2009年12月30日水曜日

ハゲタカファンドが狙いつけた日立製作所

ハゲタカファンドが狙いつけた日立製作所

http://facta.co.jp/article/201001061.html

2010年1月号

2010年に創業百周年を迎える日立製作所。総合電機の名の下に総花的経営を続け、毎年のように赤字を垂れ流し、財務基盤は痩せ細った。乾坤一擲の公募増資に打って出たものの、1株利益の希薄化を嫌って株価が急落。もはや資本調達も思うに任せない。そんな満身創痍の巨艦企業に、外資系投資ファンドが狙いをつけたとの情報が、証券筋を飛び交っている。

日立は09年3月期に国内製造業で最悪の7873億円の最終赤字に陥り、今期も2300億円の赤字見通しだ。その原因はリーマン・ショックだけではない。「冷蔵庫から原発」まで戦略性もなく手を広げた巨大組織の機能不全に、覆いかぶさるように世界同時不況がやって来たのだ。

09年4月に、元副社長の川村隆氏が社長として本社に返り咲き、「社会イノベーション事業」を核に事業の選択と集中を進める方針を掲げたものの、めざす姿ははっきりしない。同じく09年3月期に3435億円の最終赤字に陥ったライバル東芝は、6月に普通株と劣後債で5千億円を調達。原発や半導体といった世界的に強みのある分野に経営資源を傾斜配分する事業戦略を推進し、マーケットの評価を高めた。

それに比べ日立の川村社長は、「社会イノベーション事業」を提唱するが、その中身は電力、環境、情報、交通システム、電池などと幅広く、焦点が絞り切れていない。しかも、打ち出した具体策は日立マクセルなどグループ5社の完全子会社化ぐらい。「迫力も説得力もない」(証券アナリスト)。そのくせ11月に30%以上の株式価値の希薄化を招く公募増資を発表。エクイティストーリーなき増資にマーケットは拒否反応を示して株価は急落した。

11月11日の株価299円台を前提に3100億円余りを手にする腹積もりだったが、公募価格は230円と想定の2割も下回り、調達額が計画より600億円も少ない結果となった。証券関係者は「この有り様では、10年中に2度目の増資に追い込まれる」と見る。

前述のとおり東芝は財務悪化に追い込まれたものの景気の回復局面を捉えて夏前に増資を敢行。新株を発行したにもかかわらず株価は上昇した。日立も東芝と同時期に資本増強の必要性に迫られながら、ずるずると半年も遅れ、その間に事業環境もマーケットの地合いも悪化してしまった。経営的失態は明らかだった。

年末に2500億円の増資をしたが、それも今期末の通期赤字(2300億円)の穴埋めに消える。自己資本比率(9月末が10.9%)は危険水域とされる10%前後であり、将来を見据えた研究開発や設備投資の余力などありはしない。こんな日立が再び増資を強行したら、まともな投資家はそっぽを向くに違いない。

こうした中で、ある大手証券の幹部は「欧米の投資ファンドが日立に関心を示している。すでに米KKRなどが触手を伸ばしている」と明かす。

技術力は世界トップ級だが、商売が下手で財務基盤の危うい日立は「ハゲタカ」にとって絶好の獲物。「ファンドで増資を引き受け、過去のしがらみを排したリストラを断行すれば、転売先はいくらでもある。日立にはあらゆる事業分野で最高レベルの技術的な裏付けがあるだけに、個別事業やグループ会社の切り売りも可能。まさにハゲタカ好みの巨艦だ」(前出の大手証券幹部)

グループ解体のシナリオはいくつも描ける。クジラのような日立本体を呑み込まずとも、有力なグループ会社が対象なら投資負担も小さくて済む。日立には、日立建機や日立金属など世界的競争力のあるグループ会社がある。いずれも株式を上場し、独立心が旺盛で、決して親会社の言いなりにはならない。その一方で日立物流など売却の噂が絶えない会社もある。妙味は尽きない。

ハゲタカにとっては世論を刺激するTOB(株式の公開買い付け)だけが能ではない。「複数の投資銀行が日立の有力グループ会社にMBO(経営陣による買収)を水面下で提案している」との風評も立っている。

迷走する親会社に愛想を尽かした子会社がファンドからMBO資金の提供を受け、グループ離脱を画策する事態も考えられる。ちなみに日立の時価総額は8千億円(12月10日現在)を割っている。

関連記事
日立、東芝、富士通のHDD統合構想が浮上 (200809 BUSINESS)
日立製作所「巨額増資」の地獄絵 (200910 BUSINESS)
経団連副会長を引き受けた古川日立社長に呆れ顔 (200703 BUSINESS)
日立製作所「庄山vs古川」の真相 (200906 BUSINESS)
「金メッキ」が?げた? 有機EL関連の「トッキ」 (200805 BUSINESS)

危ない弁護士が増加-逮捕者や能力不足、従業員への暴力や金の亡者など

ああ、危ない弁護士が多すぎる!
カネに困ったセンセイや能力不足のセンセイに用心しないと、ひどい目に遭うご時世。

http://facta.co.jp/article/201001021.html

2010年1月号

本誌はこれまで弁護士が増えすぎ「危ないセンセイ」が急増している現状を報じてきた。弁護士の品位を失わせる非行があったなどとして懲戒処分を受け、日本弁護士連合会(日弁連)が2009年2~11月に公告した弁護士57人の処分理由を見ると、これが弁護士のやることかと呆れるばかりだ。カネに困ったセンセイや能力不足のセンセイに用心しないと、ひどい目に遭うことになる。

懲戒処分は重いほうから除名(弁護士資格喪失)、退会命令(弁護士活動できず)、2年以内の業務停止、戒告の4種類があり、利害関係者にかかわらず、誰でも請求できる。

日弁連などによると、57人の内訳は退会命令4人、業務停止24人、戒告30人(業務停止処分と戒告処分をともに受けた人が1人)。このうち逮捕された者が5人いる。

弁護士の非行に対する処分の軽重は論議のあるところであり、その点をよく、ご覧いただきたい。

過払い金返還請求に群がる

①マンション明け渡し交渉で、依頼者に十分な説明をしないまま、家主から立ち退き料4500万円を受け取り、報酬750万円を勝手に差し引いた→業務停止2カ月(東京弁護士会)

②建物明け渡しは難しいのに、依頼者には可能であるかのように伝え、費用として80万円を受け取り、虚偽の説明などをした→業務停止2年(金沢弁護士会)

③仮差し押さえの保証金300万円を着服したほか、別の保証金5千万円を流用するなどした→業務停止10カ月(東京弁護士会)

④44カ月にわたって所属弁護士会や日弁連の会費計約169万円を支払わなかった→退会命令(第二東京弁護士会)

⑤事務職員の女性に時間外賃金約300万円を支払わなかったうえ、頭を叩くなどした→業務停止2カ月(愛知県弁護士会)

⑥不動産登記をめぐる訴訟を受任し、移転登記を受けた不動産を報酬として譲り受け、依頼者に13年近く清算金を払わなかった→沖縄弁護士会が業務停止3カ月にしたが、依頼者が「軽すぎる」と申し立て、日弁連が業務停止1年に処した。

いくつか詳細を説明する。まず②は山口民雄元弁護士のケース。同氏は処分後に弁護士を辞めたが、破産管財人を務めていた財団の口座から72万円を着服したとされ、さらに、依頼者に回収するはずのカネが着服されて事件になっているよう装うため、東京地検特捜部の報告書を偽造するなどとして今年10月に逮捕され、業務上横領と有印公文書偽造罪などで起訴された。山口元弁護士はまだ39歳。「生活費や借金の返済に困っていた」と供述しているという。

③は佐竹修三元弁護士のケース。同氏は、この処分の後、警視庁の捜索を受けた財団法人に「国会議員や警察庁幹部、検察関係者に金を贈る」と持ちかけ、2200万円を受け取ったとして除名処分を受けた(未公告)。

さらに、武富士元会長(故人)の邸宅を所有する関連会社の代理人を名乗って、三菱地所との間で邸宅の売買契約を結び、手付金として額面約1億5千万円の小切手をだまし取ったとして、11月末には、詐欺容疑などで警視庁に逮捕されている。

④の弁護士会費を払わなかった元弁護士について、同じ弁護士会の弁護士は「処分当時34歳で、会費の請求書が届かないように事務所を移転していた。仕事が少なく困っていたのかもしれない」と話す。

1998年に約1万7千人だった弁護士は、一連の司法制度改革で司法試験合格者が大量に増えたことから、08年には約2万7千人になった。民事訴訟の件数が増えず、仕事の奪い合いになる中で、多重債務者の債務整理や消費者金融への過払い金返還請求は容易に報酬が稼げるため、食らいつく弁護士が多く、処分されるケースが相次いでいる。

⑦千件以上の債務整理を受任して処理を事務職員に任せ、世界一周クルーズに出かけた→業務停止1年6カ月(東京弁護士会)

⑧06年以降、弁護士でもない事務長に多重債務の整理を任せ、報酬を分け合うなどした→退会命令(長崎県弁護士会)

債務整理や過払い金をめぐる処分は8人。高齢者が多く、弁護士でない者と組んだ「非弁護士提携」が多い。カネが原因の処分は、この8人を含め25人にのぼる。

次は、弁護士としての能力に問題があるとみられるケース。

⑨賠償請求訴訟を受任し、着手金を受け取ったのに6年間提訴せず、放置したうえ、問い合わせた依頼者に「提訴した」とウソをついた。このほかにも放置した訴訟や終了後に清算しなかった訴訟などがある→退会命令(鹿児島県弁護士会)

⑩民事訴訟の依頼を受けたが提訴せず、依頼者には偽造した相手方の答弁書などを見せた→業務停止2カ月(広島弁護士会)

⑪即時抗告申立書に印紙を貼り忘れ、裁判所から指摘されても補正せず、却下された→戒告(第一東京弁護士会)

⑫上告理由書を提出しなかったため却下され、依頼者に虚偽の説明を続けるなどした→業務停止10カ月(群馬弁護士会)

⑬交通事故の賠償請求を受任しながら、診療費の明細など関係資料を紛失し、約7年半も放置したほか、3億5千万円の土地売買では、権利者の調査を怠り、依頼者に重大な損失を与えた→業務停止2年(東京弁護士会)

訴訟放置など能力に問題があるとみられる処分者は16人にのぼる。なかには、刑事事件で弁護人を務めた際、被告人が起訴事実を争っているのにそれを認めたり、検察側の証拠にすべて同意したりしたケース(京都弁護士会、戒告)もあった。

怖い「やりすぎ弁護士」

一方で、「自分は正しい」と独善に陥る、やりすぎた弁護士もいる。

⑭ストーカー被害の相談内容を無断で自分のブログに掲載し「本当の被害者は男性と言ったほうがよさそう」と相談者を中傷した→業務停止1カ月(東京弁護士会)

⑮セクハラ訴訟の企業側代理人を務めた際、被害者について「美人局による恐喝」などと主張し、被害者やその親族、友人の名誉を棄損する発言を繰り返した→戒告(第二東京弁護士会)

⑯強要事件で起訴された被告人から依頼され、別件の業務上横領のもみ消しや証拠隠滅のための口裏合わせの指示を関係者に伝えた→業務停止3カ月(大阪弁護士会)

⑰企業の内部通報制度の窓口担当を務めた際、通報者に「実名で通報したほうが不正を訴える思いが伝わる」と言い、企業側に実名を通知→戒告(第二東京弁護士会)

こうした「やりすぎ」の処分者は、利害関係者双方の代理人となった(双方代理)3人を含め、13人。

このほか、電車内で下半身を露出し、逮捕された弁護士→業務停止1カ月(横浜弁護士会)や、ゴルフ場で飲酒後、車で人身事故を起こし、逮捕された元日弁連副会長→業務停止4カ月(群馬弁護士会)もいた。

まだ処分されていないが、加藤恭嗣・札幌弁護士会副会長(辞任)は覚醒剤取締法違反(使用など)の疑いで、元大阪府議の小川真澄弁護士は約2億5千万円を脱税したなどとして、それぞれ逮捕、起訴されている。小川弁護士は大阪地検の強制捜査直前に一時海外に逃げた。

ある検事は「ひどい弁護士が多すぎる。懲戒処分だけでなく、刑事事件として立件していく必要がある」と嘆く。弁護士が増えすぎ、そのレベルもモラルもピンからキリになった。このうえ、毎年2千人もの弁護士が誕生する。依頼するときはよく調べないと後悔することになる。

関連記事
「過払金バブル」に群がるハイエナ弁護士 (200709 DEEP)
「弁理士」戦国時代の幕開け (200612 DEEP)
「銭ゲバ債務整理屋」弁護士の実態 (200911 DEEP)
毒が回った日弁連会長選「茶番劇」 (201002 LIFE)
際どいアイフルの「期末決算」 (200802 BUSINESS)

男のヒップの嗅ぐ男が指名手配に-『被害者のおしりは良い香りだった』と記事では推測

変だとは思うけど指名手配って暇なんだなと思う。

>「ショックを受けた」と警察に話し、いまだに動揺
人によるけど、まあ……(悪いが)笑える。

男性のお尻のニオイを嗅ぐ男が指名手配に!

http://rocketnews24.com/?p=21827

2009年12月30日

スーパーの店員のお尻のニオイを執拗に嗅ぎ、不審な行動をした男性が警察によって指名手配されている。この男性はスーパーで商品を陳列するなど作業をしている店員の背後に忍び寄り、お尻に顔を近づけてクンクンとお尻のニオイを嗅いでいるのである。

この騒動は英国のスーパーで発生したもので、その様子はスーパーに設置されている防犯カメラに一部始終撮られており、店員のお尻のニオイをクンクンしている男性の姿が映されている。店員が気配に気が付いて後ろを向こうとすると男性はサッと品物を見ているフリをし、店員がまた作業を始めるとお尻に顔を近づけてクンクン。それを何度も繰り返している。

この男性を欧米のマスコミは「お尻のニオイが好きな変態野郎」として報じている。英国警察のコンスティーブ・ホワイト刑事は「お尻のニオイを嗅ぐなんて奇妙な事件だ。スーパーには多数の客がいたはずなので、きっと目撃者がいるはずだ」と話している。

お尻のにおいを嗅がれた店員は「ショックを受けた」と警察に話し、いまだに動揺しているという。お尻のニオイがそんなにいいニオイだったのか? 例えいいニオイでもお尻をクンクンするのは異常である(犬ではないのだから)。

2009年12月29日火曜日

【セキュリティ問題】Yahoo、メール43人分の中身見られる。ソフトに不具合

ヤフー不具合、メール43人分の中身見られる

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091229-OYT1T00675.htm

 ヤフーは29日、公式サイトの一部に不具合があり、ヤフーメールの利用者43人のメールが、他人に中身を見られる状態となるトラブルがあったと発表した。

 同社によると、プログラムの更新時にミスがあり、今月15日から20日にかけて新たにIDを取得しようとすると、すでに別人が登録済みのIDだった場合、その人のメールや利用履歴などが見られる状態になった。計939人のメールや利用履歴などが一時、ID登録しようとした人に見られる状態になり、うち43人はメールホルダーを開いた記録が残っていた。個人情報の悪用などは今のところ報告されておらず、29日午後から正常化しているという。

 同社は「大変深くおわび申し上げます。再発防止を徹底していきたい」とコメントしている。
(2009年12月29日21時52分 読売新聞)

シロタ株乳酸菌が乳癌リスクを減らす!?

乳ガン

シロタ株 乳酸菌が乳がんリスクを減らす!?

http://news.nifty.com/cs/item/detail/gendai-05020845/1.htm

2009年12月29日(火)10時0分配信 日刊ゲンダイ

 乳酸菌と大豆イソフラボンの日常的摂取が日本人女性の乳がんリスクを減らす――。こんなタイトルの研究結果が今月上旬、米国で開かれた乳がんシンポジウムで発表され、話題になっている。

 発表者は京大医学部付属病院の戸井雅和教授と東大大学院医学系研究科の大橋靖雄教授。戸井教授らは、40歳から55歳の日本人女性約1000人(早期乳がん患者306人含む)を対象に、10代初期、20代初期、現在から10~15年前の3時期におけるラクトバチルス・カゼイ・シロタ株や大豆イソフラボンを含む食品・飲料の摂取状況を調査した。

 その結果、乳酸菌シロタ株の乳酸菌飲料を週4日以上飲んでいた女性は、週3日以下の女性に比べて、乳がんになる危険性が34%減少する可能性が示された。また、大豆製品をあまり食べない女性の中で、シロタ株を含む乳酸菌飲料を週4日以上飲んでいた人は、週3日以下の人よりも乳がんリスクが43%減少していた。

 早期乳がん患者と比べ、乳がんになっていない人は、シロタ株を含む乳酸菌飲料や大豆製品をより多く摂取していた。

 こうした研究結果から、若いころからのシロタ株を含む乳酸菌飲料や大豆製品の摂取が、日本の中年女性における乳がんリスクを減らす可能性があるとしている。

 若い娘を持つお父さんは、ぜひ娘に教えてあげて!

(日刊ゲンダイ2009年12月26日掲載)

2009年12月28日月曜日

15年間の失明から回復、自身の左目の幹細胞を右目に移植

見えなくなった右目に左目の幹細胞を移植、視力が回復した男性

http://japanese.engadget.com/2009/12/28/eyes-stemcell/

by Haruka Ueda Dec 28th 2009 @ 7:24AM

Russell Turnbullさん(38歳)の右目が見えなくなったのは15年前のことです。ニューカッスルでバスに乗っていたところ男二人の喧嘩に遭遇、Turnbullさんは仲裁を試みましたが、一人の男が止まらずバス中にアンモニアのスプレーを吹きかけました。アンモニアはTurnbullさんの右目に直撃、それから彼の右目はLimbal Stem Cell Deficiencyと呼ばれる、ひどい痛みを伴う症状に悩まされてきました。まず目を開けるようになるまで二週間。以降も目が光に敏感すぎるため、車の運転さえできません。さらに治療や入院を繰り返す必要もあります。

そんなTurnbullさんを救ったのはNorth East England Stem Cell Instituteの医師たち、そして彼自身の左目でした。医師は健康な彼の左目から幹細胞を抽出、成長させたのちに右目へ移植することで、彼の視力を復活させることに成功しました。North East England Stem Cell Instituteはこれまで8人の視覚障害者の治療に成功しており、Turnbullさんはそのひとり。十分な臨床試験が行われたとはまだ言えないかもしれませんが、彼のように角膜の異常で視覚障害となる人は毎年800万人と見積られていますので、今後の一般化が期待されます。

「ジェットスキーも再開し、乗馬も出来るようになった。手術のおかげで人生を取り戻すことができた」とTurnbullさん。これぞ科学の進化、です。続きにChannel 4の動画を掲載。

Filed under: 科学

Tags: eye, eyesight, lscd, medical, North East England Stem Cell Institute, NorthEastEnglandStemCellInstitute, stem cells, StemCells

■失明・治療関係のメモ
15年間の失明から回復、自身の左目の幹細胞を右目に移植 2009年12月28日月曜日
歯を目に移植し視力回復、失明治療に成功 2009年9月17日木曜日
失明から視力回復が可能に 2008年3月11日火曜日
失明治療を可能に 理化学研究所 2008年2月5日火曜日
網膜再生し失明も治療可能に 理化学研究所 詳細記事 2008年2月5日火曜日

■色覚・色弱に関するメモ
色覚障害のサルの遺伝子治療に成功-全ての色を識別可能に 2009年9月17日木曜日
色覚異常(色弱)を遺伝子注入で治療-わずか1週間で 2009年9月17日木曜日

■眼に関するメモ
緑茶が眼病予防にも効果 2010年2月26日金曜日
「円偏光」を感知できる特殊生物、シャコ 2008年4月1日火曜日
プール後の洗眼は悪影響、角膜損傷へ 2008年3月21日金曜日

2009年12月27日日曜日

欠陥だらけの白人と結婚したがる中国人-中国・香港で報道

こんなに多い、白人男性の“欠点”、なのに彼らとの結婚を望む中国人女性!―香港誌

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=38312
モバイル版URL : http://rchina.jp/article/38312.html

2009年12月、香港誌・紫荊は中国人及び華人の女性と白人男性との結婚に関する記事を掲載した。彼女たちの結婚は自らの社会的・経済的地位の向上を求めてのものだという。25日、人民網が伝えた。

同誌は中国人及び華人の女性は、米国の白人男性に快活、文化的、礼儀正しい、清潔、ロマンチック、個性的などの理想を抱いていることを取り上げ、とりわけ中国本土で生まれ育った女性は外国に対する客観的な知識がないと指摘した。特に誤解されているのは2点。第一に白人男性は全員お金持ちだという誤解。たとえ中流層であっても税金も高く、教育費などの各種費用の価格を考えれば、一生裕福な生活を送れる保障はない。第二の誤解は白人男性は全員クールでロマンチックだということ。女性の前ではそうした態度を装っているかもしれないが、現実は異なる。特に米国の白人男性は性、愛、結婚の区別がはっきりしており、ほとんどの男性が婚前性交渉を経験しているばかりか、80%以上が結婚後に妻以外と性的関係を有しているという。

また現代の若い白人男性は新たな問題をも抱えている。列挙すると以下の通り。(1)コンピューターなど専門知識にのみ傾倒し全般的な知識がない。(2)米国第一という強いプライドがあり、他国を見下し興味も持たない。(3)人文精神はあっても、文学や歴史、哲学の知識は貧弱、(4)恵まれた生活を送っているため、人生や社会への見方が軽薄。(5)いい車、いい家など物質的な生活にこだわる。(6)女性を尊重しているように見えるが、本当にそうとは限らない。(7)性に大して開放的すぎ、性と結婚を別のものと考えている。(8)外見ばかりを気にして心の修養が足りない。(9)個人の権利ばかりを主張して社会や団体の義務に無配慮。(10)独立心ばかり強調して親族関係に配慮しない。結婚しても夫婦間の関係は独立しており家庭の意識が強くない。(11)夫婦の財産もはっきりと分け、結婚前に法律的な持ち分を定め、あらかじめ離婚に備えている。(12)個性を強調しすぎるあまり人と違うことを話そうとしすぎる。(翻訳・編集/KT)
2009-12-27 12:33:40 配信

この記事のURL : http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=38312

知識が少ないほど給料が高い-給料理論の証明

2009年12月27日 12:09

「知識は少なければ少ないほど、給料は高い」お給料理論の証明

http://labaq.com/archives/51343438.html

何事にも理論と言うものがあり、その理論を確かなものとするための証明がなされます。

私たちは常日頃、少しでも多くの給料が欲しいと仕事量やら知識量やらを増やす努力を惜しみませんが、あるお給料の理論によって

「知識は少なければ少ないほど、お給料が高い」

と言う意外な証明がされていました。

『サラリー理論』と呼ばれる証明は以下の通りです。

まず、「一般的にビジネスマン、政治家、俳優がたやすく儲けるほど、エンジニアや科学者たちは全く儲からない」と言う土台の上にサラリー理論は成り立ちます。

そしてこの理論は単純な数学の方程式で証明が出来ます。

そして方程式は2つの仮定のもとに成り立ちます。


仮定1:知識は能力(仕事率)である。

仮定2:時は金なり

そして、

能力(仕事率)= 仕事/時間

と言う定理があり、かつ

先ほどの仮定である、

知識=能力(仕事率)

時間=金

この2つが根拠となり、

知識= 仕事/金

が成り立つ。

よって、

金= 仕事/知識

この式から「仕事」の値が例え小さくても、「知識」の値が0(ゼロ)に近いほど「金」の値は大きくなり、その反対に「知識」の値が大きくなるほど、「仕事」の値が大きかろうが、「金」の値が0(ゼロ)に近くなっていくことがわかる。

したがって、

「知識が少なければ少ないほど、お金が儲かる」

と証明される。

……と言うことらしいです。正しいかどうかは置いといて、確かに給料の高さと知識の量は比例はしていないと言うのは現実ではあります。

これを知って、がっかりするのか勇気づけられるのかはあなた次第ですが、海外サイトではどんな反応をされているのか、コメントを抜粋してご紹介します。

・バカバカしい。

・この証明の問題は 能力(仕事率)は仕事/金 では無いと言うことだ。

・我思う、故に貧乏な我あり。

・エンジニアと科学者がビジネスマン、俳優、政治家より知識を多く持っているとは限らない。単に彼らの知識は別の分野と言うだけである。一方で百科事典のような物理の知識があるように、もう一方で同じ量のビジネス、営業、演技の知識があるんだ。それぞれの分野で比例している。

・この公式の裏にある考え方には賛成するよ。エンジニアや科学者は、俳優や政治家(とくにこいつら)やビジネスマンらより、給料が良くてうらやましいと思うよ。エンジニアや科学者たちがそれなりの学位や資格を努力して得たのに、単に幸運だったとか、美しかったとか、コネがあったとか、テレビでいい役に着いたと言う理由だけの者より給料が安いと言うことにかなり落ち込む。

・僕は大学まで出て、役に立たないバカをたくさん知っている。自分の知識をどう使っていいか全くわかっていない。

・ビル・ゲイツだってエンジニアだ。

・いや、ビル・ゲイツは先にビジネスマンだろう。それからエンジニアなんだ。

・ほとんどの俳優、運動家、ビジネスマン、営業マン、音楽家はあまり稼いでいない。その中のほんの一握りの人間だけがうらやむほどの大金を手にする。平均給料を出せば、やはりエンジニアや科学者よりは低いと思うよ。

・エンジニアが稼いでない?いつからだ?

