2009年8月1日土曜日

SACDドライブがないことについての評判・議論

無題 Name 名無し 09/07/29(水)22:15:57 No.291327 del 13:47頃消えます
なんとなくSACD対応ドライブのような気がしてたけどBDドライブでもSACD対応じゃないんだよな
SACDドライブ無いなんて駄目ジャン

… 無題 Name 名無し 09/07/29(水)22:21:06 No.291330
中途半端にプレミアついた古いPS3でも買えばいいじゃん

… 無題 Name 名無し 09/07/29(水)22:42:41 No.291349
ドライブが対応しても対応するソフトが既に無い

… 無題 Name 名無し 09/07/29(水)22:49:16 No.291353
あれだけ普及したCD機器を置き換えるのは不可能
もはやデジタル配信したほうが現実的

… 無題 Name 名無し 09/07/30(木)08:04:59 No.291501
SACDとかバイナリで抜き出せばよくね?

… 無題 Name 名無し 09/07/30(木)11:54:58 No.291527
SACDは100kHz出ないのに出るといって売り出された欠陥規格。
どうしても音声よりも遥かに大きい70kHzのデジタルノイズが消せなくて50kHzでカットして売り出した。
設計上もSACDの次の規格を作ろうとしたふしがあって、わざと基本周波数を限界まで低くして作った。
本当はもっと高く作れたのにね。

… 無題 Name 名無し 09/07/30(木)13:22:29 No.291548
VAIOを買えばSACD以上の高品質DSDサウンドが楽しめます - ソニー広報部

… 無題 Name 名無し 09/07/30(木)13:50:42 No.291554
こうやって拘るから日本は世界に出れなんだよ

… 無題 Name 名無し 09/07/30(木)15:23:15 No.291568
DVDオーディオなら100khz出るんじゃね?

… 無題 Name 名無し 09/07/30(木)15:51:16 No.291571
そもそもスペックではなく
実測で50kHz以上出せるスピーカーなんて
最低でも数百万円はするのだが

… 無題 Name 名無し 09/07/30(木)16:37:19 No.291577
>DVDオーディオなら100khz出るんじゃね?
あれは48kHzどまりだった気が…

… 無題 Name 名無し 09/07/30(木)16:38:03 No.291578
8倍速で何分かかるの?

… 無題 Name 名無し 09/07/30(木)16:48:13 No.291582
100kHz再生するスピーカ自家用で買う奴の顔が見てみたい。
コウモリでも50kHz程度だし
人間でも20kHz程度までしか聞えないのにバカかと思う。
アンプは当然真空管でないとノイズ出まくると思う。
ベータの過ちを繰り返したな。

… 無題 Name 名無し 09/07/30(木)17:06:48 No.291589
>当然真空管でないとノイズ出まくると思う。
ひずみとノイズだらけとパナソニックが解明したが

… 無題 Name 名無し 09/07/30(木)17:36:17 No.291600
古オーディオ屋で甘い考えでSACDでアルバム買ってみてから
想像以上にニッチな規格で対応プレイヤーも環境も
そこらじゃ手に入らないことを知ったあの日

… 無題 Name 名無し 09/07/30(木)18:05:27 No.291606
パイオニアの安物DVDプレーヤがSACD対応してたな
音が良いかどうかは知らん

… 無題 Name 名無し 09/07/30(木)18:06:37 No.291607
>人間でも20kHz程度までしか聞えないのにバカかと思う。

この理屈は「正弦波しか聞かない」のなら正しいね。

… 無題 Name 名無し 09/07/30(木)21:05:21 No.291674
>この理屈は「正弦波しか聞かない」のなら正しいね。

いかなる波形も複数の正弦波の重ね合わせと等価
なのだが・・・

… 無題 Name 名無し 09/07/30(木)21:06:36 No.291675
はいはいFM音源

… 無題 Name 名無し 09/07/30(木)21:13:08 No.291677
>いかなる波形も複数の正弦波の重ね合わせと等価
>なのだが・・・
信号を正弦波の和と考えて無問題なのは線形システムだけ

… 無題 Name 名無し 09/07/30(木)21:24:35 No.291682
> いかなる波形も複数の正弦波の重ね合わせと等価なのだが・・・

20kHz以下の正弦波だけで、20kHzの以下のどんな複雑な波形も合成できるのなら問題ないんじゃないの?

