無題 Name 名無し 09/12/19(土)18:25:08 No.354317 del 22日09:59頃消えます
ハードディスクが調子悪い・・・
… 無題 Name 名無し 09/12/19(土)19:49:19 No.354355
HDD死亡寸前w
電源変えろ、手遅れだろうが
… 無題 Name 名無し 09/12/19(土)19:53:09 No.354356
+12Vが
… 無題 Name 名無し 09/12/19(土)20:05:11 No.354359
1261220711627.png-(10602 B) サムネ表示
>+12Vが
おいしい?
… 無題 Name 名無し 09/12/19(土)20:11:03 No.354362
>+12Vが
それでも動くんだな
… 無題 Name 名無し 09/12/19(土)20:27:07 No.354369
マザーはコンデンサががんばってくれるが
HDDは、、、
… 無題 Name 名無し 09/12/19(土)21:08:49 No.354385
HDDにスーパーキャパシタですね
… 無題 Name 名無し 09/12/19(土)21:23:47 No.354391
SpeedFanの電圧表示真に受ける奴って
どんだけだよ…
… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)03:19:54 No.354507
BIOSから見ないと信用できないな
… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)03:42:53 No.354519
しかし、大容量HDDのフォーマットとエラーチェックには
鬼のように時間がかかるな。
夕方に買ったのにまだ終わってない。
… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)03:54:44 No.354525
複数ヘッドによる並列アクセスができるようにしてくんないかねえ
SSDにしたっていずれは必要になる技術のはずなんだから
規格化しといて損はないと思うんだけどなあ
… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)04:07:53 No.354529
>複数ヘッドによる並列アクセスができるようにしてくんないかねえ
SSD買えばいいじゃない
… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)04:11:44 No.354531
>SSD買えばいいじゃない
だから言ってんじゃんよー、わかんないやっちゃなー
SSDだってどうせすぐ遅く感じるようになるんだから
並列アクセス可能にするためのI/F規格は必要だってばー
RAM DISKならドライバのつくり次第だけど、SSDはそうはいかないんだしさー
… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)05:01:01 No.354539
IF段階でなんで並列アクセスの規格がいるのかわからん
内部で処理すればいいじゃない
ていうかSSDだと内部でやってんでしょそういうの
… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)05:08:23 No.354542
>並列アクセス可能にするためのI/F規格は必要だってばー
だからSSDはI/FこそSATAだけど内部処理で内蔵メモリに並列アクセス出来るって話でしょ
最近の高速タイプはみんなそうなんじゃない?
http://www.computerworld.jp/topics/storage/169329.html
話は変わるが
SSDを2台積んでRAID設定出来るリームバブルケースだってある
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cers25r-bk.html
… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)05:25:15 No.354543
HDDは昔ヘッドが別々に動くやつがあったけど
たいして性能が上がらなかったからやめちゃったという話をここで聞いたような気がする
… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)05:39:20 No.354547
結論を言えば
ヘッドを増やしても大して早くならないってこと
… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)11:23:25 No.354596
SATAのHDDってIDEモードで動かすより、AHCIモードで動かしたほうが速くなるの?
… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)14:55:06 No.354656
昔の技術で試した時どうだったかはあんまり参考にならんでしょ
かつてシリアルじゃ速度が上がらなかったからパラレルI/Fが生まれたわけだけど
いまやシリアル全盛だし
… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)14:57:21 No.354658
>ヘッドを増やしても大して早くならないってこと
OSやソフトはより並列性を増してるわけだから
並列アクセスにも対応したI/Fを提供した上で、ヘッドを
増やすのは効果が無いとは思えない
現状のI/Fでは複数ヘッドがあっても効率的に
使えないということではないかなぁ
今のHDDのアクセス命令がどんななのか知らないけど…
… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)15:03:07 No.354662
CFDの64Mキャッシュ付SSDをCドライブ用に買ったが一週間と持たずクラッシュしやがった。
技術の進歩の速い分野とはいえ、信頼性の必要な用途にはまだHDDの方が無難かねえ。
あるいは高くてもINTELかTOSHIBA製SSDにしておくか。
… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)15:06:12 No.354663
今のままじゃコアがいくつあっても補助記憶に全部もってかれちゃうもんな
なんとかしないと
… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)19:21:47 No.354753
>CFDの64Mキャッシュ付SSDをCドライブ用に買ったが一週間と持たずクラッシュしやがった。
OCZ使ってるけどノントラブル
CFDはダメだな
… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)19:51:11 No.354763
>増やすのは効果が無いとは思えない
HDDは回転
SSDは無回転
… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)19:58:53 No.354767
>SSDは無回転
言いたいのはヘッドの部分より、現在のHDDのアクセス方法に
並列アクセスを想定した命令群があるのかなってことなんだ
SSDの場合は、原理的に内部ではヘッドが無制限というか
ヘッドの移動に伴うオーバーヘッドは無いと考えて
いいわけでしょ?
… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)20:21:15 No.354777
ヘッドの数を増やしてランダムアクセス性を高める
ってのの極限はMRAMだろうな。
ぶっちゃけ、ヘッドを増やしてシークタイムを短縮
つー手法が有効なほど今のHDDはプラッタサイズが
大きくは無いが。
… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)23:54:52 No.354869
ローレベルフォーマットならそうでもなかった
… 無題 Name 名無し 09/12/21(月)01:41:34 No.354893
>並列アクセスを想定した命令群があるのかなってことなんだ
今のSATAならNCQ用のRead/Write FPDMA Queuedコマンドがあるよ