・教育されたと言うことと、頭がいいと言うことは別である。

・僕はエンジニアで普通にいい暮らしをしていて、文句もない。

自分がどの職業で物事をどちらの方向から見るかで、ずいぶんと意見が分かれるようですが、どの分野もぴんからきりまであると言うのは変わらないようです。

The Less You Know, The More Money You’ll Make

関連記事
仕事時間の長い人は脳が衰えるという研究結果
「仕事」ウイルスに気をつけろ!
仕事をさっさと終わらせるために知っておきたい、邪魔をブロックする7つの方法

2009年12月26日土曜日

NTTが2億3000万円の過大請求-ネット接続の解約忘れも

NTT東日本が痛恨のミス!ユーザの一部に過大請求

http://news.livedoor.com/article/detail/4523483/
http://itlifehack.jp/archives/1879877.html

2009年12月26日09時22分 / 提供:ITライフハック

NTT東日本は2009年12月25日、同社が提供する「フレッツ・ADSL」「フレッツ・ISDN」の解約手続きをしたユーザの一部に対して、解約処理がされず継続して請求を行っていること、及び「ひかり電話ルータオプション機器の無線LANカード」(以下、無線LANカード)を利用しているユーザーの一部に対して、利用枚数と異なる枚数で算定した料金を請求していることが判明したと発表した。

1.「フレッツ・ADSL」・「フレッツ・ISDN」について
(1)発生事象及び原因
「フレッツ・ADSL」または「フレッツ・ISDN」を利用しているユーザが「フレッツ光」を新たに申込んだ際に、利用中のサービスの解約を申し込んだにもかかわらず、解約の処理を漏らしたため、継続して月額利用料を請求してしまった。

(2)対象となるユーザ
「フレッツ光」の新規申込み時に、合わせて同社の「フレッツ・ADSL」または「フレッツ・ISDN」の解約を申し込んだユーザの一部(274名)。

(3)ユーザへの対応
NTT東日本より対象のユーザへ個別に連絡し、お詫びと本件の説明を行う。その上で、既に支払った金額と本来請求すべき金額との差額に利息を加えて返還する(平均 約9.2万円)。

(4)再発防止策
解約を受け付けた際の事務処理ルールの見直し、関連システムの改善を行う。また、念のため、現在「フレッツ・ADSL」または「フレッツ・ISDN」と、「フレッツ光」の双方を利用しており、同社で解約を受け付けた証跡のないユーザにも、契約状況の確認に関する書面を送付する。

2.「無線LANカード」について
(1)発生事象及び原因
「無線LANカード」の請求処理システムへのカード枚数の登録処理を誤ったため、ユーザが利用中の枚数と異なった枚数で算定した料金を請求していた。

(2)対象となるユーザ
「無線LANカード」を契約しているユーザの一部
(過大請求 4,795名、過小請求 6,858名)

(3)ユーザへの対応
NTT東日本より対象のユーザへ個別に連絡し、お詫びするとともに、利用状況の確認を行う。その上で、同社が過大に請求していた場合には、既に支払った金額と本来請求すべき金額との差額に利息を加えて返還する。また、過小請求となっていた場合については、適正な請求への理解をいただけるよう取り組んでいく。
(過大請求 平均 約1.1万円、過小請求 平均 約1.3万円)
[参考] 「無線LANカード」月額利用料(税込み) 1枚あたり315円

(4)再発防止策
システム登録方法の周知徹底とユーザの契約内容の定期点検強化を図るとともに、関連システムの改善を行う。

3.ユーザからの問合せ先
電話番号: 0120-116333(携帯電話、PHSからも可能)
受付時間: 午前9時 ~ 午後9時(年末年始12/31~1/3を除く)

NTT東日本は「ユーザには、多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。」と、コメントしている。

■「フレッツ・ADSL」・「フレッツ・ISDN」の解約処理漏れ及び「無線LANカード」をご利用のユーザの一部への請求誤りについて
http://www.ntt-east.co.jp/release/0912/091225a.html

2009年12月25日金曜日

「天使は空を飛べない」英国の生物学者の研究に批判的な意見

空想上の生き物を科学的に考証してみて何が悪い。調べること自体何が悪い。
宗教を信じることを断じてはいないよね。こういうヒステリーな反応する人ってよっぽど生活が荒(すさ)んでるんだといつも思う。
この学者は真実をそのまま描いていないからといってダビンチやピカソはダメと言ってるわけじゃない。『宗教を冒とくしている』と思うのは解釈が飛躍しすぎ。『犬を殺したのが悪いから厚労省次官を殺した。何が悪い。説明してみろ』と言っている犯人と同じ。
この学者が研究したのがもしアニメで『生物学的にはあり得ない。目が大きすぎ頭蓋骨に入りきらないし、あごと口が小さすぎ生物学的に食事できない。アニメのキャラクターは生きながらえない』と発表してたら攻撃してなかったろう。

見れば誰が見たって飛べないのはわかるし、そもそも存在しないものを否定したからって憤慨して攻撃することか。

ユーモアが無いのよねえ。

「天使は空を飛べない」英国の生物学者の研究に批判的な意見が続々。

http://www.narinari.com/Nd/20091212829.html

2009/12/25 14:21 Written by Narinari.com編集部

ユダヤ教やキリスト教、イスラム教で“神の使い”とされる天使。そのイメージを問われれば、宗教画やさまざまな創作物の印象から、翼を持つ姿を思い浮かべる人が多いのではないだろうか。“神の使い”として地上に舞い降り、また神のもとへと帰るためにも、翼は必要不可欠なモノとして描かれているが、英国の生物学者の研究によると実はこの翼、空を飛ぶには全く役に立たないのだという。

英紙デイリー・テレグラフによると、この研究者はロンドン大学ユニバーシティ・カレッジで生物学を教えているロジャー・ウォットン教授。ウォットン教授は先日、学内誌「Opticon magazine」でこの持論を展開し、これまでに描かれた天使を客観的に分析した結果、「空を飛ぶことはできない」と結論付けた。その中で、「代表的な芸術作品を軽く調べただけでも、飛び立つことはおろか、力を使っても飛べないことを示している」とバッサリと切り捨てている。

また、天使が空を飛ぶためには「翼が必要ないほどの激しい風」が必要で、それがなければ浮かぶことすらできないという。人間と同サイズの身体を持った天使では、背中についた翼の大きさ程度では身体を浮かせるには至らず、例え子どもの天使でも「翼を羽ばたかせるための筋肉が足りない」としている。

同様にウォットン教授は「BELIEVING THE IMPOSSIBLE(不可能を信じること)」というテーマの発表の中で、ドラゴンや妖精などにも言及。これらも「空を飛ぶことはできない」としている。その上で、空想上の生物・動物などが翼を持つ意味について「空を飛ぶ夢が楽しいように、翼は“良い精神の象徴”と考えられた」との見方を示した。

「天使は宗教を信じる人にとって重要なアイコン」と、ウォットン教授は天使が大切な存在であることを、決して否定しているわけではない。天使が人間以上の存在として、天国との行き来に翼が必要とされている点は十分に理解している。それでも「これらを見ることは、私たちが信じているモノ、形あるモノとは何なのかということを教えてくれる」と、今回の研究にも意義があると考えているようだ。

しかし、今回の発表を伝えた米紙USAトゥデーの記事に寄せられたコメントを見ると、世間の共感は得られていないようだ。「天使は肉体ではなく、“魂の体”を持っているはず」「この教授は、子どもたちに教えないで欲しい」など、やはり否定的な意見が多い。

また、デイリー・テレグラフ紙に寄せられたコメントでは、「スーパーマン、サンタクロース、妖精も存在していないのだから、空想の世界では何でもできるのでは」「天使が飛べないことは誰でもわかっているけれど、いちいち教授が言うことではない」と、こちらも手厳しい。天使を信じる人にとっても、現実的な人にとっても、今回の発表は「野暮な研究はしてくれるな」ということなのかもしれない。

はじめてのNASに-手ごろな価格で手に入るQNAP「TS-110」

2009年12月25日 12時03分 更新
“真・最強NAS”活用術 第3回:

はじめてのNASに――手ごろな価格で手に入る「TS-110」を使う

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0912/25/news029.html

QNAPからエントリーモデルの「TS-110」が登場した。スペックを抑えることで、ほかのモデルと同等の多機能を保ちながらも実売2万円を切る低価格を実現している。今回は「NASは初めて」という人向けに「TS-110」の導入について説明する。

2009年12月24日木曜日

いか、タコ、 魚介類ウイルスが蔓延

いや~あ~ん♥ か わ い い ~ ♥☆♡★♥☆♡★♥☆♡★
あ~ん、このアイコンほすい
きゃわゆい、欲しい♥


いかさん、タコさん!

年末年始は「タコイカウイルス」にも注意、重要ファイルを上書き

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091224_339289.html

トレンドマイクロは、年末年始におけるセキュリティ対策を注意事項をまとめ、再確認を呼びかけている。年賀メールを装ったウイルス添付メールやワンクリック詐欺への注意を促すとともに、2009年夏ごろからファイル共有ソフトで出回っている、通称「タコイカウイルス」について解説している。感染すると、PC内のファイルが次々に書き変えられることで、PCが正常に動作しなくなる可能性があるという。

● 長いスペース使用で動画ファイルを装う
長いスペースと二重拡張子で偽造されたウイルス本体

トレンドマイクロによれば、「タコイカウイルス」のファイル名は、「<動画タイトル名>.mp4<長いスペース>.scr」。ファイルのアイコンは、動画ファイルのアイコンに偽造されている。

「タコイカウイルス」の拡張子は「.scr」(スクリーンセーバー)となっているが、その正体は実行ファイルだ。そのまま実行可能であることから、ウイルスに頻繁に利用されているという。

トレンドマイクロでは、「ファイルの表示方法によっては、二重拡張子となっていることに気づかず、mp4形式の動画ファイルであると誤認してしまう危険性がある」と指摘し、長いスペースを使用した拡張子偽造について注意を促している。なお、「.mp4」以外に「.avi」のものも確認されているという。

また、ファイルサイズは200MBを超えているが、内部的には実行ファイルコード部分に無意味なデータを加え、ファイルサイズを増加させているだけであり、「動画ファイルであると誤認させるためのテクニック」と指摘している。

なお、トレンドマイクロでは「タコイカウイルス」を「TROJ_TACO.A」として検知している。
ファイルの表示方法によっては誤認する危険性がある

● タコやイカの画像でPC内のファイルを次々と上書き

「タコイカウイルス」を実行すると、自身と同じ名前のAVIファイルを新たに作成して実行する。ファイルをダブルクリックすると動画が再生されるため、通常の動画ファイルと思いがちだが、「裏では既にウイルスが実行されている」(トレンドマイクロ)。

「タコイカウイルス」はその後、PC内のファイルを次々と同じファイル名のPNG画像(内部データはJPEG)で上書きする。ここで使用される画像にはタコ、イカ、ウニ、クラゲ、サザエ、アンコウ、ナマコなど複数の種類があり、ウイルス自身が上書きに使う画像をランダムに決定している。

「タコイカウイルス」は重要なテキストファイルや画像ファイルなどがすべて上書きされてしまうため、修復・復旧が困難だという。データの復旧には、システムの復元もしくはセクターから直接復元するソフトを利用するなどの方法が考えられるが、復旧できない場合はOSのリカバリが必要だとしている。
ウイルスにより開かれる動画 イカ画像に置き換えられたスタートメニューフォルダ

ファイル上書きに使用される画像の一部

● 別ウイルス作成で情報漏えいの可能性も

なお、「タコイカウイルス」はファイルを上書きするだけでなく、ユーザーが画像に気を取られている間に裏で別のウイルスを作成し、情報漏えいなどを行うことがあるとしている。

具体的にはシステムフォルダ階層内に複数の別ウイルスを作成する。そのうち「csrss.exe」というウイルスは、Internet Explorerのアイコンに偽造されており、レジストリのRunキーに登録されることで再起動時にも実行されてしまう。

「csrss.exe」はTCP接続およびFTP接続を行い、FTP接続によりファイルを送信する動作が確認されている。送信されるファイルは暗号化されているため、実際のデータを直接確認することはできない。トレンドマイクロでは、「デスクトップ画面およびユーザー名/コンピュータ名を取得し、それらのデータを暗号化して送信している可能性は十分考えられる」としている。

トレンドマイクロでは、「年末年始にかけて、会社のデータをUSBメモリなどで家に持ち帰り、自宅でファイル共有ソフト経由によりウイルスに感染し情報漏洩する、といった最悪のシナリオにならないよう、今からセキュリティ対策は万全な状態にしておきましょう」と注意を呼びかけている。

関連情報
■URL
トレンドマイクロ公式ブログ
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/3269

(増田 覚)

2009/12/24 15:23

ファイルを「魚介類の画像」で上書き、「タコイカウイルス」に注意

ファイル共有ソフト経由で侵入、ユーザー情報などを盗む“機能”も

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091221/342456/

(勝村 幸博=日経パソコン)  [2009/12/21]

「タコイカウイルス」夏ごろから拡大 タコやイカの画像でファイル上書き

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/21/news051.html

トレンドマイクロが通称「タコイカウイルス」に注意を呼び掛けている。実行すると、PC内のファイルを次々にタコやイカ、アンコウなど魚介類の画像で上書きするという。
2009年12月21日 15時19分 更新

ウィルスに感染したサイトが続出

ブックマークに入れているサイトにウイルス感染の警告がつぎつぎ出てくる。
年末だからか?
ウィルス対策ソフトのAviraが頑張ってくれて感染サイトを遮断してくれている。

ウイルス対策ソフトとしてここ数年、成績がいいものはG-DATA、ほぼ同じレベルでAvira(アビラ。最近日本語版と個人向けにも日本語でのサポートを開始した)がある。
テスト機関によって成績の上下があるし、どのテスト機関も全部のセキュリティソフトを評価するわけではないので盲目的に信頼したり、あまりにも一喜一憂してもしょうがないが、実際よく検出してくれる。

G-DATAは成績ナンバー1だが、ウイルス対策エンジンがカペルスキーなど2つ搭載したダブルエンジンなのでものすごく重い。自社だけでなく他社の検索エンジンを搭載したウイルス対策ソフトはG-DATAだけでなくFセキュア(エフセキュア)などほかにもある。
G-DATAかエフセキュアか忘れたがかつてはトリプルエンジン、3つの検索システムを投入したバージョンもあったが、インストールするとOSの起動にも失敗する人が出るほど重かったので今、トリプルエンジンのセキュリティソフトは見かけない。
G-DATAはかつてのノートンよりマシか?というくらい重い。自分で録音するDTM用途やテレビ録画パソコンには向いていないと思う。
また、G-DATAのソフトウェア設計に強い疑問があり、ウィンドウを開き設定を変更するのではなくて、ただ項目をクリックするだけでほぼ全部のクリックでUAC(システムを変更しようとしています~云々のOSの警告ダイアログ)が聞いてくる。
画面が暗転してからダイアログが出てOKをクリックしなければならないのであの設計は困る。
そういうときに録画が一瞬、飛んでしまうことが起きる。オリジナルデータを扱うDTM(音楽を作って録音・編集)用途でデータが欠落すると致命傷なのでそういう用途のパソコンには使ってない。
また何でもかんでもスパムメール判定するのが困る。迷惑メールではないと設定してもすぐにスパム認定する。以後このドメインを信頼するにすればスパムに分類されないがそのドメインの全部のユーザーを信頼してたらスパム判定の機能が役に立っているとはいえない。

Aviraは成績がいいものも悪いものも含めて昔から常に動作が軽めのソフトだ。
ただフラッシュが埋め込まれたサイトやフラッシュ動画を視聴する時には基本、ダウンロードが終わってから検索して、それからブラウザに表示をするようになっているのでメーカー系サイトは表示が遅い。
IT系メディアも画像が大量に使われているのでフラッシュがなくてもフラッシュを使ったサイト並みに遅い。

ちなみにファイアーウォールはCOMODOとPC TOOLSを別々のPCに使っている。
リークテスト(情報漏えい試験)で100%の成績だ。
テスト表
http://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php

このテストサイトはテストで100%の成績のアプリケーションがいくつかでるのだがURLを貼ったProducts' ratingsのページでは100%の結果が出ているアプリも低レベルのProducts' ratingsに分類されていたりする。テストが悪いのにProducts' ratingsが高くランクされていることはないが、製品全体の評価を加味したランキングなのだろう。
読んでも単体のテスト成績と違うのはなぜなのか、書いてあるページがわからない。あるかもしれないが見つけられたことが今までない。

ウイルス対策ソフトとしては最上位を2年以上続けるG-DATAだが、G-DATAに含まれるファイアーウォールはリークテストでいつも最下位、『評価以前・問題外』守れるのは5%以下となっていることがほとんどなので別ベンダーのファイアーウォールと併用するべきだ。

ファイアーウォールはCOMODO(コモド)はかなり昔から意外に重い。G-DATAと組み合わせるならその時の最高性能のPCでないとキツイと思う。それにインターフェースや設定するときに設定したい項目がやりやすくない。とりあえず機能を突っ込みましたという感じで、ファイアーウォールにしては動作が重いことや設定を希望の通りにするとき面倒くさいことなどは伝統的なものだと思いこんだほうがいい。
COMODOは統合ウイルス対策ソフトなのでウイルス対策も無効にしていない限り守れるが各国のセキュリティ対策サイトのウイルス検出テストでノミネートされていないので検出力がわからない。そのため使っていない。
Online Armor(オンラインアーマー)は最近どうなっているのかわからないが、昔ながらの情報の表示の仕方だった。パッと見、ゴチャゴチャメカニカルなグラフがいくつも表示されていて「もうムリー、わたし絶対できないー!」という感じに思われがちだと思うがCOMODOと違い『ここ変えたい』というときは『ココだな』とわかりやすい。今はどうなっているかは分からない。

G-DATA以外は無料版がある。より機能が豊富な有料版もある。
ふつう無料版は個人の場合だけで企業などの利用は試用版を除き使えない規約になっていることが多いのでそこは注意が必要だ。
Comodo社はVeriSign(ベリサイン)と同じような正規認証を行っている会社で業界2位だ。1位はVeriSignだ。Comodoとしては宣伝になるということと、セキュリティリスクのあるコンピューターが増えると自社の正規認証に余計な負荷がかかるため無料のセキュリティソフトをリリースしている、としている。そういった理由なので『有料化の予定はない』と語っている。

病的な常習ウソつき藤崎駐米大使-検証なしで報道するマスコミ。誘導?無責任

藤崎駐米大使はクビにしろ

http://news.nifty.com/cs/item/detail/gendai-02044111/1.htm

2009年12月27日(日)10時0分配信 日刊ゲンダイ

 こんなウソつき野郎はクビが当然だ。クリントン米国務長官が、普天間基地移設問題で藤崎一郎駐米大使(62)を呼び付けたという一件は、なんと、藤崎大使のヤラセだった。相手国の大臣をダシにして、ありもしない事実をでっち上げるなど、到底許されることではない。

 21日に米国務省で行ったクリントン長官との会談について、藤崎大使は「朝、急きょ呼ばれた。普天間計画の即時履行を求められた。大使が呼ばれるのはめったにない」と神妙な面持ちで解説した。これを受けて大マスコミは早速、「駐米大使、異例の呼び出し」「米国が強い不快感」と大々的に報道。日本と米国が戦争でもおっぱじめるかのように大騒ぎした。

 ところが、これ、大ウソだった。翌日、クローリー国務次官補が会見で「呼んでない。(藤崎)大使が立ち寄ったのだ」と明かしたのだ。これが本当ならとんでもないし、仮に呼び出しが事実だったとしても、真っ先にマスコミに話すことが国益になるのか。政府内で話し合うのが筋だろう。外務官僚が勝手にやっていいことではない。

「本省の指示でなく、勝手にやったのだとすれば、一種のクーデターですね」

 こう言うのは元レバノン大使の天木直人氏。

「本来なら、すぐに東京の本省に連絡を入れて対応を協議すべき内容です。それを真っ先にメディアに話したのだから怪しいと思いました。そもそも大使は、当該国の要人を呼んだり、自分が呼ばれたりするのが仕事です。駐米大使に就いて2年近くになるのに、呼び出しを『異例』という感覚も信じられない。自ら『仕事をしていない』と白状していることになる」

