2009年12月3日木曜日

マイクロン超高速SATA 6Gbps SSD「RealSSD C300」

マーベルのチップか。
JMicronと同じく避けたいメーカーだな。

ただ、今のところSATA 6Gbps対応のチップを作っているのはマーベルだけなので仕方ない。
唯一の製品なのでLANチップと違い、動作検証など信頼性を高くしているだろう。希望としてそうでなければ困る。

Micron、SATA 6Gbps対応の高速SSD「RealSSD C300」
~リード355MB/sec、ライト215MB/sec

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091203_333024.html

RealSSD C300 2.5インチ

12月2日(現地時間) 発表

 米Micron Technologyは2日(現地時間)、SATA 6Gbps接続のSSD「RealSSD C300」シリーズを発表した。すでに少量をサンプル出荷しており、2010年第1四半期に量産を開始する。

 34nmプロセス製造のMLC NANDフラッシュメモリを採用し、NANDフラッシュインターフェイス規格のONFI 2.1に準拠。さらに、PC接続インターフェイスにSATA 6Gbpsを採用した。データ転送速度は、リード最大355MB/sec、ライト最大215MB/secを達成したという。

 公開されている内部写真には、SATAインターフェイスの先にMarvellのロゴが入ったチップ1つと、Micronのロゴが入った8つのチップ、Marvellチップの横にMicronのチップ1つがあり、裏側にも8つのMicronチップなどがある。Marvellチップがコントローラ、8つのチップがNANDフラッシュメモリ、コントローラ横のMicronチップがキャッシュメモリとみられる。

 製品ラインナップは、フォームファクタが1.8インチと2.5インチ、容量が128GBと256GBが用意される。

2.5インチモデルの内部写真
1.8インチモデルとその内部写真

□Micron Technologyのホームページ(英文)
http://www.micron.com/
□ニュースリリース(英文)
http://www.micron.com/about/news/pressrelease.aspx?id=2A5EB2EDEFA2B68E
□関連記事
【2009年7月1日】Micron、34nmプロセスのMLC NANDフラッシュを量産開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090701_298817.html
【2006年5月10日】NANDフラッシュの標準I/Fを策定する団体が発足
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0510/onfi.htm

(2009年 12月 3日)

[Reported by 山田 幸治]

マイクロン、新型SSDを発表――6GbpsのSATAを採用し“業界最速”をうたう

ただし、フラッシュ・メモリー・チップには「MLC」を採用http://www.computerworld.jp/topics/storage/169329.html

(2009年12月03日)

 米国Micron Technologyは12月2日、新型SSD(Solid State Drive)「RealSSD C300」を発表した。現在出荷されているコンシューマー向けSSDに比べデータ転送速度がおよそ50%向上しているという。

「RealSSD C300」の2.5インチ・モデル

 RealSSD C300は、SATA 3.0仕様を採用したMicron初の製品でデータ転送速度は6Gbpsに達する。ONFI(Open NAND Flash Interface)2.1仕様をサポートしており、シーケンシャルの読み込み速度は355Mbps、書き込み速度は215Mbpsとなっている。

 現在販売されているSSDとハードディスクは、いずれも3GbpsのSATA 2.0を使用している。Micronのメモリ・システム開発担当バイスプレジデント、ディーン・クライン(Dean Klein)氏は、「新しいドライブは、6GbpsのSATA仕様でも、3GbpsのSATA仕様でも最速の製品であり、6Gbpsのポートを搭載しないシステムでも高い性能を発揮する」と語っている。

 C300は、34ナノメートル(nm)のリソグラフィー技術の採用という点でもMicron初の製品である。この技術により、50nm技術を使用した従来製品の2倍にフラッシュ・メモリの実装密度を高めることができる。

「RealSSD C300」2.5インチ・モデルの内部

 Micronは、書き込み/消去サイクルが3万回の32GビットMLC(Multi Level Cell)NANDチップと、書き込み/消去サイクルが30万回の16GビットSLC(Single Level Cell)NANDチップという2種類のNANDフラッシュ・チップを使用したSSDを製造しているが、C300はMLCチップを使用している。

 MLCは、1つのフラッシュ・メモリ・セルに2ビットのデータを保存することができる。これに対しSLC NANDは、1つのセルに1ビットのデータしか保存できない。RealSSD C300は、フラッシュ・チップを8つの内部並列チャンネルで接続している。

 ちなみに、OCZのコンシューマー向けハイエンドSSD「Agility EX」(ハイグレードのSLCフラッシュメモリ)は読み込みレートが255Mbps、書き込みレートは195Mbpsだ。また業界トップクラスとされるIntelのコンシューマ市場向けSSD「X25-M」は、逐次読み込みレートが230Mbps、書き込みレートは100Mbpsだ。

 RealSSD C300がサポートするONFI 2.1は、今年リリースされた仕様であり、新たな同期モードを採用することで、1つのチャネルのデータ転送速度を毎秒166~200メガトランスファー(MT)に高めている(従来の同期モードでは毎秒40MTだった)。1MTとは、1秒間に100万回のデータ転送が可能であることを意味している。

 C300には、1.8インチと2.5インチのモデルがあり、それぞれ128GBと265GBの容量を持つ。いずれのモデルも2010年第1四半期に出荷される予定。価格は、1,000個以上一括購入時の単価で、128GBモデルが350ドル、256GBモデルが715ドルになる見通しだ。

(Lucas Mearian/Computerworld米国版)
関連キーワード
米国Micron Technology|ストレージ革命|ハードウェア

関連記事
[米国]Chrome OSのサポート・ドライブはSSDのみ――ハードディスクには対応せず
「SSDはPCの高速起動を実現するカギ」と同社

[米国] インテル、SSDのファームウェア・アップデートを11月末に再度リリース
アップデートによって「X25-M」のパフォーマンスが40%向上

【解説】SSD vs. HDD――性能差をベンチマークで比較検証
I/O性能、起動時間、消費電力……SSDの実力をあらためて知る

[米国]インテル、新型SSDを近日投入――HDD並みの容量を持つ企業向け製品も
企業向けSSD市場の雄、STECも来週新製品を投入の見込み

[世界]インテル製SSD「X25-M」のファームウェアに不具合――同社は火急の対応を約束
ただし、修正パッチのリリース日は明言せず