の薬は効能が広いので睡眠薬がキチガイ・依存症・廃人・犯罪者が使う薬なら、ベンゾジアゼピン系の花粉症・アレルギー薬・抗不安薬・(軽い)抗うつ薬・筋肉のけいれん・緊張型頭痛薬・てんかん薬を飲んでいる人も全部そういうことになる。
花粉症や頭痛薬を飲んで覚せい剤のように依存症になって廃人になるという印象はないが、睡眠薬もそれらと同じベンゾジアゼピン系の薬なので医師の診断を受けて処方通りに飲んでいれば普通だ。
カゼ薬にもよく入っている。効能が風邪の症状に合ってるのは見ればわかる通りで含まれていることも多い。睡眠薬(ベンゾチアゼピン系)で依存症・廃人になるならカゼ薬飲んだ人たちは依存症で廃人になった人が続出している。
当たり前だが花粉症や頭痛薬を飲んでマリファナとか覚せい剤とか麻薬と同じと思わないように、睡眠薬も法律で認められている薬をマリファナとか覚せい剤とか麻薬と同じと思うのはいくらなんでも知識がなさすぎるし、夢見すぎ。マリファナとか覚せい剤とか麻薬のような効果だったら処方薬として認可されない。手術用の麻酔とか癌患者の鎮痛用に麻薬が認められているとか、重度の癌患者で病気や抗がん薬によって生命維持に必要な自発的呼吸が自然に任せると維持できない場合に覚せい剤系の処方薬が認められているが限定的な用途で、町医者でもらうとか、通院できる患者が処方されるようなものではない。
帯状疱疹とか、唇にしょっちゅう口角ヘルペスが出るようになり、ひどい痛みで苦しんだが、そのおかげで抗ウイルス薬の副作用で偏頭痛がなくなったので、帯状疱疹や口角ヘルペスが出てくれて本当に良かった。
元はエイズ専用の治療薬で、現在は広く水ぼうそう・帯状疱疹・口角ヘルペス・あと当然AIDSに使われている抗ウイルス薬には本当に感謝している。
2013年6月24日月曜日
2013年6月22日土曜日
2013年6月17日月曜日
急に暑くなって具合悪い
もうダメ。
一日で夏バテ?それとも軽い熱中症?
もうダメ、もうダメだ。具合悪い。
体調悪い。
冷や汗みたいな、でも暑くて汗が出てるような、
冷や汗のような脂汗のような、
もう、ダメ。具合悪い。
とりあえず梅干しをお湯に溶かしたのを飲んでみた。
ハァー…………
顔が熱くなったり冷たくなったり。
もう寝たい。
お腹が減りすぎて立ってられないときのような………
目を開けているだけでつらい。瞼が重くかなり力を入れないと目が閉じる。目を開けるために相当力を入れるから顔から頭までの筋肉がものすごく疲れる。
一日で夏バテ?それとも軽い熱中症?
もうダメ、もうダメだ。具合悪い。
体調悪い。
冷や汗みたいな、でも暑くて汗が出てるような、
冷や汗のような脂汗のような、
もう、ダメ。具合悪い。
とりあえず梅干しをお湯に溶かしたのを飲んでみた。
ハァー…………
顔が熱くなったり冷たくなったり。
もう寝たい。
お腹が減りすぎて立ってられないときのような………
目を開けているだけでつらい。瞼が重くかなり力を入れないと目が閉じる。目を開けるために相当力を入れるから顔から頭までの筋肉がものすごく疲れる。
2013年6月15日土曜日
フォステクス限定新作純マグネシウムスピーカーユニット試聴会-また忘れた
あー……………
オーディオ試聴会に久々に復帰したと思ったら早速忘れた。あーもう。
フォステクスはなぜか試聴会忘れることが多い。
なぜかタイミングが悪く全然視聴できないパイオニアよりは試聴回数多いけど……
ここ最近、全部失敗。
オーディオ試聴会に久々に復帰したと思ったら早速忘れた。あーもう。
フォステクスはなぜか試聴会忘れることが多い。
なぜかタイミングが悪く全然視聴できないパイオニアよりは試聴回数多いけど……
ここ最近、全部失敗。
2013年6月2日日曜日
良いスピーカーを見つけた
かなり久々に良いスピーカーユニットを見つけた。
もうこれ以上の物はないので良いものは出てこないと思っていたが久々に感心した。
これは試聴記を書いて人々に知らせるべき。
ただ、どれほど長い文章でも頭の中でほんの数秒でほぼ出来ていると書いたことがあるが、書き起こすのがめんどくさいんだよね。文章はすぐ出来んだけど。紙に書くよりキーボードで入力したほうが早いのでマシなんだけど私の文章長いのでやんなってくるのね。
文章完成して投降ボタン押すだけの状態になって、後で読み返すのがめんどくさそうと思って投稿消そうかと思うことがよくある。
いいから自分、書け!
とっとと投稿しろ!
もうこれ以上の物はないので良いものは出てこないと思っていたが久々に感心した。
これは試聴記を書いて人々に知らせるべき。
ただ、どれほど長い文章でも頭の中でほんの数秒でほぼ出来ていると書いたことがあるが、書き起こすのがめんどくさいんだよね。文章はすぐ出来んだけど。紙に書くよりキーボードで入力したほうが早いのでマシなんだけど私の文章長いのでやんなってくるのね。
文章完成して投降ボタン押すだけの状態になって、後で読み返すのがめんどくさそうと思って投稿消そうかと思うことがよくある。
いいから自分、書け!
とっとと投稿しろ!
登録:
投稿 (Atom)