 普段の藤崎大使は、ぶら下がり取材に応じないという。そんな人物が進んでペラペラと話したのだから、「何かある」と疑うのが当然だろう。ところが、大マスコミはウソつき男の発言を真に受けて“世論操作”の片棒を担いだのだ。とんだ赤っ恥である。

●過去にも事実をネジ曲げた前科

 実は、この大使、過去にも事実をねじ曲げた“前科”がある。

「93年に在オーストラリア大使館で公金流用疑惑が発覚しました。当時、藤崎さんは会計課長で査察の責任者でした。ところが疑惑が広がらないよう、関わった職員の処分をせず、事実の隠蔽(いんぺい)を図ったのです」(外務省関係者)

 慶大を中退し、69年に入省。同期には普天間問題や北朝鮮の拉致問題で有名になった田中均元外務審議官(現東京大学公共政策大学院客員教授)がいるが、「駐米公使時代、国防総省に日参するものの相手にされなかった話は省内で有名」(事情通)という。もともと能力には疑問符が付く男なのだ。

 それでもアジア局参事官、北米局長などを経て08年4月に駐米大使に就いている。トントン拍子に出世しているから不思議だ。

「次官経験もない藤崎が『外交官最高のポスト』と呼ばれる駐米大使に就任したのは、“大蔵一家”の妻のコネが大きかったとささやかれています。妻の父親は大蔵官僚出身で元東京銀行頭取・会長、母親も大蔵OBで元明治製糖相談役の娘です」(外務省事情通)

 駐米大使の収入は在勤手当だけで月約70万円。これに本給や配偶者手当、住居手当などを合わせれば年収3000万円は軽い。退職金も数千万円はもらえるだろう。まったくふざけた話である。

(日刊ゲンダイ2009年12月24日掲載)

中国人告白「日本人になりたい」安全な食品を食べられるから

【中国ブログ】

日本人になりたい「安全な中国食品を食べられるから」

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1224&f=national_1224_026.shtml

【社会ニュース】 V 2009/12/24(木) 19:41

  中国人ブロガーの東皇秀石氏が自らのブログに「日本人になりたい」と題する文章を掲載した。ブロガーは冒頭で、非難しないでほしいと語りながらも、「そう思わずにはいられない苦しい心のうちがある」と語った。

  ブロガーは近ごろ、「中国から日本へ輸出される食品は非常に安全で、合格率は限りなく100%に近い」というメディアの報道を目にしたそうで、これによって日本人になりたいという思いが芽生えたという。

  続けてブロガーは、「中国人の皆さん、あなたは中国で販売されている食品が安全だと思うか?」と問いかけ、中国の食材は農薬や人工ホルモン、添加物にまみれているばかりか、生産から加工、包装、販売にいたる過程のすべてにおいて「不安全」だと語り、自国の食品の安全性に対して警鐘(けいしょう)を鳴らした。
  
  中国では水道水に水銀や亜鉛などの重金属が含まれていても合格となり、小麦粉にどれほどの添加剤が加えられていても合格となるが、これは中国の検査ではそのように規定されており、「水道水に対する重金属の割合」や「小麦粉に対する添加剤の割合」に対する規定が存在しないからだ。

  続けてブロガーは、日本の食品検査基準はかなり厳格であり、中国食品がその基準に合格している現実は、中国人にとって誇りに思うべきことであり、中国の日本に対する友好は心からのものだと皮肉を語った。さらに、中国の庶民たちは長年、『不合格』の食品と水を摂取し続けているためにガンの発生率は非常に高いと指摘し、いつか日本人になって安くて安全な中国食品をおなかいっぱいに食べてみたいと綴った。(編集担当:畠山栄)

2009年12月23日水曜日

【3D立体映像、すべてデジタル】桜木町駅前に最大のシネコン「横浜ブルク13」来春開業

全スクリーンデジタル上映でちょっと期待する。
東京の映画館のほうが神奈川より設備がゴージャスで差がある。しかし来客数が多いせいか出来たて以外だと汚らしくて映画館に見に行くなら神奈川県に行っている。東京はすぐに薄汚れてみすぼらしくなる。客の使い方も悪くイスとか通路が小汚くて嫌だ。
横浜周辺でも東京の映画館と比べると映画館の規模とかスクリーンサイズとか、とくに最先端の上映技術、デジタルでの上映設備や高度なサウンド設備の導入される速さに差があった。そもそもそういった最新鋭の設備に対応した映画館は(全国で)東京だけとということが多く横浜方面に見に行く時に気になっていた。

プレスリリースではサウンド面に一切触れられていないがどこのアンプやスピーカーを使っているのか気になる。
映画館の新設の発表でサウンドに触れられることがまずないので『横浜ブルク13』のプレスリリースだけが特異というわけではないが、映画を見るときにサウンドは意外と重要だ。とくにスペクタクル映画だと音がショボイと全く駄目だ。ある映画を見に行き面白かったので後日違う映画館に行ったら全然面白くなかった。欠片ほども面白くなくて何が違うんだろう?と考えたら音が違うことに気がついた。それでまた音の迫力がある映画館にその映画を見に行ったら3回目でもちゃんと面白かった。
音が良ければフィルムの汚いアナログ上映でもいいというわけではないが、画も音も良くないと映画はまったく面白くないことがある。

東京に比べれば神奈川の映画館はすいているのが好きで見に行っていたが、最近は横浜周辺も込んでいて予約なしでは当日見られないことが多くなっている。少しは解消されるだろうか?
川崎市にあるチネチッタみたいに気位だけやたらと高い、とっても気分の悪くなる映画館みたいにならないことを強く願う。チネチッタは従業員は女性しか雇わないと新聞に誇らしげに語って記事にしてもらっていたが、その女性従業員が気分を悪くさせる天才だから困る。大体、トイレが汚い。チケット売り場には男もいたが本質ではないところを売りにしている会社ってのはどんないいことを言っていようが駄目だ。行くたびに気分悪くさせられるので自分はチネチッタだけは行かない。映画見に行って不愉快になって帰ってくるのはバカらしい。

横浜駅周辺ではないが、ららぽーと横浜の『TOHO CINEMAS Lalaport Yokohama TOHOシネマズ ららぽーと横浜』とどちらがいいだろうか?
『横浜ブルク13』のほうが都会にあって混みそうなのでららぽーと横浜のトーホーシネマズのほうがいいかな?とも思う。

全部デジタル上映というのは、最近では珍しいのか当り前なのかわからないがわざわざ言うということは音にも力入れてるのでは?と勝手に期待してしまう。

2009年12月22日

3D上映にも対応
桜木町駅前に神奈川最大規模のシネコン「横浜ブルク 13」が来春開業

http://www.phileweb.com/news/hobby/200912/22/291.html

Phile-web編集部
(株)ティ・ジョイおよび松竹(株)、(株)東急レクリエーションは、横浜・JR桜木町駅前に現在建設中の「TOCみなとみらい」内に大型シネコン「横浜ブルク 13」を2010年3月に開業する。

劇場イメージ

地下1階・地上19階建ての複合施設「TOCみなとみらい」内の6階から9階フロアに出店する。神奈川県で最大級の規模となる13スクリーンは、すべてにデジタル上映設備を配し、3D上映設備は3機導入する。

横浜ブルク13(サーティーン)
■開業日:2010年3月19日
■所在地:神奈川県横浜市中区桜木町1-1-7 TOCみなとみらい6F
(JR桜木町駅 徒歩1分)
■施設規模:13 スクリーン 合計2,615 席(車椅子スペース30 席含)

<6 階>メインエントランス
シアター1:404 席(車椅子4 席含) 3D 対応
シアター2:100 席(車椅子2 席含) 3D 対応
シアター3:131 席(車椅子2 席含) 3D 対応
シアター4:149 席(車椅子2 席含) 3D 対応
シアター5:188 席(車椅子2 席含) 3D 対応
シアター6:244 席(車椅子2 席含) 3D 対応

<8 階>
シアター7 :492 席(車椅子4 席含)
シアター8 :100 席(車椅子2 席含)
シアター9 :131 席(車椅子2 席含)
シアター10:108 席(車椅子2 席含)
シアター11:188 席(車椅子2 席含)
シアター12:293 席(車椅子2 席含)
シアター13: 87 席(車椅子2 席含)

店舗数約130!横浜の新名所「TOCみなとみらい」が3/19オープン

http://news.walkerplus.com/2009/1222/2/

2009年12月22日 東京ウォーカー
拡大写真

2010年3月19日(金)にオープンする横浜みなとみらい21地区に開発予定の大型複合施設「TOCみなとみらい」

横浜みなとみらい21地区に開発予定の大型複合施設「TOCみなとみらい」が2010年3月19日(金)にオープンする。延床面積10万5871平方メートルで、横浜の観光スポット「山下公園」の面積の1.5倍にあたる広さだ。また、施設内のショッピングタウンの名称が「コレットマーレ(ColetteMare)」に決まった。

「TOCみなとみらい」は、JR桜木町駅の目の前、横浜ランドマークタワーなど観光地が並ぶみなとみらい21地区に誕生する大型複合施設。敷地面積1万840平方メートルにたつ地下1~地上19階の建物は、ショッピングタウン、シネマコンプレックス、ホテル、フィットネスクラブ、オフィスフロアなどから成る。

同施設の核となる地下1~7階のショッピングタウン「コレットマーレ」には、30代男女をメインターゲットにしたショップやレストランなど約130店舗の出店を予定。まだコレットマーレ側からは店舗の詳細は明かされていないが、イギリス発のファッションブランド「TOPSHOP/TOPMAN」がラフォーレ原宿店に続く日本第2号店のオープンすると発表しており、注目を集めている。観光やデートにと、人々が集うみなとみらい地区に、新たなランドマークが誕生する。

ほか、6~9階は13のスクリーンを持つシネマコンプレックス「横浜ブルク13」、7・8階には横浜エリア最大級の面積を誇るフィットネスクラブ「MM Begien(エムエムビギン)」(4月3日オープン)、10~19階には客室数240室の「ニューオータニイン横浜」となり、10~17階がオフィスフロアとなる。

2010年の横浜の目玉となるこの施設。どんな店がオープンするのか、今後の情報に注目だ。【東京ウォーカー】

コレットマーレ住所
神奈川県横浜市中区桜木町1-1-7
Web くわしくはコチラ
http://toc-mm.com/

男性器で飲みモノ作りが礼儀-大手銀行やっと韓国文化レベルに達する

Σ(゚∀゚) ハッ!!
チンチン!?
ちんちんか??
おちんちんなの!?

ちーんちん!チーンチン!!
o(・∀・o)(o・∀・)oイイ!o(・∀・o)(o・∀・)oイイ!


リアルライブはTwitterをつかっています!
2009年12月23日 17時00分
ホーム > 社会 > 記事

超大手銀行の信じられない忘年会

http://npn.co.jp/article/detail/70836281/

 忘年会シーズン到来、連日アルコール漬けの毎日を送っているサラリーマンも多いことだろう。この不景気、酒を飲みながら愚痴のひとつも言いたくなる気持ちは痛いほどわかる。しかし、そんな酒の席がまたストレスの原因となってしまっては元も子もないだろう。

 これは、筆者がとある取材の帰りに電車の中で小耳に挟んだ会話である。まだ垢抜けないリクルートスーツに身を包んだ社会人一年生と思われる二人組が隣の座席に乗り込んできた。どうも会話の内容からすると、二人とも大学時代の同級生で、今は別々の会社に勤めているらしい。それがたまたま、営業先で出会ったのだろう。しかも、どちらも超有名な大手企業で、ひとりは誰もが知っている銀行だった。久々の再会でつい盛り上がってしまうのはよくわかるのだが、その内容は平日の昼間に公共の場で披露するようなものではなかった。

 某大手銀行に勤めているという彼は、短髪長身のいかにも体育会系といった雰囲気の新入社員だった。そんな彼が、初めて参加した忘年会での出来事。場も盛り上がってきた頃、おもむろに先輩がズボンとパンツを脱ぎ捨てた。そしてビールジョッキに男性のシンボルを突っ込み、掻き回したあげくに新入社員に一気のみを強要してきたという。
 どうやらその部署では新人に対する恒例の通過儀礼であったようだ。
 「いや、もちろん飲んださ」という新入社員くんの言葉に、思わず絶句する友人。車内には何とも言えない、微妙な空気が流れていた。

 昔、全寮制のエリート校に通っていた友人が、寮に入った初日に全裸でブリッジをさせられ股間をしごかれたという話をしていたが、どうもエリートの世界には、常人には理解し難い男同士の結束力を高めるための通過儀礼が存在するらしい。
 「武士道とは死ぬことと見つけたり」で有名な『葉隠』にも、男同士が戦場で互いに助け合うためには同性間での性交渉が不可欠であるというような事が書かれている。まさにサラリーマンこそ、現代の武士道なのだろう。
 できれば、そんな不衛生でホモソーシャルな儀式は、彼の部署だけでまかり通っているのだと信じたい。

(文・犬山秋彦 山口敏太郎事務所)

参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」
http://blog.goo.ne.jp/youkaiou

Word/Office 2007、米で販売停止、控訴審でも敗訴-マイクロソフト

07年版ワード、米で販売停止へ=マイクロソフト、控訴審でも敗訴

http://www.jiji.com/jc/zc?k=200912/2009122300099

 【シリコンバレー時事】米マイクロソフト(MS)が自社の文書作成などのソフトに対する販売差し止め命令を不服として、上訴していた問題で、首都ワシントンの連邦巡回控訴裁判所は22日、カナダのIT(情報技術)企業、i4i(アイ・フォー・アイ)が持つ特許技術の侵害と2億9000万ドル(約261億円)の賠償を認めた一審判決を支持し、MSに対し2010年1月11日付で販売を停止するよう命じた。
 対象は文書作成用「ワード」と、ワードを含む包括ソフト「オフィス」で、いずれも07年版は米国内では同日以降の販売が認められない。MSは差し止め命令に「直ちに従う」との声明を出し、対象技術を削除した改良版作成に着手済みと明かした。(2009/12/23-09:52)

2009年12月22日火曜日

ウィルソンオーディオの輸入代理店がアクシスへ-来年2010年1月1日から

ウィルソンオーディオを大場商事が輸入開始した頃、圧倒的なクオリティで他とは比べ物にならなかった。
大げさでも何でもなく何から何までどのメーカーと比べても、比べるのが無理というくらい圧倒的な差だった。

しかしそのころの日本では全く無視された製品だった。

WATT(発音:ワット。Wilson Audio Tiny Tot ウィルソン・オーディオ・タイニー・トット)は今と違いセットされたウーファー部は存在せず、しかも強烈なツイーターの猛烈でアグレッシブな表現、恐ろしくハイ上がり/あり得ないほどtweeterのレベルが高く、人に受け入れられにくい製品だった。
WATTはウィルソン・オーディオ・タイニー・トットの略称で『ウィルソンオーディオのちびっ子』というかわいらしいネーミングの割にとんでもなく厳しく、アンプやプレーヤーなどの接続機器、所有者のセッティング能力やかけられる金額・時間を暴くスピーカーだった。接続機器の音の悪さを拡大して見せつけるスピーカーだった。

純正で用意されたコーヒーテーブル型の46センチウーファーのサブウーファー、WHOWは本当にテーブルサイズのうえにものすごく値段が高かった。

サブウーファーはわからないが青山にあった『らっぱ堂』くらいしか当時置いてなかったと思う。
クオリティはものすごいものの、前述したとおりの性格のスピーカーだったため聴いたことがある人も受け入れにくい製品だったと思う。

話はそれるがらっぱ堂は当時は同じくらい珍しいコンデンサー型のマーティンローガン社のスピーカーも積極的に大プッシュしていた。他にも似たような状況のアンプメーカー・SPECTRALスペクトラルも扱っていた。(スペクトラルは個人的にいいと思ったことはない。)両社はまた日本で存在感の薄い状態になっている。
クオリティは高いが日本で受け入れられないメーカーを浸透させようとしていたが、そのせいなのか力尽きて倒産してしまった。

そんな感じで登場からかなりの期間、売れないが孤高の存在と言えるほど群を抜いていたウィルソンオーディオ社。
ただ最近はどうかな?と思うものが続いていた。
ネットワークの時間軸にフォーカスして改良を加えるようになってから疑問を感じるようになっていた。
他のメーカー、特に初期はエキセントリックな帯域特性に感じられたアバロンがニュートラルになっていくにつれ、全体的な性能が追い抜かれ、最近はさらに差が広がってきていた。空間表現力とか周波数特性の広さとか帯域バランスとか、「ちょっと最近足踏みしているのではないか?それに足踏みが長すぎる」と感じていた。

特に一番嫌なのがツイーターだ。
これについて自分は英B&W社のことが思い出されてしょうがない。
B&Wは多くの人が『あのアルミ鍋ひっぱたいたような音のツイーター』『何とかならないの?』『あのツイーターの共振音が我慢できない』と言ってもかたくなに『アルミ製のツイーターは理想』『最も理想的な物性』と主張していた。『他の素材もテストしているがダメ。良くない。物理特性が良いものがあればB&Wは絶対そちらを使う。アルミ(の物理特性)が理想』と言いつつ、『単純に私はアルミの音が好きなのです。だからアルミを使うのです』と物理特性だけで選んだと言った舌の根も乾かないうちに“単純に私はアルミの音が好きだから使う”と設計者の感情だけでアルミのツイーターを使っていることを告白していた。
イギリスのスピーカーでアルミツイーターを使っているところは多くあったが、B&Wみたいに安っぽい共振音がうるさいのは無かった。特に高音が耳障りといわれる日本のスピーカーでもあそこまでのは滅多になかった。
B&Wはダイアモンド製ツイーターを搭載し、やっと癖が無くなった。今度、そのDシリーズも下位機種までダイアモンドツイーターを搭載したDiamondシリーズに変わるそうだ。エンクロージャーがアルミと木材(?と思われる)をサンドイッチした素材から作られたものを見たことがあるが実際の新製品はどうなっているのだろうか?
ゴールドムンドのTELOS 5000のように見た試作機と全く違うことも多いので楽しみではある。

さて、話を戻すとウィルソンはアルミではなくチタンツイーターに魅入られているのが問題だ。
癖が少なければ文句はないが、あのシャキーンとした鋭い癖のある音が好きなのは困る。
昔と違って高性能でいいスピーカーが増えた。
以前と違って孤高のクオリティという状態ではない。それなのにいまどきあんな癖の強いチタンツイーターを至宝のようにありがたがっているのはよく分からない。高齢になり高域が聞えなくなっているのか、理解できない。

私の経験でいえば良い順から、イオン型ツイーター(コロナ型ともプラズマ型ともいろいろ製作者により呼称が変わる)、B4C、純マグネシウム、ダイアモンドツイーターといったものが素晴らしかった。
イオン型は電源が必要なことや、それ以上に安定的に使えるようにするのが大変で採用しないだろうし、B4Cは三菱ダイヤトーンに聞いたことがあるが他社には供給しないということだから無理だ。リボン型はリボン鳴きの共振音がとっても難しく、またウィルソンの音と合わないと思う。コンデンサーツイーターは難しい。スーパーツイーター的な使い方なら面積が小さくても大丈夫だから指向性も広く、小さい面積でも能率が一般的に使えるレベルになりそうだがコンデンサーの音は千差万別すぎて難しい。あと、人から言われそうなムラタの圧電セラミックはディレイがかかってそれが何とかならない限り問題外だ。私は全く良いと思っていない。
現実的には純マグネシウムかダイアモンド製ツイーターだと思うが、ウィルソン本人が『チタンの音が好き』といっているんだから仕方無い。
かつてのB&Wのように抜け出すとしても時間がかかるだろう。
ネットワークの群遅延特性や時間軸よりチタンツイーターのクセから抜け出すほうが先だろう。

2009年12月21日

2010年から
Wilson Audioの輸入販売業務、大場商事からアクシスに移管

http://www.phileweb.com/news/audio/200912/21/9624.html

ファイル・ウェブ編集部
大場商事(株)とアクシス(株)は、これまで大場商事が行ってきた米Wilson Audio Specialties社製品の輸入販売業務を、2010年1月1日よりアクシスに移管すると発表した。

2010年以降のWilson Audio製品の販売及びアフターサービスは、アクシスが担当することになる。

【問い合わせ先】
アクシス(株)
TEL/03-5410-0071

大場商事(株)
オーディオ事業部
TEL/03-3479-5181

関連リンク
アクシス
大場商事
Wilson Audio(英文)

2009年12月21日月曜日

CFD販売のSSDの評判

無題 Name 名無し 09/12/19(土)18:25:08 No.354317 del 22日09:59頃消えます
ハードディスクが調子悪い・・・

… 無題 Name 名無し 09/12/19(土)19:49:19 No.354355
HDD死亡寸前w
電源変えろ、手遅れだろうが

… 無題 Name 名無し 09/12/19(土)19:53:09 No.354356
+12Vが

… 無題 Name 名無し 09/12/19(土)20:05:11 No.354359
1261220711627.png-(10602 B) サムネ表示
>+12Vが
おいしい?

… 無題 Name 名無し 09/12/19(土)20:11:03 No.354362
>+12Vが
それでも動くんだな

… 無題 Name 名無し 09/12/19(土)20:27:07 No.354369
マザーはコンデンサががんばってくれるが
HDDは、、、

… 無題 Name 名無し 09/12/19(土)21:08:49 No.354385
HDDにスーパーキャパシタですね

… 無題 Name 名無し 09/12/19(土)21:23:47 No.354391
SpeedFanの電圧表示真に受ける奴って
どんだけだよ…

… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)03:19:54 No.354507
BIOSから見ないと信用できないな

… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)03:42:53 No.354519
しかし、大容量HDDのフォーマットとエラーチェックには
鬼のように時間がかかるな。
夕方に買ったのにまだ終わってない。

… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)03:54:44 No.354525
複数ヘッドによる並列アクセスができるようにしてくんないかねえ
SSDにしたっていずれは必要になる技術のはずなんだから
規格化しといて損はないと思うんだけどなあ

… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)04:07:53 No.354529
>複数ヘッドによる並列アクセスができるようにしてくんないかねえ
SSD買えばいいじゃない

… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)04:11:44 No.354531
>SSD買えばいいじゃない
だから言ってんじゃんよー、わかんないやっちゃなー
SSDだってどうせすぐ遅く感じるようになるんだから
並列アクセス可能にするためのI/F規格は必要だってばー
RAM DISKならドライバのつくり次第だけど、SSDはそうはいかないんだしさー

… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)05:01:01 No.354539
IF段階でなんで並列アクセスの規格がいるのかわからん
内部で処理すればいいじゃない
ていうかSSDだと内部でやってんでしょそういうの

… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)05:08:23 No.354542
>並列アクセス可能にするためのI/F規格は必要だってばー
だからSSDはI/FこそSATAだけど内部処理で内蔵メモリに並列アクセス出来るって話でしょ
最近の高速タイプはみんなそうなんじゃない?
http://www.computerworld.jp/topics/storage/169329.html

話は変わるが
SSDを2台積んでRAID設定出来るリームバブルケースだってある
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cers25r-bk.html

… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)05:25:15 No.354543
HDDは昔ヘッドが別々に動くやつがあったけど
たいして性能が上がらなかったからやめちゃったという話をここで聞いたような気がする

… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)05:39:20 No.354547
結論を言えば
ヘッドを増やしても大して早くならないってこと

… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)11:23:25 No.354596
SATAのHDDってIDEモードで動かすより、AHCIモードで動かしたほうが速くなるの?

… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)14:55:06 No.354656
昔の技術で試した時どうだったかはあんまり参考にならんでしょ
かつてシリアルじゃ速度が上がらなかったからパラレルI/Fが生まれたわけだけど
いまやシリアル全盛だし

… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)14:57:21 No.354658
>ヘッドを増やしても大して早くならないってこと
OSやソフトはより並列性を増してるわけだから
並列アクセスにも対応したI/Fを提供した上で、ヘッドを
増やすのは効果が無いとは思えない

現状のI/Fでは複数ヘッドがあっても効率的に
使えないということではないかなぁ
今のHDDのアクセス命令がどんななのか知らないけど…

… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)15:03:07 No.354662
CFDの64Mキャッシュ付SSDをCドライブ用に買ったが一週間と持たずクラッシュしやがった。
技術の進歩の速い分野とはいえ、信頼性の必要な用途にはまだHDDの方が無難かねえ。
あるいは高くてもINTELかTOSHIBA製SSDにしておくか。

… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)15:06:12 No.354663
今のままじゃコアがいくつあっても補助記憶に全部もってかれちゃうもんな
なんとかしないと

… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)19:21:47 No.354753
>CFDの64Mキャッシュ付SSDをCドライブ用に買ったが一週間と持たずクラッシュしやがった。
OCZ使ってるけどノントラブル
CFDはダメだな

… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)19:51:11 No.354763
>増やすのは効果が無いとは思えない
HDDは回転
SSDは無回転

… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)19:58:53 No.354767
>SSDは無回転
言いたいのはヘッドの部分より、現在のHDDのアクセス方法に
並列アクセスを想定した命令群があるのかなってことなんだ
SSDの場合は、原理的に内部ではヘッドが無制限というか
ヘッドの移動に伴うオーバーヘッドは無いと考えて
いいわけでしょ?

… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)20:21:15 No.354777
ヘッドの数を増やしてランダムアクセス性を高める
ってのの極限はMRAMだろうな。
ぶっちゃけ、ヘッドを増やしてシークタイムを短縮
つー手法が有効なほど今のHDDはプラッタサイズが
大きくは無いが。

… 無題 Name 名無し 09/12/20(日)23:54:52 No.354869
ローレベルフォーマットならそうでもなかった

… 無題 Name 名無し 09/12/21(月)01:41:34 No.354893
>並列アクセスを想定した命令群があるのかなってことなんだ
今のSATAならNCQ用のRead/Write FPDMA Queuedコマンドがあるよ

2009年12月20日日曜日

普天間問題、実は自民党の利権-ジャリで1兆円

自民党案の名護市移転先 1兆円砂利土建利権でもうグチャグチャ

http://news.livedoor.com/article/detail/4513498/

2009年12月20日10時00分 / 提供:ゲンダイネット

●大マスコミは少しくらい普天間問題の真相を報じろ

 普天間問題の先送りで、沖縄の銀行マンが頭を抱えている。名護市への基地移設の巨大利権をアテ込み、地元ゼネコンにジャブジャブ融資したものの、県外移設の可能性が出てきたことで、回収不能の恐れが高まっているのだ。実は、普天間問題がニッチもサッチもいかない根っこには、この銀行・土建コンビの問題があるのだ。

●オバマ政権は沖縄基地問題の遅れなんかに対して関心はない

 なんだか日本人は毎日、アメリカの新聞を読まされている気分だ。鳩山首相の「普天間移設先送り」に対し、以前にも増して日本の大新聞・テレビは「いらだつ米高官」「日米同盟の危機」などと批判キャンペーンを繰り広げている。「このままでは日米合意が白紙に戻りかねない」「自民党時代に合意した現行案を早く実施しろ」と、米政府の代弁まで買って出ているから、「どこの国のマスコミなのか」と言いたくなってくる。こんな報道の洪水に、多くの読者も“洗脳”されているようだが、実際のところは、米政府は、沖縄基地の移設先送りなんかに目くじらを立てていない。アフガンやイラク、イランの問題で頭がいっぱいだ。

 米国事情に詳しいジャーナリスト・堀田佳男氏がこう言う。

「オキナワは知っていても、フテンマを知っているアメリカ人はほとんどいません。オバマ政権が抱える安全保障問題で、全体を100とすると、アフガンやパキスタンが80、北朝鮮、中東が15程度。沖縄の基地移設なんて5以下です。今いろいろと米国で反日発言をしているのは、アーミテージ元国務副長官など旧ブッシュ政権下で自民党議員と近かった人たちです。彼らにとっては長い間かけて決めた基地移設が棚上げされるのが許せないのでしょう」

 ワシントン支局の日本人記者が、米国務省や国防総省の東アジア担当者にマイクを向ければ、外交テクニックとして、「困った」「早く解決してほしい」くらいなことは言う。それを何倍も強調して「いらだつ米高官」と、日本で報じているのだ。だいたい、「激怒」したことになっているルース駐日大使にしても、米大使館関係者は「怒ってなんかいませんよ」と日本の報道に呆れている。

 それに世界を見ても、英の高級紙フィナンシャル・タイムズは、オバマ政権がブッシュ時代のミサイル防衛基地計画を中止した例を挙げて、「新たな日本政府が、徹底的に政策見直しを行うのは当然」と報道。米ワシントン・ポスト紙も「日本はアジアの中で、最も重要で、民主的な同盟国だ」と冷めたものである。

 ささいな日米のヒビを無理やり広げて大きくしているのが日本の大マスコミなのだ。

「環境、騒音、安全と言いながら、裏では埋め立ての利権ですから」――。かつて普天間問題について、こう喝破したのは、小泉首相秘書官時代の飯島勲氏だ。事実、1996年の返還合意からの迷走の13年は、利権拡大の歴史だった。

「当初、代替施設の計画は、撤去が可能な海上浮体式(メガフロート)と、くい打ち式(QIP)の2案が有力でした。しかし、代替施設を受け入れる名護市周辺の土建業界が猛反発。『新工法で儲かるのは本土企業だけ』『埋め立てで仕事を沖縄に回せ』と巻き返しに出たのです」(沖縄県政関係者)

 票とカネを土建業界に頼り切ってきた自民党政権が、“スポンサー”の意向を無視するわけがない。98年に旧竹下派が中心になって担ぎ出した稲嶺恵一県政が誕生すると、撤去可能案は消え、「埋め立て案」が前提となって事業規模もドンドン膨らんでいった。

「この間、政府内ではコストが安上がりな既存基地への併合案も浮上しましたが、常に『沖縄(の意向)に譲れ』と、自民党の有力者の横やりが入り、潰れていきました。結局、06年に日米間で合意した『V字形滑走路案』は埋め立て工事を伴うため、最低でも4000億円、下手をすれば1兆円を超える大型公共事業となったのです」(防衛省事情通)

 今も地元市長などが、騒音を理由に「現行計画より100メートル沖合に移動せよ」と日米政府に求めているが、バックにいる土建業者が「埋め立て面積が増えて潤う」というのがホンネだ。難クセをつけて利権を拡大させるハラである。

●鳩山首相が先送りしたのは当然

 日米が合意した移設作業完了のリミットは、2014年。V字滑走路建設の工期は3~5年の予定である。膠着状態にしびれを切らした地元の土建業者は、巨額の埋め立て利権を見込んで、すでに動き出している。

「海上の埋め立てには“キロ石”と呼ばれる巨大な岩石や、莫大な量の土砂が必要です。今から押さえなければ、入札に出遅れます。石や土砂の権利を握るには、かなりの“実弾”が必要。銀行も利権をアテ込んでカネを貸しているのです」(土建業界関係者)

 それだけに、県外移設は銀行と土建業者にすればアテ外れ。巨大利権が消えてしまう。埋め立て利権を狙った名護市の土建業者の会長は、沖縄県政を裏で牛耳るドンだ。来年1月の名護市長選や秋の県知事選で、銀行サイドとタッグを組み、巻き返しに出るのは間違いない。鳩山政権が辺野古移設案を残しているのは、ドンへの配慮ともみられている。

 普天間移設の経緯のすべてを知る元防衛次官の守屋武昌被告は、最新号の中央公論でこう指摘していた。

〈与野党を問わず有力政治家が普天間移設に必要な土砂の需要を見込んでどこそこの山を買っている、などといった情報が地元ではまことしやかに噂されている。これは一体、何なのか〉

 ゴルフ接待漬けで刑事被告人となった男ですらアキれる利権構造。普天間問題混迷の元凶はここにある。それで鳩山首相も、「現行案通りだと、自民党利権政治の追認になってしまう」「かと言って名護市以外に移したら、どんな逆襲を受けるか分からない」と、はざまで揺れているのだ。

(日刊ゲンダイ2009年12月17日掲載)

メニエール病原因を解明-大阪市大グループ

サイエンス

メニエール病:「原因を解明」…大阪市大グループ

http://mainichi.jp/select/science/news/20091220k0000m040088000c.html

 めまいや耳鳴り、難聴などを起こすメニエール病について、耳の内部にある球形嚢(きゅうけいのう)と呼ばれる器官内で、微小な炭酸カルシウムの石(耳石、じせき)がはがれ落ちて内リンパ液の通り道をふさいだ結果、内耳が内リンパ水腫(水ぶくれ)になって発症するという説を、大阪市立大大学院医学研究科の山根英雄教授=耳鼻咽喉(いんこう)病態学=らのグループがまとめた。メニエール病患者の内耳に水ぶくれが生じていることは分かっていたが、水ぶくれの原因は不明だった。

 山根教授は、12人の患者の症状のある耳の内部を三次元CT(コンピューター断層撮影装置)で撮影。8人で球形嚢(直径約2ミリ、高さ約3ミリ)の中にある耳石(大きさ10~20マイクロメートル)が複数はがれ、下にあるリンパ液の通り道(結合管、直径約0.1ミリ、長さ2~3ミリ)に集まっているのを確認した。

 山根教授は、メニエール病患者の内耳では、結合管の詰まりで蝸牛(かぎゅう)が内リンパ水腫になって聴覚障害を起こしたり、球形嚢の機能不全で平衡感覚が乱れると推定している。【関野正】

毎日新聞 2009年12月20日 2時30分

2009年12月19日土曜日

「自閉症」が増加?子供の1%近くに…米推計

「自閉症」が増加?子供の1%近くに…米推計

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091219-OYT1T00314.htm

 【ワシントン=山田哲朗】米疾病対策センター(CDC)は18日、米国の子供の110人に1人が、社会性や意思疎通の能力の発達が遅れる「自閉症スペクトラム障害」(ASD)を持つとの推定を発表した。

 2007年発表の推定値「150人に1人」(0・66%)から大幅に増加した。診断が広まったことで発見される件数が増えた効果も考えられるが、CDCのキャスリーン・ライス博士は記者会見で「自閉症などが実際に増加している可能性も排除できない。公衆衛生上の緊急の問題だ」と話した。

 CDCは全米11州で、30万人以上の8歳児について病院や学校の2006年の記録を調査した。その結果、0・9%に当たる2700人以上が自閉症やアスペルガー症候群などASDに該当すると判断した。

 自閉症などの人は、先天的な脳機能の障害で他人とうまくコミュニケーションがとれない。詳しい原因は不明で、日本でも増加が懸念されている。
(2009年12月19日10時49分 読売新聞)

CDC アスペルガー症候群 自閉症

地デジチューナーなどをLAN共有できるUSBアダプタ登場。無線化も

【 2009年12月19日号 】

地デジチューナーなどをLAN共有できるUSBアダプタ登場
有線USBデバイスを無線で利用可

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091219/etc_iod.html

 最大15個のUSB 2.0デバイスをLAN経由で利用可能にするアダプタ「ETG-DS/US」がアイ・オー・データから発売された。

 「無線LANと組み合わせることで有線USBデバイスの無線化が可能になる」ともうたわれている製品で、 さらに「地デジチューナーにも対応する」とされている。実売価格は約7千円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。

 ETG-DS/USは同社が「USBデバイスサーバー」と呼ぶ製品。外付けのHDDや光学ドライブ、プリンタ、スキャナなどのUSB 2.0機器をネットワーク経由でPCと接続、切り替えながら使うことで1台のUSBデバイスを複数台のPCで共有できる。本体には2つのUSBポートが用意され、別途用意したUSBハブを接続することで最大15デバイスまでLAN共有可能になる仕様。

 興味深い仕様といえるのが、USB接続の地デジキャプチャやワンセグチューナーに正式対応している点。動作確認がうたわれているのは、同社の一部製品で、地デジキャプチャについては本体にキャプチャ製品単体で接続した場合のみ動作するとされている。

 また、プリンタ複合機など複合USBデバイスと認識される機器は、その分だけ接続数としてカウントされるので注意が必要。例えばスキャナ、プリンタ、カードリーダを搭載する複合機の場合は3デバイスとしてカウントされ、接続可能な残りデバイス数は12となる。

 本体サイズは幅50×高さ28×奥行き100mm。本体の前面にはUSB 2.0ポートを2基(1基のみバスパワー供給対応)、背面にはLANポートなどを備えている。対応OSはWindows 7/Vista/XP、Mac OS X 10.4~10.6。付属品はACアダプタ、サポートソフトCD-ROMなど。

□ETG-DS/US(アイ・オー・データ機器)
http://www.iodata.jp/product/network/option/etg-dsus/

□関連記事
【2009年12月1日】アイ・オー、USBデバイスをLANで利用できるデバイスサーバー「ETG-DS/US」(PC Watch)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091201_332598.html

FeedBurnerの意味がわからない

FeedBurner、フィードバーナー
ブログで『有効にしますか?』と聞かれてクリックしてみたがよくわからない。
ちょっと前に有効にしたが、FeedBurnerの設定を開いても意味のわからない日本語で何が何だか分からない。
設定項目の日本語と、その設定項目で出来ること・変更されるところ、そして変更されたらこちらで何かすることがあるのかないのかまったくわからん。というか書いてない。
グーグル関係の『ヘルプ』はどのサービスも聞きたいことと違うヘルプか、聞きたい肝心なものは書かれていないヘルプなので御多分(ごたぶん)に洩(も)れずフィードバーナーのヘルプも訳がわからない。
Atom/RSSは元に戻せたと思うが…よくわからん。

RAL-2496UT1 RATOC low jitter hi-quality

2009年12月19日号
 ラトックシステム RAL-2496UT1の概要
 [製品ジャンル:サウンド関連]

●ラトックシステム RAL-2496UT1
(USBサウンドアダプタ)

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091219/ni_cral2496.html

49,800 オリオスペック

  「本物のUSBオーディオトランスポート」をうたい文句とするラトックシステム製のハイエンドUSBサウンドアダプタ。実売価格は約5万円。

 最大のウリは、「低ジッター化にこだわって設計した」(同社)点。同社の説明によると、「通常のUSBサウンドアダプタでは、1ms内の送信されてきたデータ数(48KHzなら48個)に追従する形でクロックを作成していたため、その揺らぎがジッターノイズになっていたが、この製品では(データとは無関係の)クロック発振回路を用意、それにあわせてデータストリームを再構成するため、音質が向上する」という。対応周波数は44.1kHz/48kHz/88.2kHz/96kHz。

 USBオーディオコントローラのファームウェアを独自に書き起こしているのも特徴
とのこと。

 ステレオ出力の製品で、用意されている出力コネクタはアナログ出力と光/同軸のデジタル出力。

 オリオスペックではサンプル機も用意、店頭での試聴も可能。
[撮影協力:オリオスペック]

2009年12月18日金曜日

NECノートパソコン、他のメーカーや店の対応など

無題 Name 名無し 09/12/16(水)20:45:31 No.353396 del 19日18:22頃消えます
失敗した。さっさと売ればよかった
1年ちょっと経ったNECノートが今日壊れた。LANチップが死んだ
買ってすぐ異様に熱いと思ってた。熱でシャットダウンするし
先月だったら保証内だったのにどんなソニータイマーだよ

… 無題 Name 名無し 09/12/16(水)21:49:11 No.353418
えーバリュースター6年使ってるぜ

… 無題 Name 名無し 09/12/16(水)21:51:56 No.353422
こういうときにゴネられるか否か

… 無題 Name 名無し 09/12/16(水)21:53:33 No.353424
本当にちょっと位なら対応してくれるメーカーもある
Sonyは駄目みたいだが

… 無題 Name 名無し 09/12/16(水)21:57:07 No.353429
ノートはだめだったよ。冬でも手が熱いんだもの
夏は耐えられなくてタオル地のハンカチをはさむかドライヤー用意して冷風当ててた
ノートはファンとか強化できなくてほんとダメだな
ただソニーノートだったらもっと悪そうだからマシかな

… 無題 Name 名無し 09/12/16(水)21:58:53 No.353431
先月だったら修理に出してみれば?
1ヶ月ぐらいだったら無料で修理する可能性はあるよ。
杓子定規で見積もりが来たらキャンセルすればいい。

… 無題 Name 名無し 09/12/16(水)22:13:30 No.353439
NEC、ソニータイマー…

… 無題 Name 名無し 09/12/16(水)22:16:23 No.353440
>杓子定規で見積もりが来たらキャンセルすればいい。
見積料3150円となっております~ SONYは0円富士通は4000円over
つーかノートで店の延長保障に入らないなんてどれだけ情弱なんだよ・・・
まぁ2週間ぐらいなら仕事が忙しくて等で通る事も多い
まぁそのとき対応した店員の能力しだい

… 無題 Name 名無し 09/12/16(水)22:57:52 No.353456
ショックすぎて今日は何もできない
まだ新しいのに
ここで壊れた報告する人が実感としてわかったよ
古いPCなんでブログも更新できない
2kはシンプルで使いやすいってのとブラウン管のほうが目の負担が少なくて絵がきれいってことはわかった
75Hzはないとだめだけど

… 無題 Name 名無し 09/12/16(水)22:58:57 No.353457
修理断ると見積もりまでキャンセルになって
何故か見積もり料が請求されない不思議

… 無題 Name 名無し 09/12/16(水)23:10:17 No.353465
>NEC、ソニータイマー…
NECのノートが一番いいと思ってたけどそうじゃないのか?
ソニータイマーレベルか?

… 無題 Name 名無し 09/12/16(水)23:17:47 No.353469
うちではノートを机から1cmぐらい浮かせて使ってるんだが
みんなどんな熱対策してる?

… 無題 Name 名無し 09/12/16(水)23:26:34 No.353477
ノートはファン付き(USB給電)の台に置いてる
斜めに傾斜する台なので手前にマットを置いて水平を保ってる
回転マスが小さい2.5HDDとはいえジャイロ効果で負荷が掛かるからね

… 無題 Name 名無し 09/12/16(水)23:48:26 No.353482
>買ってすぐ異様に熱いと思ってた。熱でシャットダウンするし

… 無題 Name 名無し 09/12/16(水)23:48:34 No.353483
追加保証もつけない貧乏人が損するパターンか

… 無題 Name 名無し 09/12/17(木)00:00:06 No.353490
買ってすぐおかしい状態なのに
12ヶ月もよく持ったもんだ

… 無題 Name 名無し 09/12/17(木)00:13:10 No.353494

1260976390255.jpg-(74532 B) サムネ表示
>うちではノートを机から1cmぐらい浮かせて使ってるんだが
>みんなどんな熱対策してる?
100均のスノコ下に敷いてる

… 無題 Name 名無し 09/12/17(木)00:14:03 No.353495
NECはLLシリーズでリーコル後、一ヶ月で壊れた。ばらしてみたら電源部分近くのマザボが燃えてた。NECは電源近くのマザボが燃えやすい。ググレば結構でるし。

… 無題 Name 名無し 09/12/17(木)00:15:41 No.353496
NECは液晶のフレキも断線しやすい
要するにダメダメってこと

… 無題 Name 名無し 09/12/17(木)00:25:31 No.353498
.
.
.
NECタイマー      .
.
.
.

… 無題 Name 名無し 09/12/17(木)00:25:51 No.353499
ノートはこまめに開けて
ファンやシンクについた埃を取り除けば平気
逆に埃がつまっちゃうとどんなにケアしても熱で止まる

… 無題 Name 名無し 09/12/17(木)00:27:28 No.353500
Northwood-128K世代のLaVieやVersaProは
キーボード不良が非常に多かった

… 無題 Name 名無し 09/12/17(木)00:28:07 No.353501
だから東芝にしておけって口酸っぱくなるくらい言ってたのに
バカなのスレ主は?
NEC ソニー HP IBMレノボ シャープは買っちゃダメ
妥当は東芝、百歩譲ってパナか富士2

… 無題 Name 名無し 09/12/17(木)00:45:32 No.353504
>みんなどんな熱対策してる?
ガムテの芯三個並べた上に置いてるよ
本体の下にキーボード置けるから
机が広くなるゾ

… 無題 Name 名無し 09/12/17(木)01:23:02 No.353518

1260980582301.jpg-(75869 B) サムネ表示
こいつをカットしてアルミレールを足にしてる

… 無題 Name 名無し 09/12/17(木)04:57:44 No.353535
おあああああああああああああ、ありがとうー!!
復帰したぞー!
でも液晶パネル閉じていると熱でシャットダウンするんで大丈夫なうちにソフマップに売ってくる!!
こんなにうれしいことって人生なかなか無いもんだな
叫んで小躍りしてるよ!!

