と言っていた割りに今、改善なの?
普通の感覚では遅い。遅すぎる
1年も経ってるし、やる気があるならとっくに変更できたはずの内容だ
RealPlayerを「バッドウェア」と認定 2008年2月1日
非営利消費者保護団体の米StopBadware.orgは31日、RealNetworksが配布している「RealPlayer 10.5」と「RealPlayer 11」を、「バッドウェア」と認定したと発表した。
StopBadware.orgでは、RealNetworksとこの問題について話し合った際に、同社は非常に率直だったと説明している。そして、RealPlayer 11では、デフォルトでメッセージセンターをインストールすることはしておらず、RealPlayer 11を削除するときにRhapsody Player Engineを削除しないことは間違いだったと率直に認めたとしている。
バッドウェアとは
http://www.sophia-it.com/content/バッドウェアIT用語辞典バイナリ > IT用語辞典 > ネットワーク > セキュリティ > ネットワーク詐欺 > バッドウェアとは
【英】Badware
バッドウェアとは、悪意をもって使用されるソフトウェアの総称である。
バッドウェアという言葉はStopBadware.orgによって定義されたものであり、StopBadware.orgの定義によれば、強引なマーケティング活動のための情報として用いるためにユーザの行動を外部ネットワークに渡すようなプログラムがバッドウェアに該当する。スパイウェア(spyware)やマルウェア(malware)、一部のアドウェア(adware)などがバッドウェアにあたる。
「RealPlayer」の挙動改善、消費者団体がバッドウェア認定を解除
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/04/06/23039.html米非営利消費者保護団体のStopBadware.orgは3日、「RealPlayer」に対するバッドウェア認定を解除したと発表した。
StopBadware.orgでは2008年2月に、RealNetworksの「RealPlayer 10.5」と「RealPlayer 11」をバッドウェアとして認定していた。「RealPlayer 10.5」については、インストール時に実質的にはポップアップ広告を表示させるアドウェアを「メッセージセンター」の名称でインストールしていたことが原因とされた。また、「RealPlayer 11」については、インストール時にユーザーに通知せず「Rhapsody Player Engine」をインストールしていたことが原因とされていた。
これらの問題について、StopBadware.orgではRealNetworksに対して、「RealPlayer 10.5」についてはエンドユーザーライセンス合意書にメッセージセンターの広告手法について明記すること、「RealPlayer 11」については「Rhapsody Player Engine」のアンインストール方法を用意することなどを求めていた。
今回、StopBadware.orgでは、RealPlayerの新バージョンがこれらの問題を解決しているとして、RealPlayerのバットウェア認定を解除。同時に、過去の警告をアーカイブとして保存したとしている。
関連情報
■URL
StopBadware公式ブログの該当記事(英文)
http://blog.stopbadware.org/2009/04/03/realplayer-redeemed
■関連記事
・ 米消費者団体がRealPlayerを「バッドウェア」と認定(2008/02/01)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/01/18307.html
( 青木大我 taiga@scientist.com )
2009/04/06 12:03