… 無題 Name 名無し 09/07/30(木)21:25:27 No.291685
なかなかに珍妙!

… 無題 Name 名無し 09/07/30(木)22:58:16 No.291737
>人間でも20kHz程度までしか聞えないのにバカかと思う。
そもそもSACDが規格されたのはCDが普及したあとに
変調する音だと20kHz以上も聞こえるのが解ったからだし

… 無題 Name 名無し 09/07/30(木)23:11:50 No.291745
>SACDとかバイナリで抜き出せばよくね?
CDDAとSACDはデータフォーマット自体が違うから(CDDAはPCM16bit44.1khz、SACDは1bit2.8Mhz)
データ吸えたってコンバートせずに再生するには
DSD用のDACを積んだサウンドカード(そんなもんはない:))か、HDMIからDSDを吐けるプレーヤーソフト+対応したDACが無けりゃ再生できないよ。

>20kHz以下の正弦波だけで、20kHzの以下のどんな複雑な波形も合成できるのなら問題ないんじゃないの?
そもそもサンプリングレート44.1khzじゃ可聴帯のリニアリティ自体がw

… 無題 Name 名無し 09/07/30(木)23:23:30 No.291747
みなさんすごいみみをおもちなのかな(ぼうよみ

… 無題 Name 名無し 09/07/30(木)23:54:00 No.291763
50kHzとか
長波じゃん
電波時計じゃん

… 無題 Name 名無し 09/07/31(金)00:30:22 No.291767
>電波時計
ただしあれに乗っている信号は非常に低速である

… 無題 Name 名無し 09/07/31(金)01:02:09 No.291774
>ただしあれに乗っている信号は非常に低速である
1秒ごとにリズム刻んで、たまーに日時情報つけてるだけの電波だっけ?

… 無題 Name 名無し 09/07/31(金)01:12:13 No.291776
>そもそもSACDが規格されたのはCDが普及したあとに
いや、あれはソニーのCDライセンス収入が減って来た為に新規格を作ってまた儲けようとしただけの事。
CDの時はDACとソフトを自由に作らせてしまったので、SACDではさらに収益を上げる為に仕掛けを施して
ソニーが出す専用チップがないとプレイヤーはデコード出来ず、ソフトは全世界に7つしかない工場で生産、完全に売り上げを囲い込もうとしたら失敗した。
SACDは当初、生のDSD信号のままデジタルアンプで増幅してローパスフィルター一個通すだけでスピーカーを駆動させるという素晴らしく単純なシステムだったのだが、著作権団体のゴネや会社の利益優先などで混乱したまま発進してしまった。

生で信号出しておけば立派な規格になったのに…

… 無題 Name 名無し 09/07/31(金)04:39:31 No.291823
電波時計なー

空気清浄機のそばに置いてたら狂いまくってたわ
使えねーわい

… 無題 Name 名無し 09/07/31(金)08:08:25 No.291848
>そもそもSACDが規格されたのはCDが普及したあとに
いや、あれはソニーのCDライセンス収入が減って来た為に新規格を作ってまた儲けようとしただけの事。
CDの時はDACとソフトを自由に作らせてしまったので、SACDではさらに収益を上げる為に仕掛けを施して
ソニーが出す専用チップがないとプレイヤーはデコード出来ず、ソフトは全世界に7つしかない工場で生産、完全

に売り上げを囲い込もうとしたら失敗した。
SACDは当初、生のDSD信号のままデジタルアンプで増幅してローパスフィルター一個通すだけでスピーカーを駆動させるという素

晴らしく単純なシステムだったのだが、著作権団体のゴネや会社の利益優先などで混乱したまま発進してしまった。


生で信号出しておけば立派な規格になったのに…

… 無題 Name 名無し 09/07/31(金)08:56:46 No.291851
大事なことなので

… 無題 Name 名無し 09/07/31(金)13:19:59 No.291936
花札屋バンザイ!
時代を逆行するバカソニーwww