駄目なノート良いノートも参考にするよ
でもふたばの自作板でそんなの書き込んだ?見た覚えが無い。エイサー、ソーテック(オンキョー)、マウスがダメなのは見たけど。東芝ダメそうなイメージ…

… 無題 Name 名無し 09/12/17(木)05:23:46 No.353536
ノートパソコンは3年保障で買いなさい。

… 無題 Name 名無し 09/12/17(木)05:42:54 No.353538
ショップブランドのノートPC
5年延長保証付けて購入
しかし熱暴走に関しては3年目辺りで自分で分解清掃して解決

延長保証なんて掛けていた事自体忘れていたw

… 無題 Name 名無し 09/12/17(木)05:49:45 No.353540
韓国製の糞液晶が1年で壊れた
1年保障だったから保障受けられず
修理に購入時の倍の値段要求されて切れたのも良い思い出
チョン製の液晶は二度と買わねぇ

… 無題 Name 松桐坊づ 09/12/17(木)07:25:16 No.353542
ソニスタBTOでも特に問題ないな

… 無題 Name 名無し 09/12/17(木)08:41:24 No.353548
nECノートが今日壊れた。LANチップが死んだ

先月だったら保証内だったのにどんなソニータイマーだよ

… 無題 Name 名無し 09/12/17(木)08:53:04 No.353552
>何故か見積もり料が請求されない不思議
されるよ?キャンセルしても

… 無題 Name 名無し 09/12/17(木)08:53:33 No.353553
>だから東芝にしておけって口酸っぱくなるくらい言ってたのに
チチブデンキ自重
あといつもお世話になってますホント

… 無題 Name 名無し 09/12/17(木)08:55:03 No.353554
>でも液晶パネル閉じていると熱でシャットダウンするんで大丈夫なうちにソフマップに売ってくる!!
バカかお前は・・・キーボードからも放熱してるのに閉じたら
熱でシャットダウンするの当たり前だろ・・・
どっかのネットブックじゃあるまいし

… 無題 Name 名無し 09/12/17(木)08:59:36 No.353555
>韓国製の糞液晶が1年で壊れた
韓国で1年保障とかどんだけ安物買ったんだよ
寒もHYUNも3年付いてんのにどこのクソメーカーだ?
買わない参考にするからどこか教えてくれ??

… 無題 Name 名無し 09/12/17(木)09:39:41 No.353560
1261010381868.jpg-(31758 B) サムネ表示
>うちではノートを机から1cmぐらい浮かせて使ってるんだが
>みんなどんな熱対策してる?
USBせんぷうきにダクトをつけて使ってる

… 無題 Name 名無し 09/12/17(木)10:11:11 No.353565
まったく掃除して無い部屋で万年床
座布団の上にノートPC置いてごろ寝でネット三昧

起動しないと言われ、ばらしてFANを見てみると・・・

… 無題 Name 名無し 09/12/17(木)10:12:22 No.353566
販売店舗の拡張保証にはいってたが、工場出荷時の
ソフト構成から一つでも別のソフト入れたら対象外
とかほざかれて吹いた
二度と買わない
液晶パネルへのケーブルが微妙に傷ついてるようで
たまに画面が乱れる(振動を与えたり液晶パネルを
動かせば一時的に治る)から、「当店で再現できませんでした」
と言われたら別途料金取られるとか。
泣き寝入り確定。

… 無題 Name 名無し 09/12/17(木)11:03:03 No.353581
つーか、スレ主は自作したこと無いだろ
そういうPC初心者・ネット初心者に限って
ソニータイマーって言葉が新鮮なのか
やたら使いたがるよね 

… 無題 Name 名無し 09/12/17(木)11:36:39 No.353594
今のノートだとオンボLANになってるから自前交換は無理なのか。
ちょっと前だったらMiniPCIなどのカードが載っていたから、
これを載せ替えれば直せたし、無理矢理無線LAN化もできたのだが。

… 無題 Name 名無し 09/12/17(木)12:08:57 No.353604
NIC追加とかできんの?
USB用とかもあるでしょ

… 無題 Name 名無し 09/12/17(木)12:21:57 No.353609
>353566

エプソンダイレクトもそんな感じだったな。
ハード的に完全にハングする不具合が出て、「3日に一度くらいの頻度です」って書いて修理に出したら、「再現しませんでした」
って即戻ってきた。
んで、「エプソンは待たせません。即日修理がモットーです」ってチラシが入ってた。

… 無題 Name 名無し 09/12/17(木)14:35:45 No.353647
>動かせば一時的に治る)から、「当店で再現できませんでした」
>と言われたら別途料金取られるとか。
ショップブランドでもない限りこの対応はアウト
あくまでもメーカーで確認してもらう
再現しない場合はお客様に連絡して一度TELにて打ち合わせをしてもらう
少なくとも俺がやってたときは窓口は店が受け付けて
サービスステーションが保険申請とメーカー送付の窓口になって
修理対応はすべてメーカーが行ってたよ?クレームの元になるし

… 無題 Name 名無し 09/12/17(木)23:00:34 No.353800
保障が切れる寸前にメーカーへ修理に出すんだ、そうすると三ヶ月保障が付く、三ヶ月経つ直前にまた保障内修理に出
すんだ、帰ってくる時にはまた三ヶ月保障が付く、これを延々くり返すんだ。

… 無題 Name 名無し 09/12/18(金)00:06:38 No.353817
>エプソンダイレクト

>販売店舗の拡張保証にはいってたが、工場出荷時のソフト構成から一つでも別のソフト入れたら対象外とかほざかれて吹いた
二度と買わない
>液晶パネルへのケーブルが微妙に傷ついてるようでたまに画面が乱れる(振動を与えたり液晶パネルを動かせば一時的に治る)から、
>「当店で再現できませんでした」と言われたら別途料金取られるとか。
>泣き寝入り確定。

どんな悪徳企業だよ。悪質すぎるだろ
みんなのためにもどこか書けよ

2009年12月17日木曜日

デフレ不況でも給料増額の上場企業856社

【ビジネス&企業News】
2009年12月17日 掲載

デフレ大不況なのに給料を上げている東証上場企業が856社もあった

http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=44027

428兆円も内部にため込んで社員リストラに走る大企業は見習え

 サラリーマンの給与がどんどん減っている。厚生労働省の調査によると、09年に従業員の基本給やボーナス、手当などを削った企業が過去最多の30.9%にのぼり、08年の9.3%から激増していることが分かった。デフレ大不況では仕方ないのかもしれないが、その一方で、給与を引き上げている企業がけっこうある。賃金カットに泣くサラリーマンにとっては垂涎(すいぜん)の的の企業だが、どんなところか。

 以下の表をご覧いただきたい。東京証券取引所に上場する全企業(東証1部、2部、マザーズ)2389社を対象に09年11月末までに提出された有価証券報告書のうち、直近2期分の平均年収が増加している企業(単体ベース)を抽出し、伸び率の上位30社をランキングした。
 この調査を行った企業価値検索サービス「ユーレット(Ullet)」を運営するメディネットグローバル代表取締役の西野嘉之氏(工学博士)がこう説明する。
「平均年収を前年同期比で増やした企業は856社、全体の約3分の1にのぼります。横ばいの企業はほとんどなく、増えたか減ったかのいずれかに分かれているところが特徴といえます」
 日本企業は、昨年9月のリーマン・ショック以降大不況に見舞われ、今年に入ってからも資源高、円高、新型インフルエンザ、ドバイ・ショックなどいくつもの災いが降りかかった。そんな経営環境が悪い中で、3分の1の企業が収入の水準を引き上げたというのは、日本の企業が健闘しているということか。

●多くはリストラ効果
「上位30社の内情は、必ずしも楽観できるものではありません」
 こう指摘するのは、SMBCフレンド証券チーフストラテジストの中西文行氏だ。
 業績が良いから給与を上げていると思われる企業は、東洋水産やミクシィなどわずか。
「多くは、数年前にリストラを実施した企業が目立ちます。リストラ効果で、利益を出しやすい経営体質に切り替えた企業が、残った社員のやる気を引き出すために給与を元の水準に戻したり、引き上げたりしていると見るのが現実的ではないでしょうか」(前出の中西文行氏)
 とはいえ、日本には「万一の場合に備えて」とか言って、総額428兆円もの内部留保をため込むばかりで、一向に社員に還元しない大企業が多い。
 こうした経営者たちに、給与を上げる経営者の爪のアカを煎じて飲ませたいものだ。

【平均年収の伸び率ランキング(上位30企業)】
◇企業名/市場/業種/平均年収/伸び率
◆イオン/東証1部/小売業/897万2000円/59.2
◆ハルテック/東証1部/金属製品/575万6000円/32.1
◆日本上下水道設計/東証2部/サービス業/826万6000円/25.3
◆東洋鋼鈑/東証1部/鉄鋼/683万7000円/21.4
◆アルテック/東証1部/卸売業/646万0000円/21.2
◆内海造船/東証2部/輸送用機器/622万3000円/21.1
◆リミックスポイント/東証マザーズ/情報・通信業/540万5000円/20.5
◆豆蔵OSホールディングス/東証マザーズ/情報・通信業/686万4000円/20.3
◆昭和電線ホールディングス/東証1部/非鉄金属/711万7000円/20.1
◆ムトウ/東証1部/小売業/653万6000円/20.0
◆ホソカワミクロン/東証1部/機械/765万3000円/19.9
◆マルカキカイ/東証1部/卸売業/608万4000円/19.8
◆エスエス製薬/東証1部/医薬品/733万7000円/19.7
◆そーせいグループ/東証マザーズ/医薬品/728万7000円/19.6
◆昭栄/東証1部/不動産業/870万9000円/19.2
◆フリージア・マクロス/東証2部/機械/547万7000円/18.8
◆システムプロ/東証1部/情報・通信業/552万3000円/18.5
◆四国コカ・コーラボトリング/東証1部/食品業/587万1000円/18.5
◆宮入バルブ製作所/東証2部/機械/444万3000円/17.7
◆ビリングシステム/東証マザーズ/情報・通信業/627万7000円/16.9
◆日本電工/東証1部/鉄鋼/706万5000円/16.5
◆コープケミカル/東証1部/化学616万4000円/15.5
◆オートバックスセブン/東証1部/卸売業/649万3000円/15.3
◆ミクシィ/東証マザーズ/サービス業/581万6000円/15.0
◆ネットワークバリューコンポネンツ/東証マザーズ/卸売業/491万6000円/14.8
◆タカラトミー/東証1部/その他製品/774万8000円/14.5
◆マツモトキヨシホールディングス/東証1部/小売業/741万2000円/14.3
◆東洋水産/東証1部/食品業/674万0000円/14.3
◆宮地エンジニアリンググループ/東証1部/金属製品/712万3000円/14.2
◆尾家産業/東証1部/卸売業/480万7000円/13.8
(注1)メディネットグローバル調査、(注2)伸び率は%(前期比)

2009年12月16日水曜日

512色に発光可能、LEDバックライトキーボード恵安「KZP-LED512」

アキバ総研ホーム > PCパーツ > 入力機器 >

発光色を512色に変更できるLEDバックライトキーボード! 恵安「KZP-LED512」登場

http://akiba.kakaku.com/pc/0912/16/204500.php

2009年12月16日20:45 | 投稿者:akiba

恵安製キーボード「KZP-LED512」のサンプル品がT-ZONE PC DIY SHOPに入荷。早ければ週内にも発売となる。
恵安「KZP-LED512」は、バックライトに赤/緑/青の3色LEDを搭載し、各色を8段階に調整することで、合計512色から発光色を選択できるのが特徴のフルキーボード。
バックライトは、キーボードに搭載された独自の「LEDキー」とファンクションキー「F1~F4、F9~F12」を併用することで調整可能。LEDのオン/オフをはじめ、各カラーの色調整、現在設定されているカラーの保存、カラーのランダム切り替え(約1秒ごと)にも対応している。
主な仕様は、キー方式がパンタグラフ、本体サイズが400(幅)×24.8(高さ)×169(奥行)、重量が約770g。インターフェイスはUSBで、ケーブル長は1.5m。

予価は、T-ZONE PC DIY SHOPで3,980円。

【関連記事】
□最大9台の機器を登録可能なBluetoothキーボード エレコム「TK-FBP013」発売(2009年10月09日)
□ブルーLED内蔵キーボード! サイズ「影武者」(SCKB10-LED-BK)登場(2009年11月14日)
□200台限定/ALL55g圧の「Realforce」が登場! 数量限定の4モデルも(2009年11月10日)

【価格.com関連リンク】
□パソコンパーツ‐キーボード
□クチコミ掲示板:アキバ-PCパーツ

【関連リンク】
□恵安

激安のインチキ「訳あり食品」に騙されるな

激安「訳あり食品」にダマされるな

http://news.nifty.com/cs/headline/detail/gendai-05020795/1.htm

2009年12月19日(土)10時0分配信 日刊ゲンダイ

●年末年始料理

 いまやすっかり市民権を得た「訳あり食品」――。年末年始の料理もこれで安く上げたいところだが、インチキも少なくない。

「味も質も高いのに、キズや脚折れなんかで安くなっているのが、本来の訳ありですが、なかには安物を訳ありと称して、かえって高く売っていることも少なくありません」(消費アドバイザー)

 これでは安物買いのナントカもいいところ。損をしないための訳ありの見分け方はないのか。

●通販

 まず、期間や数量が限定されておらず、いくらでも注文に応じられるような売り方は要注意。そんなに大量に訳あり商品が出るはずがないからだ。また、安すぎるのも避けた方がいい。脚が折れたカニやヒゲの取れたイセエビでも、調理をして出す料理店などはほぼ通常価格で仕入れる。

 安すぎるのは、訳ありでなくても「モノが悪いから」(水産会社関係者)である。

 タラバガニなら1キロ6000円以上、ズワイガニは脚・爪・肩肉の部分だけで1キロ5500円以上、数の子は100グラム550円以上、マグロの大トロは養殖ホンマグロで100グラム1000円以上ならまず間違いがない。

●築地

 魚市場には以前から「欠け」「アニキ」と呼ばれる「訳あり」があった。搬送中に折れてしまったり、仕入れから日がたってしまったもののことだ。

「この時期は数の子の“折れ”が売られるね。その名の通り、数の子の折れちゃったやつだよ。劣等品を交ぜて売ってたりするから、粒の大きいのを並べてる店で、100グラム600円ぐらいのを買わなくちゃダメ。タコ? そんな訳ありはないね。訳ありっていって、べらぼうに安かったら再冷凍だよ。脚が7本しかなかったら別だけど……」(築地場外市場店員)

 訳ありなら何でもお得というわけではないのだ。

(日刊ゲンダイ2009年12月16日掲載)

2009年12月15日火曜日

42年経って「布川事件」再審開始が決定-当初より冤罪の声

42年前の「布川事件」再審開始が決定

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091215AT1G1501O15122009.html

 茨城県で1967年、男性(当時62)が殺害され現金が奪われた「布川事件」で、無期懲役が確定し、その後、仮釈放された桜井昌司さん(62)と杉山卓男さん(63)の再審請求をめぐる特別抗告審で、最高裁第2小法廷(竹内行夫裁判長)は15日までに、検察側の特別抗告を棄却した。水戸地裁土浦支部の再審開始決定が確定した。来年にも再審公判が開かれる。

 戦後に発生し、無期懲役か死刑が確定した事件で再審開始が決定するのは、今年6月に東京高裁で決定が出た「足利事件」以来、戦後7件目となる。

 同小法廷は決定理由で、「無罪を言い渡すべき証拠の新規性や明白性を認めた高裁の判断に誤りはない」と指摘した。4裁判官の全員一致。(14:25)

大和ハウスの子会社ロイヤルホームセンター、返品や人員提供強制

人員派遣など要求の疑い ロイヤルホームセンターに立ち入り

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091215-OYO1T00864.htm

 関東や近畿地方などでホームセンターをチェーン展開している「ロイヤルホームセンター」(大阪市)が、納入業者から不当に従業員を派遣させるなど優越的地位の乱用を繰り返していたとして、公正取引委員会は15日午前、独占禁止法違反(不公正な取引方法)の疑いで同社本社などを立ち入り検査した。

 関係者によると、同社は店舗の新装オープンや改装の際、納入業者に対して人件費を負担せずに従業員の派遣を要求し、商品の陳列作業など、本来自社で行うべき業務を担わせたほか、改装や閉店の際には、売れ残った商品を返品した疑いが持たれている。

 同社は住宅メーカー大手の大和ハウス工業の子会社で、15府県で約50店舗を展開。同社では「調査には協力する」と話している。

(2009年12月15日 読売新聞)

2009年12月14日月曜日

不規則な生活で体内時計が異常になり高血圧に-京都大学

体内時計狂うと高血圧に、不規則生活が原因 京大

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091214AT1G1400V14122009.html

 不規則な生活はやはり高血圧を招く――。日常の生活リズムの乱れが高血圧を引き起こす仕組みを、京都大の岡村均教授らのグループがマウスを使った研究で明らかにした。体内時計が狂うと、副腎で血圧を上げるホルモンを作る酵素が過剰に働いた。昼夜交代制の職場で働く人は高血圧症が多いが、原因はわかっていなかった。

 新たな治療薬開発につながる成果で、米科学誌ネイチャー・メディシン電子版に14日発表した。

 岡村教授らは遺伝子組み換え技術で体内時計を働かなくしたマウスを作り、塩分の多い食事を与えた。すると体内に食塩と水をため込むホルモンを作る「Hsd3b6」という酵素の活動が活発になり、血圧上昇ホルモンが過剰に働くようになった。その結果、食塩を排出できずに高血圧が引き起こされていることがわかった。 (16:00)

関連特集
いきいき健康

“巣ごもり”でネット通販が絶好調、ヤフー取扱高過去最高47億円

“巣ごもり”でネット通販が絶好調 ヤフー取扱高、過去最高47億円

http://www.sankeibiz.jp/econome/news/091214/ecc0912141754003-n1.htm

2009.12.14 17:51

 ヤフーは14日、ネット通販サイト「Yahoo!(ヤフー)ショッピング」と「Yahoo!オークション」の今月13日の合計取扱高(速報値)が約47億円となり、過去最高を更新したと発表した。

 昨年の12月14日に記録した過去最高額(46億円)を上回った。同社では、国内のネット通販サイトでの1日間の取扱高で史上最高額になったとみている。節約のため、外出を控える“巣ごもり消費”が、ネット通販市場の追い風になっている。

 同社では、過去最高を更新した理由として、ボーナス・サンデーだったことに加え、ヤフーで今年最後のポイント増量キャンペーン日だったことなどを挙げた。商品としては、デジタル家電やゲーム、アクセサリーなどクリスマスや年末年始向けの商品がよく売れたという。

 同社では次の日曜日の20日にも急遽、ボーナスポイントキャンペーンを実施し、デフレ不況の中で、さらなる販売拡大につなげたい考えだ。

“内食回帰”でスイーツ市場拡大

外食デフレがウェンディーズ直撃

デフレ時代には賢く消費
通販09年市場 過去最高5兆6547億円 カタログからネットに移行(12月11日)

体内時計が狂うと高血圧になる理由を解明-血圧調整ホルモン過剰に

体内時計に乱れ→高血圧 副腎の酵素関与…岡村・京大教授ら解明

http://osaka.yomiuri.co.jp/university/research/20091215-OYO8T00593.htm

体内時計の乱れ→血圧調整ホルモン過剰に=高血圧 科学 YOMIURI ONLINE(読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091214-OYT1T00790.htm

 24時間のリズムを刻む体内時計が乱れると、高血圧になりやすくなる仕組みを京都大の岡村均教授らがマウスの実験で解明した。高血圧が引き金となる病気の予防などにも役立つと期待される。医学誌ネイチャーメディシンに14日発表した。

 昼夜交代勤務者に高血圧が多いことが知られているが、詳しい仕組みは分からなかった。岡村教授らは、体内時計の遺伝子が働かないマウスに、塩分の多い食事を与えると、高血圧になりやすいことを発見。血圧を調整するホルモンが過剰に分泌されているためで、このホルモンの分泌には、副腎で作られる酵素が関与していることがわかった。

 酵素は体内時計で、朝低く、夜高いように調整されているが、体内時計が働かないと、高いままだった。

(2009年12月15日 読売新聞)

やり放題好き放題、手当乱発で税金使い放題

税金食い尽くしのヒド過ぎる実態

http://news.nifty.com/cs/headline/detail/gendai-02043964/1.htm

2009年12月14日(月)10時0分配信 日刊ゲンダイ

 国民が仰天する数字が判明した。総務省の有識者会議「政策評価・独立行政法人評価委員会」が独法職員の諸手当と福利厚生費を調べたところ、全101法人のうち84団体から不適切な支出が出てきたのだ。

 なかでも特徴的なのが住宅手当。国家公務員の月額上限が2万7000円なのに対し、沖縄科学技術研究基盤整備機構は約6倍の16万円。日本貿易保険は10万円だ。原子力安全基盤機構は住宅ローン残高が500万円以上ある職員に月額6000~1万3000円を支給。国家公務員にも同じ制度があるが、こちらはわずか2500円だ。

 通勤手当にも大きな差が出ていて、国家公務員の上限は5万5000円なのに、経済産業研究所や日本貿易保険などは10万円と高額である。

 単身赴任手当は国家公務員の場合、月額2万3000~6万8000円。ところが日本スポーツ振興センターの場合はこれで済まない。

「毎月もらう2万3000円以外に、帰省の際に往復交通費をもらえる仕組みです。たとえば東京と福岡を飛行機で往復したら、割引を使っても6万6600円。これをプラスしたら8万9600円に膨らみます」(市民オンブズマン関係者)


 クビをひねってしまうのが理化学研究所の報奨金だ。優れた業績をあげた職員に1人あたり上限1000万円が与えられる。

 先日の事業仕分けで次世代スパコンの開発事業などが凍結され、同研究所の野依良治理事長は「科学技術分野の振興や人材育成は将来の投資だ」と政府を批判した。報奨金がなければ人材が育たないのだろうか。また、高齢・障害者雇用支援機構の転居手当も問題あり。異動で転居した職員に扶養家族の人数に応じて5万~15万円が支給される。

 いやはや、なりふりかまわぬ「お手盛り」ぶりには呆れてしまう。独法に詳しいジャーナリストの北沢栄氏が言う。

「以前、独法は国家公務員より給料が7%ほど高く、これが批判されたため、人目につきやすい本給を下げた。その代わり、給与にほかの手当をもぐりこませて減った分を穴埋めしたのです。今回の調査結果でその手当の厚さがばれてしまいました。理化学研究所の報奨金は研究員が対象でしょうが、公的機関で1000万円もの大金を与える必要があるのか。どれもこれもおかしなカネばかりです」

 税金を食い尽くす独法。鳩山政権は彼らの汚れた手口を徹底的に洗いなおしてほしい。

◇手当/独立行政法人/月額/国の支給額
◆住居手当の上限/沖縄科学技術研究基盤整備機構/160,000円/27,000円
◆住居手当の上限/日本貿易保険/100,000円/27,000円
◆住居手当の上限/理化学研究所/60,000円/27,000円
◆扶養手当/医薬品医療機器総合機構/配偶者16,000円、配偶者以外各8,000円/配偶者13,000円、配偶者以外各6,500円
◆扶養手当/日本貿易保険/配偶者18,800円、配偶者以外各9,425円/配偶者13,000円、配偶者以外各6,500円
◆通勤手当の上限/経済産業研究所、日本貿易保険、製品評価技術基盤機構、原子力安全基盤機構/100,000円/55,000円
◆通勤手当の上限/産業技術総合研究所/65,000円/55,000円
◆単身赴任手当/日本スポーツ振興センター/月額23,000円プラス1回の帰省にかかる実費/交通距離に応じて月額23,000~68,000円
◆広域異動手当(300キロ以上)/鉄道建設・運輸施設整備支援機構/俸給と手当などの月額の100分の10/俸給と手当などの月額の100分の6

(日刊ゲンダイ2009年12月11日掲載)

年金の全件照合を断念

年金の全件照合を断念

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=18262

13年度完了目標、半分以下に後退…厚労相方針

 長妻厚生労働相は12日、年金記録問題の対応策の一環であるコンピューター上の記録と過去の紙台帳記録約8億5000万件との照合について、2013年度までの全件照合完了という目標を見直す方針を固めた。

 10、11年度の照合目標を6億件から2億件程度に引き下げる。予算の確保が難しいことと費用対効果が低いことが要因で、最終的に照合できるのは全体の半分以下にとどまる見込みだ。民主党が「国家プロジェクト」と位置づけた「消えた年金問題の解決」が大幅に後退する格好だ。

 民主党の政権公約(マニフェスト)は、10、11年度を記録問題への「集中対応期間」に設定している。当初の計画ではこの2年で全体の7割(約6億件)の照合を集中的に行い、おおむね完了させる予定だった。

 厚労省は10年度予算の概算要求に照合のための人件費などの関連経費789億円を盛り込んだが、厳しい財政状況の下、費用の確保は難しい状況となっている。また、社会保険庁のサンプル調査の結果、自営業者らが加入する国民年金は照合により記録が訂正されることで、平均で年約10万4000円の年金が回復した。これに比べ、サラリーマンらが加入する厚生年金は同1万7000円にとどまった。こうした状況から長妻氏は、国民年金の70歳以上の受給者の台帳照合作業を中心に10年度は4000万件、11年度は1億数千万件程度の照合に絞らざるを得ないと判断した。残りの約6億件は12年度以降に必要性を検討するが、4年間での全件照合は事実上不可能な情勢だ。

 年金記録の全件照合については、自公政権が10年かかると見積もっていたことに対し、野党時代の長妻氏は2年間での全件照合完了を強く要求した経緯がある。今回の方針転換には野党だけでなく民主党内からも批判が起きそうだ。

(2009年12月13日 読売新聞)

入力中から“解答”表示、英語版Google Suggest強化

英語版「Google Suggest」強化、入力する間際から“答え”表示

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091214_335795.html

 米Googleは11日、英語版「Google Suggest」の機能を強化したと発表した。これにより、検索クエリーを入力している途中でも適切な情報が得られる場合が出てくる。

 例えば、ブリュッセルの天気を知りたい場合、「weather brus」(完全なクエリーは「weather brussels」)と入力した段階で、Google Suggestのキーワード候補のプルダウンメニューの中に、天気予報そのものが表示される。つまり、検索結果ページを見たり、クリックする必要すらないことになる。

「Google Suggest」による天気予報の表示例

 Googleによると、この機能は、Google Suggestと、同社の「ユニバーサルサーチ」を一部統合したことで可能になったとしている。

 Google Suggestに表示される情報は現在10種類で、天気予報、飛行機運航情報、現地時間、エリアコード、荷物追跡、辞書、計算機、通貨換算、単位換算、人力検索サービス「Google Answers」に対応している。同社では、さらに多くの機能を追加する計画だ。

関連情報
■URL
 Google公式ブログの該当記事(英文)
 http://googleblog.blogspot.com/2009/12/two-new-features-enhance-search-beyond.html

■関連記事
 ・「Googleサジェスト」が検索結果ページでも利用可能に (2009/10/27)
 ・グーグル、電卓機能を強化~「30坪は何平米?」で回答を表示 (2005/10/28)
 ・米Googleが検索結果表示の統合を発表、画像やニュースなど一覧可能に (2007/5/17)

(青木 大我 taiga@scientist.com)

2009/12/14 14:21

2009年12月13日日曜日

川崎病「複数犯」新しい説-「容疑者」細菌11種類

医療ニュース シニアニュース 健康ニュース アラカルトニュース

川崎病 新たに「複数犯」説
「容疑者」細菌11種類 「主犯」不明

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=18256

「見たことのない症状だった」。川崎病の患者と出会った時を振り返る川崎富作さん

 乳幼児の唇や舌、皮膚などが赤く腫れ、心臓に重い後遺症を残すこともある川崎病。

 原因を巡って過去40年間、様々な説が浮かんでは否定された。今年11月、順天堂大の研究チームが、複数細菌の同時感染による合併症という新説を発表して注目されたが、川崎病の謎は解明されつつあるのだろうか。(今津博文)

 1961年1月、東京・渋谷の日赤中央病院(現・日赤医療センター)の小児科医だった川崎富作さん(84)は、入院した4歳男児の症状に当惑した。39度以上の高熱で、目は真っ赤。舌がイチゴのように腫れ、体中に赤い斑(まだら)状の発疹(ほっしん)――。初めて見る症状だった。翌年2月にも全く同症状の男児が入院。「(医学の)教科書に載っていない病気だと直感した」と振り返る。

 川崎さんは67年に「急性熱性皮膚粘膜リンパ腺症候群」として論文発表した。その後、心臓の冠動脈に瘤(こぶ)ができ、突然死することがあると判明。海外でも報告が相次ぎ、Kawasaki Disease(川崎病)と呼ばれるようになった。

 70年代前半は発症者の1~2%が死亡したが、今では0・05%以下だ。血液製剤の免疫グロブリンの大量投与や、血栓を抑えるアスピリンの投与が有効とわかったからだ。だが、患者の5~10%には免疫グロブリンの効果がなく、後遺症が残りやすいとされる。

 原因を巡って研究者たちを悩ませているのは、この病気の特徴が多様で、つかみどころがないことだ。

 日本人や日系アメリカ人、韓国人など東アジア系の小児に多く、遺伝的な要因がありそうだ。82年や86年には全国的に流行。感染症と考えられるが、ほとんどの抗生物質が効かない。

 流行時期もばらばら。日本では1月に患者数が最も多くなるが、台湾は5~6月、韓国では7月に多いなど、地域によって異なる。

 患者の体内で強い炎症が起きることから、免疫をつかさどるTリンパ球を数十倍~100倍に増やす「スーパー抗原」という毒素が注目され、2003年にスーパー抗原を出す溶連菌が原因という説が出たが、決定打にはならなかった。

 原因は単一の病原体ではなく、いくつもの細菌がかかわる「複数犯」ではないか。そう主張するのが、順天堂大の永田智(さとる)・准教授らだ。今年11月、小腸に常在するエンテロバクターなどの桿(かん)菌と、ブドウ球菌や溶連菌の仲間による複合感染が原因との説を発表した。

 ブドウ球菌や溶連菌がスーパー抗原を出して高熱や腫れを引き起こす。桿菌は小腸の粘膜から体内に侵入し、血管内皮細胞を刺激して、血管の内側にHSP60というたんぱく質が沈着。これが免疫細胞の攻撃を受け、動脈瘤(りゅう)の原因になる、という。19人の患者から計11種類の細菌を「容疑者」として見つけ出した。

 日本人に患者が多いのは、免疫細胞が、欧米人やアフリカの人の2~7倍もHSP60を攻撃しやすいからという。腸内細菌は薬剤耐性を獲得している種類が多く、抗生物質がほとんど効かない理由も説明がつきそうだ。

 研究チームの山城雄一郎特任教授は「細菌の組み合わせによって動脈瘤ができやすい場合と、軽症で済む場合があるのだろう」と推測。見分けがつけば、より効果的な治療が可能になる。

 ただ、この説にも疑問は残る。発症の引き金を引く「主犯」がわからないのだ。

 永田准教授は「常在菌や毒性が弱いブドウ球菌などは、詳しい性質が不明な種類も多い。さらに多くの患者について調べる必要がある」と話している。

 川崎病 4歳以下の乳幼児を中心に発症。冠動脈に瘤ができる後遺症は、回復後も心筋梗塞(こうそく)などの原因となる。〈1〉発熱が5日以上続く〈2〉手足が硬くむくみ指先が赤くなる〈3〉色々な形や大きさの発疹〈4〉両目の充血〈5〉唇や口の粘膜が赤く、舌はイチゴ状に腫れる〈6〉首のリンパ節が腫れる――といった症状が特徴。胆のうの腫れや肝障害が見られることもある。

(2009年12月13日 読売新聞)

用語解説
抗生物質 心筋梗塞 免疫グロブリン

関連記事
Powered by Fresheye
【医療ニュース】 川崎病、複数細菌原因か…順天堂大チーム (2009年11月17日)

消費者庁発足以降、医療事故17件を公表せず

ライフ 医療・健康 医療・病気 記事

消費者庁、医療事故17件を公表せず 9月の発足以降

http://www.asahi.com/health/news/TKY200912130148.html

2009年12月13日23時6分

 消費者庁が同庁発足後、厚生労働省から通知された医療事故17件を一切公表していないことがわかった。同庁は患者のプライバシー保護などを非公表の理由に挙げているが、国立や大学病院での医療事故は別の機関がすでに公表しており、同庁も公表に向けた検討を始めた。

 各省庁は、製品やサービスが安全性を欠き、死亡や全治30日以上の重傷、火災などを伴う重大事故を起こした場合、消費者安全法に基づいて、消費者庁に通知している。経済産業省は製品事故、国土交通省は乗り合いバスでの転倒や都市公園での遊具事故、文部科学省は学校での遊具事故などの通知が義務づけられている。消費者庁は原則水曜日に過去1週間の受け付け分を公表している。

 同庁によると、同庁が発足した9月から11月に通知を受けた重大事故は157件。このうち厚生労働省から寄せられた病院での医療事故は17件あった。手術中の事故や院内での転倒事故が中心だったが、事故の内容や被害の程度はもちろん、発生日や病院のある都道府県、公立病院か私立かに至るまでまったく明らかにしていなかった。消費者事故の現状について確認するため、同庁が10日に非公開で開いた省庁間会議でも、医療事故だけが重大事故の一覧表から外された。

 同庁消費者安全課は「患者の個人情報保護の観点や、因果関係の判断が難しいため、原則非公表としてきた」と説明している。

 しかし、大学病院や国立病院など270施設で起きた医療事故については、財団法人・日本医療機能評価機構(東京)への報告が義務づけられており、2008年に報告があった約1400件については、事故内容や被害の程度などが報告書などで公表されている。

 福島瑞穂・消費者担当相は11日の閣議後会見で、医療事故の公表について「検討したい」と前向きな考えを示した。(茂木克信)

こんな記事も
患者取り違え事故、後絶たず 05年以降で85件(6/25)
ライター火遊び、全容つかまず 国の対象外、規制に遅れ(12/12)
訪問販売お断りシール、消費者庁「取り組みは有効」(12/11)
暮らしと健康コラム
医療・病気ニュース
健康・生活ニュース
医療・健康のページ
社会・話題その他記事一覧

おすすめリンク
エイズについて考える
先進国で唯一、感染者、患者とも報告数が伸びているとされる日本。もっとエイズについての知識を

医療・健康
復活!スウェーデン体操 往年の結核予防、筑波大で公開(2/2)
日本派遣のフィリピン人看護師候補、今年も求人低調(2/2)
第一三共、抗インフル治療薬を承認申請 A型・B型向け(2/1)
うつ、パソコンで予防 ネット療法サイト開設(1/30)
高齢ドライバーに「脳トレ」出前講座 2月から愛知県警(1/29)
抗がん剤「ジェムザール」、乳がんにも適応拡大 厚労省(1/29)
軽症の救急患者から特別料金、10年度は見送り(1/28)
協会けんぽ、保険料率大幅引き上げ 全都道府県で(1/27)

【軽度脳損傷】遅すぎるWHO基準で初調査、国内で確認

【WHO基準日本で認めず】軽度脳損傷、自賠責請求棄却 2009年12月13日日曜日
サイエンス

軽度脳損傷:国内で162人を確認 WHO基準で初調査

http://mainichi.jp/select/science/news/20091213k0000m040101000c.html

 交通事故や転落などで脳に特異な損傷を負う軽度外傷性脳損傷(MTBI)と診断された人が少なくとも、20都道府県で162人(3~76歳)いることが分かった。湖南病院(茨城県下妻市)の石橋徹医師らが世界保健機関(WHO)の基準に照らして国内で初めて調べた。MTBI自体が国内で認知されていないため救済措置がなく、労災や自賠責保険の認定基準も適用されない。

 石橋医師(整形外科)は05年春から約8000人を神経系の眼科、耳鼻科などの医師とともに診断した結果、162人が(1)負傷直後の意識障害の有無(2)その程度を点数化した指標(GCS)--で判断するMTBIのWHO基準を満たした。該当者は、磁気共鳴画像化装置(MRI)などで脳内の損傷が映りにくい特徴がある。

 原因別では、交通事故の125人(77%)が最も多く、高所転落11人▽落下物10人▽転倒9人▽スポーツ外傷4人▽暴力3人。症状別では、記憶・注意力などが低下する高次脳機能障害85人▽脳神経まひに由来するとみられる身体的障害(嗅覚(きゅうかく)54人、視覚68人、味覚66人、聴覚・平衡感覚68人、嚥下(えんげ)68人)▽筋力低下などの身体まひ138人▽排尿排便障害63人=以上重複あり。

 米国には患者を支援する外傷性脳損傷(TBI)法がある。米疾病対策センター(CDC)の報告(03年)によると、年150万人がTBIと診断され、うち75%がMTBIとされる。高次脳機能障害に詳しい大阪府高槻市の山口研一郎医師(脳神経外科)によると、国内のTBI患者は推定で約30万人いる。【宍戸護】
 ◇軽度外傷性脳損傷(MTBI)

 頭部に物理的な力が加わり起きた急性の脳損傷を外傷性脳損傷(TBI)と呼ぶ。程度に応じて軽度、中等度、重度に分類されるが、国内では軽度の概念がない。欧米では7~9割が軽度とされ、そのうちの1割が慢性化するとされる。原因は、脳の複数の神経線維が傷ついたびまん性軸索損傷と考えられている。米国では、イラクなどの戦場で爆弾攻撃を受けて重傷を負った帰還兵の52%がTBIと診断された調査結果がある。
【関連記事】
ニッポン密着:軽度脳損傷 自賠責請求、認められず 働き盛り、人生暗転
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20091213ddm041040074000c.html
ことば:軽度外傷性脳損傷(MTBI)
http://mainichi.jp/word/news/20091213ddm001040065000c.html

毎日新聞 2009年12月13日 2時30分(最終更新 12月13日 17時14分)

【WHO基準日本で認めず】軽度脳損傷、自賠責請求棄却

【軽度脳損傷】遅すぎるWHO基準で初調査、国内で確認 2009年12月13日日曜日
事件・事故・裁判

ニッポン密着:軽度脳損傷 自賠責請求、認められず 働き盛り、人生暗転

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20091213ddm041040074000c.html

 装具で固定した右足をひきずりながら歩く。東京都世田谷区の商店街。左前方に街灯がある。そのまま左肩が激しくぶつかりよろめいた。「よくあることですから」。近くに住む五十嵐克典さん(38)はつえで体を立て直すと、再び歩き始めた。軽度外傷性脳損傷(MTBI)による高次脳機能障害の影響で、左目で空間の一部を認識できないのだ。【宍戸護】

 人生は交通事故で一変した。03年10月の夕、埼玉県岩槻市(現さいたま市)の東北自動車道。乗用車で渋滞の最後尾にいたところ、ワゴン車に追突された。5台の玉突き事故。ワゴン車に乗用車のトランクを押しつぶされた。

 五十嵐さんは、意識がもうろうとし、右半身に違和感を覚えた。自ら運転して帰宅すると、母嘉津子さん(67)から「右肩が下がり、右足を引きずっている」と言われた。近くの病院で「頸部(けいぶ)損傷の疑い」と診断された。

 事故から10日を過ぎると、右半身のしびれはひいたが、右手人さし指が動かなくなった。数週間後、みそ汁やオムライスの味がしない。記憶力も落ち、取引先との打ち合わせを忘れた。「待ち合わせ場所に来ない」。商談はつぶれ、仕事への復帰は無理と悟った。

 世田谷で生まれ育ち、プロゴルファーを目指した。腰を痛めてあきらめたが、同期のプロゴルファー、横田真一さんのマネジメントを始めた。クラブメーカーなどと交渉しスポンサー契約をとり、キャディーも務めた。重さ約15キロのゴルフバッグをかつぎ、全国を転戦した。すべてがうまく回っていた。ツアー帰りの「あの日」までは。

    □

 湖南病院(茨城県下妻市)の石橋徹医師は、当時都内の国立病院勤務医。事故2週間後に五十嵐さんの診察を始めた。MRI(磁気共鳴画像化装置)などで検査したが、脳内出血などを疑わせる画像を確認できなかった。しかし、過去の臨床経験から「原因は脳にある」と推測。世界の学術論文を読むと、米政府が96年に支援法、世界保健機関(WHO)は04年にMTBIの基準をまとめ、欧州の神経学会でもガイドラインを整えていた。

 五十嵐さんは、事故直後の意識変容などWHOの診断基準にある二つの要件を満たしていた。専門医に診断を依頼した結果、左目の空間無視症状▽嗅覚(きゅうかく)喪失、味覚消失、嚥下(えんげ)障害▽高次脳機能障害(知的機能低下、記憶・注意・遂行機能障害)▽排尿1日20回、切迫性尿失禁--などの症状が分かった。

 石橋医師はMTBIと診断を確定。これを受けて五十嵐さんは自賠責保険を請求したが、認められなかった。労災基準に準じた「脳が損傷した兆候を示すMRIなどの画像所見が必要」との自賠責基準を満たせなかったからだ。

 こうした現状から、被害者の多くは、事故の加害者側に損害賠償を求めるしか手段がない。五十嵐さんもワゴン車の運転手らを提訴したが、被告側は「頭部に異常を示す画像所見はなく、高次脳機能障害と身体的障害は事故とは関係ない」と反論しているという。画像所見がなくても、高次脳機能障害を認めた判例(最高裁07年12月)もあるが、多くは敗訴している。

 石橋医師は「MTBIは高次脳機能障害や身体的障害を合併する重い疾患。国内に潜在患者が多数いるのは間違いない。治療や予防、患者救済に取り組む時期が来ている」と指摘した。

    □

 2歳の一人息子の写真が何枚も飾ってある五十嵐さんの自宅居間には、ウルトラマンやアンパンマンの人形が並ぶ。話し合って別居している妻子が月1~2回訪ねてくるのが楽しみだ。「子供が僕のすべて。首から下がいつ動かなくなるか、毎日恐怖を感じている」

 事故後、身体障害者2級になった。月約1万5000円の障害者手当と同居する母親の月11万円の年金が頼りだ。
【関連記事】
軽度性脳損傷:国内で162人を確認 WHO基準で初調査

毎日新聞 2009年12月13日 東京朝刊

2009年12月12日土曜日

新ファイルシステムAFT採用、キャッシュ64MBのWD製HDD「WD10EARS」登場-XPなどは変更必要

HDDのデータにランダムにアクセスするハードディスクの場合キャッシュが大きいほうが体感は良くなるのでうれしい。
(ハードディスクはプラッタに一本書きのロールケーキ状にデータが配置される。OSやアプリケーションのデータは分散{ランダム}しているのであちこち読みに行く。仮に連続して配置したとしてもいつもOS、アプリ、データの読み書きの順番や内容が全く同じになるはずが無いのでハードディスクのヘッドはプラッタに配置されたデータをあちこち読み書きしに行く{ランダムアクセス})

放送などのTSデータや音楽のPCMのファイルなどはファイルサイズが大きく、ある程度まとまっていることが多いのでランダムアクセスの速度よりシーケンシャルアクセス速度のほうに近い速度が出ることがある。その場合はそのハードディスクの最高転送速度が速いもののほうが体感も実効速度も速くなる。
一般的に転送速度はハードディスクの回転速度が高いものの方が速くなる。5,400→7,200→10,000→15,000回転。
理論的にはクリックしたときにランダムアクセスが速いほうが動画も音楽も早く再生に取り掛かれるのでシーケンシャルが速ければランダムが遅かろうが速かろうがどうでもいいわけではない。
また、テレビ番組や音楽の録画・録音、再生でハードディスクの転送速度が不足するということはない。
ハードディスクの転送速度で間に合わなければBlu-RayやSACD、ましてやCDやDVDで音楽も映画も再生できないことになる。

シーケンシャル・最高転送速度が速いことは大きなファイルをコピー・ペーストするときやHDD全体をバックアップする時などに効いてくる。

早く1.5や2テラバイトモデルが出て欲しい。
そろそろ、単体で2TBを超えるモデルが出るころかな?と思っていたのでウェスタンデジタルのこのシリーズで出るのだろうか?それとももっと後になるのだろうか?

【 2009年12月12日号 】

Windows XPでは再設定が必要な1TB HDDが発売
未設定ではパフォーマンス低下、今後も増加?

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091212/etc_wd.html

 Windows 7/Vistaなどの最新OS向けフォーマット技術「Advanced Format Technology」を採用、「Windows XPでフルパフォーマンスを出すためには再設定が必要」というSerial ATA接続の3.5インチHDD「WD10EARS」(容量1TB/キャッシュ64MB)がWestern Digitalから発売された。

 実売価格は8,600円前後(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。

●物理セクタを4KBに拡大する新技術を搭載

 このAdvanced Format Technology(以下AFT)は、物理セクタあたりのデータサイズを従来の512バイトから4,096バイトに拡大することで記録密度を高める技術。

 HDDのセクタは通常512バイトで、その前後にリードイン、セクタギャップ、ECC(エラー訂正符号)が付加される物理構造。AFTでは物理的なセクタ長を4,096バイト=512バイト×8個分に拡大、この物理上の1セクタ(4,096バイト×1)を論理上の8セクタ(512バイト×8)としてエミュレーションすることで、削減された(7個の)リードインやセクタギャップの分、容量効率を高められるという。

 同社によれば7~11%程度ディスク容量を節約できるほか、(セクタあたりの)ECCの増加によりエラー訂正率も50%向上させたという。ドライブ-ホスト間のデータ転送は従来どおり512バイト。

 同社ではAFTについて「Windows 7/VistaやMac OSといった比較的新しいOS向けに最適化されており、特にWindows 7/Vistaのクリーンインストールに向いている」とも説明している。

●Windows XPでフル性能を出すためには要再設定
 2011年には標準に?

 ただし、「旧世代」に含まれるWindows XPで使う際は、本体ジャンパピンの操作や、同社Webサイトで配布されているユーティリティ「WD Align utility」を実行しなければ「フルパフォーマンスを発揮しない」(同社)と されているので要注意。こうした設定変更を行わない場合、「HDDはフルパフォーマンスを発揮しない」(WesternDigital)という。

 具体的な作業は、HDDフォーマット前に、同ソフトを実行するか「7-8ピンにジャンパを接続する」(1パーティションかつディスククローンソフト不使用時のみ)とのこと。USB接続で使う際などにもユーティリティの実行が必要とされており、細かい条件についてはユーティリティ配布ページで確認できる。

 なお、HDDの業界団体であるIDEMA(International Disk Drive Equipment and Materials Association)でも、将来のストレージの大容量化に向け4,096バイトセクタを「BigSector」として提唱しており、2011年に移行することを発表している。

 実容量が2TB超のHDDを開発するためにも512バイト超セクタは必須で、今後は4,096バイトセクタが主流になるのは確実。4,096バイトセクタをサポートしない32bit版のWindows XPなどのユーザーは、今後は特に新製品のHDDを購入する際には注意が必要だろう。

 WD10EARSの主なスペックは、キャッシュ容量64MB、平均動作音量がアイドル時24dB、「Seek Mode 0」時33dB、「Seek Mode 3」時29dB、消費電力がリード/ライト/アイドル時5.4W、スタンバイ/スリープ時0.4W。

□WD10EARS(Western Digital)
http://www.wdc.com/jp/products/Products.asp?DriveID=763
□Advanced Format Hard Drive Download Utility/Advanced Format Technology(Western Digital)
http://www.wdc.com/en/products/advancedformat/
http://www.wdc.com/wdproducts/library/whitepapers/en/2579-771430.pdf
□BigSector.org(IDEMA)
http://bigsector.org/

アキバ総研ホーム > PCパーツ > HDD >

「WD10EARS」発売! キャッシュ64MBのWesternDigital製1TB HDD

http://akiba.kakaku.com/pc/0912/11/220000.php

2009年12月11日22:00 | 投稿者:akiba

容量1TBの3.5インチHDD「WD10EARS」がWesternDigitalより発売となった。

WesternDigital「WD10EADS」は、WD Caviar Greenシリーズに属する容量1TBのSATA接続HDD。従来モデル「WD10EADS」のキャッシュ増量版で、キャッシュ容量が32MB→64MBになっているのが特徴だ。これにともなってか、内部転送速度も110MB/sec→111MB/secに速度アップしている。

主なスペックは、インターフェイスがSerial ATA 3Gbps、回転数は未公表(IntelliPower)。消費電力はリード/ライト時が4.86W、アイドル時4.85W、スタンバイ/スリープ時0.38W。なお、今回発売された1TBモデルのほか、1.5TB/2.0TBモデルもラインアップされている。

価格は、パソコンハウス東映で8,560円、パソコンショップ アークで8,580円。
右WD10EADS、左WD10EARS。基板パターンはほぼ同じ

【関連記事】
□2TB/7,200rpmモデルがWesternDigitalからも! 「WD2001FASS」発売(2009年10月04日)
□64MBキャッシュ搭載の2TB HDD! WesternDigital「WD2002FYPS」発売(2009年07月10日)
□WesternDigitalの750GB HDDに新モデル! 「WD7500AADS」発売(2009年05月24日)

【価格.com関連リンク】
□パソコンパーツ‐3.5インチHDD
□クチコミ掲示板:アキバ-PCパーツ

【関連リンク】
□WesternDigital
□「WD10EARS」製品情報

【取材協力ショップ】:パソコンハウス東映&パソコンショップ アーク

初のExpressCard/54対応のSSDがPhotoFastから発売に

PhotoFast「G-Monster ExpressCard/54 SSD」
初のExpressCard/54対応のSSDがPhotoFastから発売に

http://ascii.jp/elem/000/000/482/482529/

2009年12月12日 22時15分更新

文● 増田

 ExpressCard/54とUSBインターフェイスを搭載するSSD「G-Monster ExpressCard/54 SSD」がPhotoFastから発売となった。ExpressCard/54対応のSSDが発売されるのは今回が初めて。

 同製品は、ExpressCard/54接続時、最大読み込み130MB/sec、最大書き込み80MB/secの転送を実現するほか、内蔵のminiUSB端子経由でのUSB接続時、最大読み込み36MB/sec、最大書き込み30MB/secというスペック。
 ラインナップは3モデルで、32GB「GM-EX54C32GSSD」、64GB「GM-EX54C64GSSD」、128GB「GM-EX54C128GSSD」となり電源を入れたまま抜き差しができるホットプラグにも対応する。発売されたのは64GBモデルの「GM-EX54C64GSSD」で、価格はアークで3万4800円となっている。
ExpressCard/54接続時、最大読み込み130MB/sec、最大書き込み80MB/secの転送を実現するほか、内蔵のminiUSB端子経由でのUSB接続時、最大読み込み36MB/sec、最大書き込み30MB/secというスペック

【関連サイト】
PhotoFast
製品情報「G-Monster ExpressCard/54 SSD」

オーディオレベル?の超高品質MSIマザー、Big Bang-Trinergy

オーディオと違いパソコンはどの規格に対応しているか、新規格にいかに早く対応しているかだけで語られることが多かった。
近年は個体コンデンサ使用とか、電源フェーズ数を競ったり、配線の厚さなど部品や配線のクオリティを売りにすることが多くなってきていた。

MSIというとECSなどとやり方が近く、ペンティアム4時代に他社が6層基板やそれ以上のマザーボードを使っているときに『うちは4層基板です。他社より安いです』と安さを売りにしていた。
ペンティアム4の消費電力と発熱が増大することをインテルは公表していて『将来の新型に対応できます』として発売したが4層基板を利用したメーカーのマザーでは新型のPentium 4には対応できなかった。4層マザーボードで対応できたメーカーやマザーは記憶にない。あったかもしれないが無かったと思う。
安くするため基板パターンの配線の厚さが薄く抵抗値が高く発熱しやすいのと電源供給が不安定で、さらに他が6層など利用しているのに4層しかなかったため一層苦しくなり対応できなかった。
公式発表として公表しなかったと思うが、PC雑誌では『メーカーによれば~』『メーカーの担当者によれば~』といった伝聞記事や、記者自身の報告として多くの記事が伝えられた。

基板パターンの厚さが薄くASUSなどに比べ安いことが多い(比較的安いことが売りなので当然)ことが影響しているのか、音質ではMSI、ECSなどは音が悪いと知られている。
ただ、基板の配線の厚さや部品の性能と値段の高さをウリにしているASUSは、音の悪さで不動の横綱なので、配線が厚くて部品が高品質・高価であれば音がいいというわけでもない。そのあたりが音・オーディオの難しさだ。
MSIもASUSもオーディオボードを作っていたと思うが、音の良いマザーを作るということになると別の人が作っているのか相乗効果らしきものが感じられない。
なお、パソコンの音に関しての感想はオーディオマニアのものではなく一般の人の感想だ。
DTMでパソコンを使ってレコーディングしているとか、そういった音にうるさい人の感想ではない。凝ったオーディオシステムを持った人でなくても分かるくらい差があるようだ。
オーディオマニアの場合は、パソコンで音楽を聴くなどということはあり得ないというのが現状だ。
パソコンは音声を再生する程度にしか使い物にならない、デジタルでもアナログでもパソコンはノイズだらけ、という考えがほとんどだろう。
スピーカーに耳をつけるとピポパポとかキュイーンとかノイズが聞こえるので、私も音楽を真剣に聴く、メインにする、などということは考えられない。

PCも品質がメインになってくればそのうち、配線の純度(6N、7N、8N)とかケースの素材、振動の抑え方や逃がし方、基板の基材、テフロンやなど高価だが誘電率が低いものが使われるようになってくるのではないだろうか?
テフロンは摩擦係数が低すぎ時間が経つと部品だけでなく配線パターンも浮いてはがれてくるので発泡テフロンのゴアテックスとかアーロンとかのほうが現実的かもしれない。
オーディオでも極めて採用が少ないチョークコイルを使っているのも注目される。
チョークコイルは音が良いとされるが、それ自身のコストが高いのとリーケージフラッグスが強いのでその対策と空間が必要になるのでオーディオでも採用されない。
スピーカーでもアルニコ磁石が採用されないようにコストがかかることが採用のネックになっている。
サウンドチップはリアルテックRealtek製のHD Audio CODEC「ALC889」が使われている。
アスロックASRock製マザーで採用されるALC890や、ASUSで使われることがあるRealtek ALC1200は採用しなかったようだ。
Realtekは数字が大きいほうが上位グレードであることが多いのでALC890を採用しなかった理由とか興味深い。
またRealtekは左側の数字がチャンネル数を表わすのでALC1200は最大12ch出力できるチップのような気がする。サイトに情報が無いのでよく分からない。
どっちにしろPCのバックパネルに12ch分のコネクタを用意できそうにないので12ch出力のマザーは出てきそうにない。AVアンプ内部でフルに使われているのだろう。

期待はできるものの、所詮はオンボードのサウンドチップだし実物を試験したわけではないのでこの機種の実力はわからない。
あくまで期待値だ。
4Gamerの記事の感想と奇しくも同じ感想だが微妙にやりすぎのような部分も感じられる。

[抜粋]
2009/12/05 10:30 レビュー

MSIのゲーマー向けマザーボード,発売直前検証(前編)
Big Bang-Trinergy

http://www.4gamer.net/games/102/G010213/20091203049/

Text by 米田 聡

 Big Bangと冠せられた製品シリーズで,MSIが,ゲーマー向けマザーボード市場へ本格的に参入する。
 その第1弾となるのが,「Intel P55 Express」(以下,P55)チップセット搭載製品,「Big Bang-Trinergy」(以下,Trinergy)だ。国内初披露をレポートした2009年10月31日の記事でもお伝えしているように,NVIDIA製ブリッジチップ「nForce 200」の搭載により,3-way NVIDIA SLI(以下,NVIDIA SLIはSLIと表記)をサポートする本製品だが,実のところ本製品は,3-way SLIのサポートがオマケなのではないかと思えるほど,特徴てんこ盛りのマザーボードだった。

Big Bang-Trinergy
メーカー:MSI,問い合わせ先:エムエスアイコンピュータージャパン Tel 03-5817-3389
価格:未定

サーバーボードを超える?!
“超”贅沢仕様のマザーボード

Trinergyには,電解系のコンデンサが一つも使われていないのだ。

一般的なハイエンドマザーボードの例。写真はMSIのP55レギュラーモデル最上位となる「P55-GD80」だ。オール固体コンデンサ仕様を採用している

 電解コンデンサといっても,電解液を使った安価なタイプだけでなく,最近では,三洋電機の「OSコン」など,有機半導体を用いたコンデンサや,さらに固体電解質を用いたアルミ固体コンデンサなどがある。後二者は,サーバー向けマザーボードや,最近では一般PCユーザー向けのハイエンドモデルでも積極的に採用されたりする高品位のものだが,Trinergyにはそれすらも使われておらず,すべて「Hi-C Capポリマーコンデンサ」に置き換えられているのである。

CPU周りの主要電源部はおろか,拡張スロット脇も含め,TrinergyのコンデンサはすべてHi-C Capポリマータイプに変わっている
(※左の写真で,矢印で示したのがその例。ずらりと並んでいるのが分かるはずだ)

 MSIから全世界のレビュワーへ配布された資料によると,Hi-C Capポリマーコンデンサは高温に強く寿命が長いうえに,高周波におけるインピーダンスの低さを示すESR(Equivalent Series Resistance)も優れているという。
 一例を挙げると,寿命は85℃環境で20万時間。これは一般的な長寿命タイプの電解コンデンサ比で20倍以上である。かなり過酷な条件で使用しても,ほぼ一生使えると見て間違いなさそうだ。
 ESRに関しても,定評があるアルミ固体コンデンサと同等かそれ以上の性能を持つとMSI。理論的には,ノイズの低減にもつながることになる。

採用するDrMOSチップはすべてルネサス テクノロジ製だった

nForce 200用にもDrMOSベースの電源回路が採用されている

 電源回路の話が出たので続けると,電源のスイッチング素子には,MSIのハイエンドマザーボードでおなじみ,「DrMOS」が採用されている。
 DrMOSとは,超低オン抵抗のスイッチング素子を統合したドライバICのこと。オン抵抗が低い――スイッチがオンになったときの電力損失が少なく,いきおい発熱の大変少ないスイッチング素子としてアピールされだしたのは2008年のことだったので,すでに知っている人も多いだろう。

 注目したいのは,その数だ。先ほど写真を紹介したP55-GD80だと,CPUに8フェーズ,(CPUの)VTTに2フェーズという,いわゆる8+2フェーズ仕様で,さらにDIMMスロット,PCI Express電源部にも2フェーズずつ持っていたが,Trinergyでは,さらにもう一つ,nForce 200用にもDrMOSを採用している。総計15フェーズ,フルのDrMOS仕様というわけだ。

パッシブクーラーを外すと,8+2フェーズ構成だと確認可能。スイッチング素子には低発熱高効率で知られるDrMOSや固体チョークコイル(SSC,Solid State Choke)が用いられている
搭載するVRMコントローラは,Core i7/i5に対応するuPI Semiconductor製「uP6218AM」。MSIのP55チップセット採用マザーボードで採用実績のある製品だ

メモリモジュール用に2フェーズの電源回路を採用。スイッチング素子は当然DrMOSだ
PCI Expressスロット用にも2フェーズのDrMOS回路を搭載している

MSIの上位マザーボード製品でおなじみ,負荷に応じてCPU周りの電源フェーズ数を動的に切り替える「APS」(Active Phase Switching)をサポート。7セグメントLEDを搭載しており,負荷状況に応じたフェーズ数の動きをチェックできる。右は,ちょうど1・2フェーズ動作が切り替わるところ

nForce 200を搭載し
x16-x8-x8接続の3-way SLIをサポート

PCI ExpressブリッジであるnForce 200を搭載。A3リビジョンのようだ

SLI用には,スロットの距離に合わせた3本のリボンケーブルが付属し,最大3-wayをサポート。一方,ATI CrossFireXもサポートされるが,付属する対応リボンケーブルは1本のみなので,3/4-way接続に当たっては,デュアルGPUソリューションの利用が必須になる

 冒頭,そしてDrMOSの段でも触れたように,Trinergyの持つ大きな特徴の一つに,nForce 200の搭載が挙げられる。

 LGA1156パッケージを採用するCPUの場合,CPUからPCI Express 2.0の16レーンが伸び,SLI対応のP55マザーボードだと,これを8レーン×2に分解してx8-x8の2-way SLIを実現するのが一般的だ。これに対してTrinergyでは,CPUとnForce 200が接続されており,青く塗られた3本のPCI Express x16スロットは,2-way SLI構成時だとx16-x16動作,3-way SLI構成時だとx16-x8-x8動作といった具合に,差さったグラフィックスカードの構成によって,レーン数を自動的に切り替える仕様になっている。

「OC Dashboard」と「QuantumWave」
二つの付属品に注目

 もう一つ,というか厳密には二つ,Trinergyを特徴つけているものがある。それは,「OC Dashboard」と「QuantumWave Audio Card」(以下,QuantumWave)という,二つの付属品だ。

OC Dashboard
QuantumWave

 OC Dashboardは,同梱の専用ケーブルを用いてI/Oインタフェース部にある専用端子と接続することにより,マザーボードのBIOS設定をカスタマイズできるという,外付けのコントローラユニットだ。
 MSIには失礼にあたるかもしれないことを承知で,比較的わかりやすいように説明すると,ASUSTeK Computerのゲーマー向けブランド「R.O.G.」に属するマザーボードで,外部から直接,マザーボードのBIOSを“叩ける”ようにするアイデアがこれまでいくつか出てきているのを記憶している人も多いだろう(関連記事)。OC Dashboardは,そのMSI版といったところである。

 一方の,QuantumWaveは,Creative Technology(以下,Creative)独自のサラウンドサウンド技術「EAX ADVANCED HD 5.0」(以下,EAX 5.0)対応が謳われるサウンドカードだ。EAX 5.0対応を謳うサウンドカードは,基本的にCreativeの「X-Fi Xtreme Fidelity」チップ搭載製品しかないが,QuantumWaveは,Realtek Semiconductor(以下,Realtek)製のHD Audio CODEC「ALC889」を搭載しつつ,EAX 5.0をサポートするのが特徴となっている。

EAX 5.0の一部をサポートすると謳うサウンドカードはあった(関連記事)が,Creative製チップを搭載することなく,EAX 5.0の認証を取得しているカードというのは,少なくとも筆者は初めて見る。右は搭載するCODEC,ALC889

I/Oインタフェース部。eSATA端子×2は,USB 2.0端子としても利用できる

 本当にEAX 5.0をサポートしているのかについては,後編でテスト結果をお届けしたいと思うが,Trinegyでは,QuantumWaveがアナログサウンド入出力とデジタルサウンド出力の両方を一手に担う格好となっており,その分,TrinergyのI/Oインタフェース部は,それこそOC Dashboard専用端子や,より多くのUSB端子などを搭載することができるようになっている。
 もちろん,サウンドカードとしたのは,アナログ段をマザーボード本体から分離することで,音にノイズが乗るのを防ぐ目的もあるだろうが。

 CMOSクリアボタンに誤操作防止用のカバーが取り付けられているのは,OC Genieと間違えて押さないようにという配慮だろうか。

マザーボードの端に,OC GenieとCMOSクリアボタンが用意されている。後者にはカバーが被せられている点に注目。ただ,場所的に,隣接したPCI Express x16スロットに何か差してしまうと利用できそうにない

→MSI「Big Bang-Trinergy」発売直前検証(後)~3-way SLI,OC Dashboard,QuantumWaveをチェック

2009/12/08 10:30
レビュー

MSIのゲーマー向けマザーボード,発売直前検証(後編)
Big Bang-Trinergy

http://www.4gamer.net/games/102/G010213/20091207033/

→MSI「Big Bang-Trinergy」発売直前検証(前)~トピック満載のゲーマー向けマザーボード

3-way SLIの効果は間違いなく存在
一方,2-wayなら通常モデルとほぼ変わらず

 以上の結果から,2-wayまでは,nForce 200の有無による差は大きくないと言える。グラフィックスカード当たりのレーン数が倍になるといっても,nForce 200とCPU間の帯域が増えるわけではないので,ベンチマーカーはともかく,ゲーマーにとって,大きなメリットはない。nForce 200は,あくまでも3-way SLIを実現するためのものだと結論づけてよさそうだ。

 前編で指摘したとおり,3-way SLIで常用するにはPCケース側がネックになるので,nForce 200を生かし切ることのできる条件は相当に限られるが,3-wayまで行ける拡張性がそこに存在しているのは確か。TrinergyにおけるnForce 200は,そこに魅力を感じられる人向けのギミックといったところになるだろう。

ユニークな機能を持つOC Dashboard
基本的にはOCer向けだが,カジュアルなOCにも使える

 前編で述べたように,Trinergyでは,BIOSレベルの“古典的な”オーバークロック機能,最近のMSI製マザーボード上位製品で定番となっている自動オーバークロック機能「OC Genie」のほかに,もう一つ,「OC Dashboard」を使ったオーバークロック機能がサポートされている。

 本体は,専用ケーブルのほか,USBでもTrinergyと接続できるというのは,これまた前編で述べたとおり。付属のUSBケーブルと接続したときには,Windows Media Centerレシーバとしても機能するようになっており,OC Dashboardとしてだけ使いたいなら,専用ケーブルだけ接続しておけば問題ない。
 ここでポイントになるのは,OC Dashboardを利用に当たり,特別なドライバソフトウェアが不要という点だ。OC Dashboardは,TrinergyのBIOSを直接“叩く”ようになっており,少なくとも筆者が確認した限り,BIOSセットアップメニューの起動中を除いて,いつでも操作を受け付けてくれる。

 で,どう使うかだが,基本的には,「いったん指定したBIOS設定の追い込み」になる。例えば,BIOSメニューからCPUコア電圧を1.200Vに指定したら,OC Dashboardから,1.200Vを基準値に増減を行うイメージだ。BIOS側の設定値を「Auto」にしたままだと,システムの動作中に基準となる電圧設定値がふらふらしてしまうので,あくまでも,BIOS側でざっくりとした値を指定してから,設定を追い込むのに使うのが正しい。

 OC Dashboardの設定は再起動すると失われてしまい,OC Dashboardの設定内容がBIOS側に反映されることはない。どちらかというと,極限のオーバークロックを目指すような人が,動作中に“カツ入れ”するような用途が想定されているようだ。
 ただ,ゲーマー視点で話をするなら,「オーバークロックを試みたところ,OSは起動するけど,ゲームを実行すると落ちてしまう」ような場合に,OC Dashboardから弄って設定を詰め,安定してゲームが動作するのを確認できたら,その値を後ほど,あらためてBIOSから手動設定するといった使い方が考えられるだろう。

●実際にOC Dashboardを使ってみる

起動時のPOSTコードの表示例。POSTコードに加え,初期化しているデバイスも知らせてくれる

 OC Dashboardとしての機能は以上だが,この手の外付けデバイスのお約束として,POST(Power On Self Test)コードの表示機能も用意されている。また,起動中に初期化しているデバイス名も知らせてくれるので,「システムが起動しない」というトラブルに見舞われたとき,問題を切り分けるのに役立つだろう。
 個人的な余談だが,以前,PCが起動しなくなるというトラブルを抱えたことがある。全然原因が分からず,最後はマザーボードまで交換したところで,USBハブが原因だったことが判明してガックリきたことがあるのだが,こういうアホらしいトラブルも,OC Dashboardがあれば対処できたはずだ。

EAX 5.0対応のQuantumWaveは
ゲーマーが使えるサウンドカードか?

QuantumWave。背品ロゴの隣には,THX,そしてEAX 5.0,Creative ALchemyのロゴが並んでいる

 もう一つ,ゲーム用途では重要なサウンド周りについてもチェックしておこう。
 Trinergyには,Realtek Semiconductor(以下,Realtek)製のHD Audio CODEC「ALC889」を搭載しつつ,Creative Technology(以下,Creative)独自のサラウンドサウンド技術「EAX ADVANCED HD 5.0」(以下,EAX 5.0)をサポートしたサウンドカード「QuantumWave Audio Card」(以下,QuantumWave)が付属している。前編でも述べたが,EAX 5.0を利用できるサウンドデバイスは,Creative製サウンドチップ「X-Fi Xtreme Fidelity」を搭載したSound Blaster X-Fiに限られてきたはずなので,Creativeとの共同開発により,QuantumWaveがEAX 5.0をサポートしたのはトピックといえる。

 ただ,冷静になってみると,すでにEAX ADVANCED HD(以下,EAX)は,存在自体が「死に体」である。誤解を恐れずにざっくりまとめると,Windows Vista/7は,EAXのハードウェアアクセラレーションをサポートしていない。そのため,対応タイトルも,「バトルフィールド2」や「Quake 4」など,Windows XP世代のごくごく一部のみに留まっており,当然,これから先も普及の見込みはまずないのだ。

付属DVD-ROMのメインメニュー。ここで「Utility」に用意されたTHX Audio Control Panel。このツールをインストールすると,THX TruStudio PCが有効になるが,それだけでなく,OpenALもセットアップされて,EAX 5.0が有効になる
 一方,Creativeの独自技術で,評価の高いバーチャルサラウンド機能「CMSS-3D」は,QuantumWaveではサポートされていない。
このあたりは,EAX 5.0で先進性をアピールしたいMSIと,“最後の砦”は守りたいCreativeの思惑によるものではないかと思われる(というか,邪推される)が,結果としてQuantumWaveは,バーチャルサラウンド機能として,CMSS-3Dではなく,「THX TruStudio PC」という技術をサポートすることになっている。

 このTHX TruStudio PCは,ALC889のドライバソフトウェアをインストールしただけでは利用できず,
別途,Trinergyの製品ボックスに付属するDVD-ROMから,Creativeの提供する「THX Audio Control Panel」をセットアップする必要がある。このことからして,THX TruStudio PCは,CreativeがTHXからライセンスを受けて開発した技術である可能性が高い。サポートされる機能は下記のとおりだが,CMSS-3Dのサブセットに,いくつか機能追加したものというイメージでも,そう大きく間違ってはいないだろう。

THX TruStudio PC Surround
バーチャルサラウンド機能。効果はともかく,機能的にはCMSS-3Dに似たものだというイメージでいい
THX TruStudio PC Crystalizer
非可逆圧縮されたサウンドにおける「失われた音」の復活を試み,ダイナミックレンジを引き上げようとする機能。Sound Blaster X-Fiの「X-Fi Crystarizer」と同じようなものだ。キツめの音になりがちなので,ゲームで使うのはお勧めしない
THX TruStudio PC Speaker
PC用のいわゆるマルチメディアスピーカーシステムなどで多く採用される小型のスピーカーに向けて,低域の強調を試みる機能。使うかどうかはお好みで
THX TruStudio PC Dialog Plus
映画などで,キャラクターの会話を聞き取りやすくする機能とされている
THX Tru Studio PC Smart Volume
音楽ファイルの音量が異なるのを揃える機能で,「iTunes」などでいうところのノーマライズだ。ゲームにはあまり関係ない

 立ち位置を確認したところで,EAX 5.0とTHX TruStudio PCをそれぞれチェックしてみたい。
 まずEAX 5.0は,Quake 4を起動してみると,確かに認識している。「EAX 5.0独自機能が確かに機能している」とまでは言えない,というか,判断できないが,EAX系の機能が有効になっていることは試聴印象から判断できた。EAX 5.0の有効/無効を切り替えても,フレームレートへの影響はほとんどない。

QuantumWaveを差した状態でQuake 4側のサウンド設定を適切に設定。その後コンソールを見てみると,確かにEAX 5.0が認識されている(※いずれのスクリーンショットも,サムネイルをクリックすると,別ウインドウで全体を表示します)

 続いてTHX TruStudio PCだが,やはり気になるのは,CMSS-3DHeadphone/3DSurroundのサブセットと思われるバーチャルサラウンド機能,THX TruStudio PC Surroundである。これがCMSS-3Dと同程度の信頼性を持っているなら,もう単体サウンドカードは不要ということになるが,実際のところはどうか。ベンチマークレギュレーション8.3で採用する「Left 4 Dead」のデモを用いて,実際に出力される音を録音してみることにした。
 比較対象は,同機能を無効化した状態と,別途用意した「PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium」のCMSS-3DHeadphoneを有効化した状態だ。ぜひ,手元のヘッドフォンで聞き比べてみてほしい。

QuantumWave
デフォルト

QuantumWave
THX有効

X-Fi Titanium
CMSS-3有効

 CMSS-3Dと比べると,定位感が一段落ちるが,雰囲気は出ているのが感じ取れるのではないだろうか。少なくとも,使えない機能ではないといってよさそうだ。
 なお,THX TruStudio PCは,EAXを利用するタイトルだと利用できない。理由は分からないが,おそらくドライバ側の都合だろう。古いタイトルで,EAXを利用したい場合は,Realtekの標準ドライバに用意されている「ヘッドホンのバーチャル化」という機能を使うしかないようである。

 このほか,サウンドカードとしての基本仕様を見てみると,アナログ出力はミニピンによる最大7.1ch出力と,マイク入力をサポート。アナログ出力時は,(Realtekのドライバにより)「Dolby Digital Ex」「Dolby Pro Logic IIx」のデコードに対応する。また,マニュアルには“Dolby Virtual Surround Sound”対応ともあるのだが,これは「Dolby Virtual Speaker」のことだろう。
 なお,同軸/光デジタル出力時は,AVレシーバへのデジタルビットストリーム出力もサポートされる。

第1弾としての完成度は高い
安定感,信頼性重視ならアリ

製品ボックス
 というわけで,主だったポイントをまとめるだけで,(長いことで定評のある4Gamerの)記事2本分になってしまったTrinergyだが,ゲーマー向けマザーボード市場に向けた第1弾製品として,とにかく豪華に仕上がっている。オールHi-C Capポリマーコンデンサは,さすがにやりすぎ――主要電源周りだけでよかったのではないか――とは思うし,3-way SLIを実現するのに条件があるのは残念だが,信頼性,拡張性,機能面のいずれにおいてもレベルは相当に高いといっていいだろう。

 店頭販売は12月18日頃に始まる見込みで,予想実売価格は3万4800円前後(※2009年12月9日現在)。ブランドや機能を問わなければ1万円前後から購入できるP55マザーボード市場を踏まえると,さすがに高いのだが,実現されている機能からすると,十二分に安価ではないだろうか。「たぶん4万円強。最悪,4万5000円超えもあるのでは」と危惧していた筆者と担当編集は,二人して「安いね」と,しみじみ語り合ってしまったほどである。

 もちろん,予算に制約がある人向けではない。そういう人は,それこそP55-GD65など,1万円台で購入できる中上位モデルのマザーボードを手に入れ,余った予算をグラフィックスカード代に回したほうが幸せになれるはずだ。
 ただ,オーバークロック状態で常用したいとか,とにかく信頼性重視,機能性重視でゲーム用PCのマザーボードを選びたいといった場合に,新しい選択肢が登場してきたことは,たいへん喜ばしい。

 また,第1弾からこのデキだと,イスラエルのLucidLogix Technologies製ブリッジチップ「Hydra 200」を搭載し,搭載するグラフィックスカードのGPUを問わずにマルチGPU動作を実現するとされる第2弾も期待できそうだ。

Press release プレスリリース

[新製品] msi、Hi-c CAPポリマーコンデンサ100%仕様のゲーマー向けP55マザー「Big Bang-Trinergy」まもなく発売

2009年12月12日土曜更新 2009年12月12日プレスリリース

 エムエスアイコンピュータージャパン株式会社(東京都台東区)は、ATI CrossFireXおよびNVIDIA SLIのマルチグラフィックス機能に対応するIntel P55 Expressチップセット搭載ATXマザーボード「Big Bang-Trinergy」を2009年12月15日より発売を開始する。想定店頭売価は税込34,800円前後の予定。

■NVIDIA nForce200搭載で3-Way SLIを実現するハイエンドモデル

「Big Bang-Trinergy」 想定店頭売価税込34,800円前後(12月15日発売)
http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/Big_Bang-Trinergy.html

 2009年10月31日、東京・秋葉原で開催されたエムエスアイコンピュータージャパン株式会社主催のユーザーイベント「お客様大感謝祭」の会場で国内初お披露目となったmsiの新マザーボードシリーズ第1弾「Big Bang-Trinergy」が12月15日火曜日より発売されることが正式に発表された。

Hi-c CAPポリマーコンデンサ100%の豪華仕様。電解系コンデンサが無いM/Bは非常にスッキリしている

  Intel P55 Expressを搭載するLGA1156対応(Core i5/Core i7 Series Lynnfield)のATXマザーボードで、PCI-ExpressブリッジにnForce 200を搭載する事で、3-Way SLIのマルチグラフィックス機能をx16/x8/x8というレーン構成で構築する事ができるハイエンドクラスのゲーマー向け仕様に仕上げられた。(2-Way SLI時動作はx16/x16で、装着するグラフィックスカードによりレーン数は自動的に切り替えられる)

 まず目を惹くのは、マザーボード上には見慣れた電解系コンデンサが一切無く、100% Hi-c CAP(Highly-conductive polymerized Capacitor)ポリマータンタルコンデンサが使われており、高温に強く長寿命、低インピーダンスという特徴を持ち、ボード上はかなりスッキリとした印象。さらに高効率電源回路「DrMOS」を合計15フェーズ搭載。通常電源回路は60フェーズ相当の大出力を実現する。(CPU Vcore用×8/CPU VTT用×2/メモリ用×2/PCH用×2/NF200用×1)また「APS(アクディブフェーズスイッチング)」が搭載され、OSを問わずフェーズ数を自動制御する事ができる。

 さらに基板上の隅々をチェックして行くと、ボタン1発で自動オーバークロックができる「OC Genie」機能やタッチセンサー仕様のオンボードスイッチ「イージーボタン2」、スイッチで電圧変更ができる「V-スイッチ」、テスターで各コンポーネントの電圧測定が可能な「V-Chech Point」、CMOSセットアップメニューからのBIOS更新やUSBメモリへのBIOSバックアップに加えてUSBメモリ内のBIOSファイルから起動が可能な 「M-フラッシュ」が搭載され、現状のmsiギミックが満載されている事が分かる。

■msiオリジナルオーディオカード「QuantumWave」と「OC Dashboard」付属

  「Big Bang-Trinergy」には2つの付属品が用意されている。Realtek社製ALC889チップ搭載のオーディオカード「QuantumWave」は、対応コンテンツで高い臨場感をもたらすという「EAX Advanced HD 5.0」と「THX」の双方が利用可能なオリジナル品で、Blu-rayディスク等の192KHz/24bit出力に対応する。

添付される「QuantumWave」オーディオカード。8Ch出力対応、I/Oパネル部にS/PDIF光角型出力端子を装備。「EAX Advanced HD5.0」「THX」共に利用可能なmsiオリジナルで、Blu-rayディスクなど192KHz/24bit出力対応

 また「OC Dashboard」は、外付けのコントローラーユニットで、同梱のケーブルを基板上にある専用端子に接続する事で使用する。本体には有機LED液晶パネルが装備されており、温度や電圧など各部ステータスがモニターできる上に設定も可能だ。

「OC Dashboard」は、M/B上の専用端子に接続する事で、BIOS設定のカスタマイズが可能 タッチセンサースイッチ。左からGreen Powerスイッチ、Resetスイッチ、ATX電源スイッチが並び、「P55-GD80」を一部踏襲している

 その他主要スペックは以下にまとめた通り。2009年を締めくくるに相応しい新シリーズ「Big Band」のファーストリリースは、なかなかのインパクトを持ってまもなく自作市場に乗り込んでくる。

Big Bang-Trinergy 主要スペック
対応CPU Intel LGA1156(Intel Core i7/Core i5 Series)
チップセット Intel P55 Express + NVIDIA nForce 200
メモリ DR3-1333/1066/800MHz DDR3 SDRAM-DIMM対応
メモリスロット4基搭載、最大実装容量16GB
PCI-Express x16 ×3本(PCI_E2、PCI_E4およびPCI_E5、x16+x16またはx16+x8+x8/Gen.2.0準拠)
x1 ×2本(PCI_E1およびPCI_E3)
PCI ×2本
SATA/IDE シリアルATA2×10ポート(P55×6ポート+JMB322×4ポート)
パラレルATA133×1ポート(JMB322)
eSATA 2ポート(JMB363/Power eSATA対応/USBコンボポート)
RAID P55 SATAII RAID 0/1/5/10/AHCI対応6ポート搭載(SATA1~6)
JMB322 SATAII RAID 0/1/JBOD対応×4ポート(SATA7~10)
LAN Realtek RTL8111DL 10/100/1000BASE-T ×2
I/Oパネル部にRJ-45端子×2装備
サウンド Quantum Waveオーディオカード添付
USB2.0 USB2.0 I/Oパネル部に10ポート(2ポートはeSATAと排他利用)
+ピンヘッダにより4ポートの拡張が可能
IEEE1394a VIA VT6315N I/Oパネル部に6ピン1ポート+ピンヘッダにより1ポートの拡張が可能
その他のI/O PS/2×2(キーボード/マウス)
形状 ATX
寸法 30.5cm×24.4cm

TEXT:G&D matrix 松枝 清顕

エムエスアイコンピュータージャパン株式会社
http://www.msi-computer.co.jp/

MSI、3-way SLI対応の「Big Bang-Trinergy」を発売

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20091204/1020914/

2009年12月4日

人間にくっつきたいネコ

http://www.youtube.com/watch?v=1l7prksbcDo

2009年12月11日金曜日

国民年金でも42万件不一致-記録ミス、社保庁調査

医療ニュース シニアニュース 健康ニュース アラカルトニュース

国民年金でも記録ミス…社保庁調査
不一致42万件か

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=18212

 市町村が保有する国民年金の記録約1・4億件のうち、社会保険庁が行ったサンプル調査で0・3%がコンピューター上の記録と一致しないことが11日、明らかになった。

 約42万件の記録が正しくコンピューターに入力されていない計算だ。

 社保庁のサンプル調査は、約1・4億件の国民年金被保険者名簿のうち2159件を抽出。名簿とコンピューター上の記録が一致しないものが全体の0・3%にあたる7件だった。うち5件は年金受給者で、平均で年額10万3950円の年金受給額が回復した。

 2008年6月の厚生年金のサンプル調査では、1・4%がコンピューター上の記録と一致しなかった。

(2009年12月11日 読売新聞)

プライバシーポリシーに問題、グーグルよりビングを-モジラ・ファイアーフォックス幹部

FirefoxユーザーはGoogleよりもBingを――Mozilla幹部が呼び掛け

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0912/11/news025.html

Google CEOのプライバシー問題に関する発言を受け、Mozilla幹部がGoogleからBingへの乗り換えを促した。
[ITmedia]
2009年12月11日 08時11分 更新

 Mozilla幹部が自身のブログで12月10日、Firefoxブラウザの検索をGoogleからMicrosoftのBingに乗り換えるよう促した。Googleのエリック・シュミットCEOの発言が発端となっている。

 ブログでこの呼び掛けをしたのは、Mozillaコミュニティー開発責任者のアーサ・ドッツラー氏。Googleのシュミット氏がCNBCテレビの番組でインタビューに答えて行った発言を問題にしている。

 シュミット氏はこの中でプライバシーについて、「他人に知られたくないようなことは、そもそもすべきではない。そのようなプライバシーがどうしても必要だというのなら、Googleを含む検索エンジンは、この情報を一定期間保持しているのが現実だ。米国ではわれわれすべてが米愛国者法(パトリオット法)の対象となり、この情報すべてが当局に提出されることもあり得る」と明言した。

 ドッツラー氏はブログでこの発言を紹介した後に、「Firefoxの検索は簡単にGoogleからBingに切り替えられる」として、FirefoxのBingアドオンへのリンクを掲載。「Bingのプライバシーポリシーの方がGoogleよりも良い」と断言している。

過去のセキュリティニュース一覧はこちら

Google | Bing | プライバシー | Mozilla | エリック・シュミット

関連ホワイトペーパー
Google(グーグル) | プライバシー

関連記事
・「Google Public DNS」は目新しくない――競合やアナリストがコメント
競合するDNSサービス企業OpenDNSは「Googleが採用した手法の多くは当社が編み出したもの」と指摘しており、プライバシーに対するGoogleの姿勢に疑問を投げ掛けるアナリストもいる。
・Google、ユーザーデータ保持期間を短縮
GoogleはユーザーのIPアドレスの保存期間を、これまでの18カ月間から9カ月間に短縮すると発表した。
・ユーザーが制御できない「秘密cookie」、半数強のサイトが利用
米研究チームの発表によると、Adobe Flashを使ってネット上のユーザーの行動をひそかに追跡し続けるサイトが増えているという。

宇宙の「暗黒物質」検出?本当ならノーベル賞級の発見

ニュース サイエンス 記事

宇宙の「暗黒物質」検出? 本当ならノーベル賞級の発見

http://www.asahi.com/science/update/1211/TKY200912110276.html

2009年12月11日14時29分

 【ワシントン=勝田敏彦】宇宙の「物質」の4分の1を占めるとされるが、影も形もない謎の「暗黒物質」の粒子が米国でついに検出されたらしい、との報道が英米の科学雑誌や研究施設の地元紙の電子版などで相次いでいる。暗黒物質の理解は宇宙物理の最も大きな課題の一つで、本当ならノーベル賞級の大発見となる。

 宇宙の構成は、我々の世界を作っていると考えられている素粒子は数%に過ぎず、7割強を未知の「暗黒エネルギー」が、2割強をやはり未知の暗黒物質が占めているとみられている。

 報道などによると、米ミネソタ大が運営する地下約700メートルにある施設CDMS2が暗黒物質の粒子を検出したという。17日ごろに「検出」を報告する論文を発表するという報道もあるが、研究チームはコメントを出していない。

 この施設は、暗黒物質の粒子がぶつかってきたときに起きると予想されるわずかな温度上昇を極低温にした半導体で検出する。「検出」を示すには、まれにしか起きない反応を長期間観測する必要があるうえ、類似現象を確実に除外しなければならず、かなり難しいと考えられている。

 暗黒物質は2007年、米航空宇宙局(NASA)のハッブル宇宙望遠鏡が、50億光年離れた銀河団に存在しているのを見つけたが、地上で検出されたことはない。検出は各国の競争になっており、東京大宇宙線研究所も岐阜県・神岡鉱山に探索施設の「X(エックス)MASS(マス)」を建設している。

 以前、CDMS2のメンバーだった米ブラウン大のリチャード・ゲイツケル教授は「CDMS2の測定感度は2倍近くに上がったが、検出できる段階にはなっていないのではないか」と話している。

2日酔いにならない5つの食べ方

健康と生活 ニュース

二日酔いにならない5つの食べ方 - 管理栄養士に聞く

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/11/002/index.html

2009/12/11
時田慎也

すでに忘年会モードに突入している人も多いのではないだろうか? 年末年始は何かと「飲み」の席が多くなり、二日酔いや食べすぎが気になる季節。毎年毎年、「わかっているけど……」「わかっているのに……」失敗を繰り返してしまうそこのあなた。ここで改めてもう一度、注意事項を確認しておくのも無駄ではないはず。そこで管理栄養士の大柳珠美氏に話を聞いた。今回は、二日酔いにならない5つの食べ方について、ポイントをご紹介する。

1. つまみは、高たんぱく質なものを選ぶ

つまみに最適なものは、肉、魚介類、卵、大豆・大豆製品など、高たんぱく質食品。肝臓もアルコール代謝に必要な酵素も、たんぱく質でできている。高たんぱく質食品は、ビタミンやミネラルも豊富で、あらゆる代謝を円滑にしてくれるのが特長。サラダも野菜だけのグリーンサラダより、豆腐とちりめんじゃこのサラダなどがおすすめだ。牛肉のカルパッチョ、刺身の盛り合わせ、鶏の塩焼き、卵焼き、枝豆、湯豆腐、チーズなどのつまみを、飲み始めからしっかり食べておくのが理想的。

2. ビタミンB群を多く含む食品をチョイス

たんぱく質、脂質、糖質など、エネルギーを代謝するときに欠かせない栄養素がビタミンだ。野菜に多く含まれていると思っている人が多いかもしれないが、ビタミンB群をたくさん含んでいるのは、実は肉類や魚介類の動物性たんぱく質。肉類は鶏肉、豚肉、牛肉などどれでもOKだが、霜降りより赤身を選び、動物性油脂を摂りすぎないように注意してほしい。とんかつ、串かつ、天ぷらなど衣がついたものも、できれば避けるべき。魚介類は、刺身、焼き魚、酢の物、貝の酒蒸しなどがいい。

3. いか、たこ、貝類のコレステロールは気にしなくてもOK

いか、たこ、あさりなどの魚介類に含まれるタウリンは、アミノ酸の一種で肝機能を高める役割を果たす。いか、たこ、貝類は、コレステロールを気にして食べない人も多いかもしれないが、これは誤った認識(この点については、別の機会に解説する)。タウリンは、コレステロールが原因となるさまざまな症状を防ぐ働きをしている。いかの一夜干し、たこぶつ、さざえのつぼ焼きなどを、積極的につまみに取り入れたい。

4. からだのコンディションをしっかり保つ

からだのベストコンディションを保つのも大切なこと。飲み会が続く週は、最低1日休肝日をつくろう。朝食、昼食では、たんぱく質系の食品をしっかり食べて、ビタミン、ミネラルを確保しておきたい。昼食抜きの空腹のままでアルコールが入るということも避けた方がよい。もし、どうしても空腹のまま飲み会に参加というときは、アルコールの吸収を遅らせる効果があるとされる肉や魚介類、チーズなどのたんぱく質系のつまみを、最初に食べるように。

5. そしてもちろん、飲みすぎないこと

以上、食べ方のポイントはあるものの、もちろん何よりも大切なのは、飲みすぎない、ということ。二日酔いにならない食べ方をしているからといって、油断してしまっては元も子もない。「わかっているけど……」という声が聞こえてきそうだが、不景気ついでに財布とからだに優しい「大人の飲み方」(?)を模索、実践してみてはいかがだろうか。なお最後に、途中で水を飲むようにすることもおすすめだ。


PROFILE : 大柳珠美(おおやなぎたまみ)

管理栄養士。NPO法人糖質制限食ネット・リボーン理事。明星大学人文学部卒業。二葉栄養専門学校卒業。都内の3つのクリニックで、糖尿病、機能性低血糖症、脂質代謝異常、肥満等、生活習慣病の治療、予防のための食事指導を担当。講演会、レシピ提案、監修等を通し、広く情報を発信。著書に『糖尿病のための糖質オフごちそうごはん』(アスペクト社)をはじめ、『糖質オフのおいしいお菓子とパン』(アスペクト社)、『満腹ダイエット』(プレジデント社)の監修等がある。

関連記事
ダイエット中でも安心!?なファーストフードの食べ方 - 仏『Femme Actuelle』誌
[2009/9/23]

心理学者が教える「衝動食いをこらえる10のTips」
[2009/9/4]

健康的な減量に成功するための10の掟 - The Daily Aztec
[2009/9/3]

健康的に痩せるための食事、5つのポイント - Best Syndication
[2009/8/28]

ダイエット、5つのジレンマと解決法
[2009/8/28]